• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moちゃんのブログ一覧

2024年02月28日 イイね!

未だ寒いからバンショ―

未だ寒いからバンショ―本格的に作ったりしません。

安ワイン+安ジュース少々、クローブ、シナモン、国産レモン&伊予柑のバンショ―になります。

国産オレンジは高いし、売ってないので伊予柑で代用です。

これでも十分に温まりますよ♪
Posted at 2024/02/28 21:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2024年02月25日 イイね!

3連休のワイン

3連休のワイン3連休の初日は県内のワイナリーを訪ねて、カミさんに試飲してもらってワインの買い物をして帰って来ました。

カミさんはワインの味はサッパリ区別がつかなくって・・と嘆いておりますが、今回は私の意見に倣って数少ない赤のスパークリングワインを購入しました。

”国内で造ってるのは当社だけですよ”と仰っておりましたが、同じ県内のタケダワイナリーで造ってるサンスフル赤も発泡性なんですよね・・💦

赤の発砲ワインで有名なのはランブルスコがありますけど、それと、バロークスのバブリー(こちらは缶)を購入して飲み比べてみました♪

多分ですけど、日本の女性陣に受けるのは間違いなく高畠ワイナリーのスパークリング赤だと思います。

ランブラスコよりも透明感のある味に好感が持てます。

ただ、(自分は)甘いので飲み飽きちゃう。

その点、バロークスバブリーはメルローとカベルネシラーズを使った渋みと苦みが肉類の食事に合うんですよね。

こうなって来ると、タケダワイナリーのサンスフル赤を試さずにはいられないなぁ・・次回はこれだな。



Posted at 2024/02/25 18:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2024年02月25日 イイね!

親父のPCネットワーク完成

親父のPCネットワーク完成親父が以前使っていたパソコン用の机が、台所の棚に化けてしまったので、プリンターを無線化して、隣の部屋に置く事にしました。

デイサービスに伴う出費も有るので、これ以上PCに金を掛けたくないという親父の意向を考慮した結果です。

幸い、昔使っていたUSB機器の接続が可能な無線ルーターが手元にあったので、それを親父のPCに接続して無線環境を構築。

そこにWiFi機能のあるCanon TS3330を組み入れただけですが、最初に有線でプリンターを接続した事と、無線ルーターのセキュリティーキーが書き換わっていた(リセットしても戻らず)事で随分と苦労してしまいました。

プリンターは有線接続した時に充てたドライバーじゃ動かず、ドライバーを一旦削除してからCD内のアプリから無線接続を選んで進めて行かないとダメなんですね・・知りませんでした。

Canonのサイトからダウンロードしたアプリだと”このOSには対応しません”と蹴られるのに、プリンター付属のCD内から起動するとXPでも順調に進むから不思議です。
Posted at 2024/02/25 17:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痴呆介護 | 日記
2024年02月23日 イイね!

作るか分からないけど・・

作るか分からないけど・・グリーンマックスの箱根登山鉄道モハ1・モハ2を購入した目的は、車両表示灯の造形です。







これを造形材でコピーして、DMM.comから購入した3Dのクハ490ボディーに移植したい一心で購入しました。

購入する以上はコレクションに加えたいし、なによりも一度でも見た、乗った車両以外は購入しない主義なので、選択幅は狭くなるのですが・・



この車両キットは合格。

ついでに動力化しよう等と思ったものだから、作る見通しも(取り付けられる見通しも)無く、動力化キットまで購入して更なる出費。
*品薄でプレミアムが付いて価格上昇する事を期待

Posted at 2024/02/23 21:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2024年02月23日 イイね!

久しぶりの山形ラーメン

久しぶりの山形ラーメンここのラーメンが大好きで、30年以上前からよく行っていた。

でも、今日はコロナ禍以降4年ぶりです。

ここで食べるのは略99%鳥中華。

鳥中華と言うと有名なのは天童市の温泉街にある水車蕎麦の鳥中華なんですけど、私はこちらの、より鳥蕎麦に近い甘めの汁で仕立てた鳥中華が大好き!



細めの縮れ麺にゴボウ、ニンジン、親鳥、長めに切ったネギのトッピングがサイコーです。

でも、今日は一口啜って”?”

あれ?もしかしたら、”硬めに”(茹でて)ってリクエストするんだっけ??

後から来た方が「鳥中華、硬めで」って言ってたの聞いて思い出しました。

昔は今より硬茹でだった様な気がするけどね。
Posted at 2024/02/23 19:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトターボRS LAILEアンダーパネル取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3064166/car/3603396/8295824/note.aspx
何シテル?   07/12 16:57
いいね!返礼が欲しくって私の記事にいいね!する方へ 惨めじゃないんですか? オレはhitomiさんのLOV2000じゃ無いが、形だけの数値(偽物)なんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     123
4 5 678910
1112 1314 15 16 17
1819 202122 2324
252627 2829  

リンク・クリップ

天井落ちの生地剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 12:39:46

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
僅か1年足らずでVWクロスアップ(6RCJZW)から乗り替えました。 先行きを不安視して ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
国産人気車JB74Wから乗り換えました。 免許歴43年にして初のターボ車となります。 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
16歳で原付免許を取得して以来(2輪時代も通して)初の本格オフロードタイプ! リンゴ畑を ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
3人の子供達が小学生以内だった頃の愛車で、走りと(運転する楽しみ)家族の移動手段を両立出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation