【エンジンルーム点検】※ [/] 該当しない項目 [レ] 整備・確認する項目 |
■パワーステアリング |
[/] ベルトの緩み、損傷 |
[/] 取付けの緩み |
[/] オイルの漏れ、量 |
■点火装置 |
[レ] スパーク・プラグの状態 |
[レ] 点火時期 |
[レ] ディストリビュータのキャップの状態 |
■バッテリ、電気配線 |
[レ] ターミナル部の緩み、腐食 |
[レ] 電気配線の接続部の緩み、損傷 |
■エンジン |
[レ] 排気ガスの状態 |
[レ] エア・クリーナ・エレメントの汚れ、詰まり |
■冷却装置 |
[/] ファンベルトの緩み、損傷 |
[レ] 冷却水の漏れ |
■燃料装置 |
[レ] 燃料漏れ |
[レ] リンク機構の状態 |
[レ] スロットル・バルブ、チョーク・バルブの作動 |
■公害発散防止装置等 ※関連記事はこちら |
[/] メターリング・バルブの状態 |
[レ] ブローバイ・ガス還元装置の配管の損傷 |
[レ] 燃料蒸発ガス排出抑止装置の配管の損傷 |
[レ] 燃料蒸発ガス排出抑止装置のチェック・バルブの機能 |
[レ] チャコール・キャニスタの詰まり、損傷 |
[レ] 触媒等の排出ガス減少装置の取付けの緩み、損傷 |
[/] 二次空気供給装置の機能 |
[レ] 排気ガス再循環装置の機能 |
[/] 減速時排気ガス減少装置の機能 |
[レ] 一酸化炭素等発散防止装置の配管の損傷、取付状態 |
【室内点検】 |
■ハンドル |
[レ] 操作具合 |
■ブレーキ・ペダル |
[レ] 遊び、踏み込んだときの床板とのすき間 |
[レ] ブレーキのきき具合 |
■パーキング・ブレーキ・レバー(ペダル) |
[レ] 引きしろ(踏みしろ) |
[レ] パーキング・ブレーキのきき具合 |
■クラッチ・ペダル |
[レ] 遊び、切れた時の床板とのすき間 |
【足廻り点検】 |
■かじ取り車輪 |
[レ] ホイール・アライメント |
■ショック・アブソーバ |
[レ] 損傷、オイルの漏れ |
■サスペンション |
[レ] 取付部、連結部の緩み、がた、損傷 |
■ブレーキ・ディスク、ドラム |
[レ] ディスクとパッドとのすき間 |
[レ] ブレーキ・パッドの摩耗 |
[レ] ディスクの摩耗、損傷 |
[/] ドラムとライニングとのすき間 |
[/] ブレーキ・シューの摺動部分、ライニングの摩耗 |
[/] ドラムの摩耗、損傷 |
■ブレーキのマスタ・シリンダ、ホイール・シリンダ、ディスクキャリパ |
[レ] 液漏れ |
[レ] 機能、摩耗、損傷 |
■ホイール |
[レ] タイヤの溝の深さ、異常な摩耗 |
[レ] ホルト、ナットの緩み |
[レ] フロント・ホイール・ベアリングのがた |
[レ] リア・ホイール・ベアリングのがた |
【下廻り点検】 |
■エンジン・オイル |
[レ] 漏れ |
■ステアリング・ギア・ボックス |
[レ] 取付けの緩み |
[レ] ステアリングのロッド、アーム類 |
[レ] 緩み、がた、損傷 |
[レ] ボール・ジョイントのダストブールの亀裂、損傷 |
■トランスミッション、トランスファ |
[レ] オイルの漏れ、量 |
■プロペラシャフト、ドライブシャフト |
[レ] 連結部の緩み |
[レ] ドライブ・シャフトのユニバーサル・ジョイント部のダストブーツの亀裂、損傷 |
■ディファレンシャル |
[レ] オイルの漏れ、量 |
■ブレーキのロッド、ケーブル類 |
[レ] 緩み、がた、損傷 |
■ブレーキ・ホース、パイプ |
[レ] 漏れ、損傷、取付状態 |
■エキゾースト・パイプ、マフラ |
[レ] 取付けの緩み、損傷 |
[レ] マフラの機能 |
[レ] 熱害防止装置の遮熱板の取付けの緩み、損傷 |
【外廻り点検】 |
■フレーム、ボディ |
[レ] 緩み、損傷 |
項目 | 基準値 | 使用限度 | 摘要 | ||||
圧縮圧力(kg/cm2-rpm) | 12.0-400 | 9.0-400 | |||||
圧縮圧力の気筒間差(kg/cm2) | 1.0以内 | - | |||||
バルブのすき間(mm) | IN | 冷間時 | 0 | - | |||
温間時 | 0 | - | EX | 冷間時 | 0 | - | |
温間時 | 0 | - | |||||
アイドリング回転数(rpm) | M/T | 950±50 | - | ||||
A/T | - | - | |||||
アイドルアップ回転数(rpm) | M/T | - | - | ||||
A/T | - | - | |||||
ファーストアイドル回転数(rpm) | - | - | 非調整式 | ||||
CO,HC 濃度 | 空燃比制御装置(フィードバック)停止時 | - | - | ||||
空燃比制御装置(フィードバック)作動時 | - | - | |||||
2次エアカット時 | - | - | |||||
2次エア導入時 | - | - | |||||
通常時 | 35~40% | - | デューティー比 | ||||
シ リ ン ダ ・ ヘ ッ ド | |||||||
シリンダとの合わせ面のひずみ(mm) | - | 0.05 | |||||
マニホールド取付面のひずみ(mm) | - | 0.10 | |||||
バルブシート | あたり幅(mm) | IN | 1.1~1.3 | - | |||
EX | 1.1~1.3 | - | |||||
角度(°) | 内面 | - | - | ||||
シート面 | 45 | - | |||||
平面 | 15 | - | |||||
バルブガイドの内径(mm) | IN | 5.500~5.512 | 5.54 | ||||
EX | 5.500~5.512 | 5.54 | |||||
バルブステムの直径(mm) | IN | 5.465~5.480 | - | ||||
EX | 5.440~5.455 | - | |||||
バルブガイドとバルブ ステムのすき間(mm) | IN | 0.02~0.047 | 0.07 | ||||
EX | 0.045~0.072 | 0.09 | |||||
バルブガイドの打ち込み高さ(mm) | 17.0 | - | |||||
バルブスプリング | 自由長(mm) | 46.9 | 45.8 | ||||
直角度(mm) | - | 2.1 | |||||
バルブロッカーアームとシャフトとのすき間(mm) | - | - | |||||
カムシャフトの振れ(mm) | - | 0.10 | |||||
カムの高さ(mm) | IN | 30.151 | 30.050 | ||||
EX | 30.167 | 30.060 | |||||
カムシャフト軸受部の外径(mm) | 1 | 35.740~35.760 | 35.675 | プーリ側より の順番で示す | |||
2 | 35.940~35.960 | 35.875 | |||||
3 | 36.140~36.160 | 36.075 | |||||
4 | 36.340~36.360 | 36.275 | |||||
5 | - | - | |||||
シリンダヘッドのカムシャ フト軸受部の内径(mm) | ① | 35.800~35.816 | 35.825 | プーリ側より の順番で示す | |||
② | 36.000~36.016 | 36.025 | |||||
③ | 36.200~36.216 | 36.225 | |||||
④ | 36.400~36.416 | 36.425 | |||||
⑤ | - | - | |||||
カムシャフトのオイルクリアランス(mm) | 0.040~0.076 | 0.10 | |||||
シ リ ン ダ | シリンダヘッドとの合わせ面のひずみ(mm) | - | 0.05 | ||||
内径(mm) | 65.000~65.020 | 65.070 | 8箇所測定による 最大径と最小径の差 | ||||
内径拡大限度(mm) | - | 65.500 | |||||
ピ ス ト ン | ピストンの外径(mm) | 64.965~64.985 | - | ||||
ピストンとシリンダのすき間(mm) | 0.040~0.050 | 0.10 | |||||
ピ ス ト ン リ ン グ | 組立合い口 すき間(mm) | ファーストリング | 0.12~0.27 | 0.7 | |||
セカンドリング | 0.20~0.35 | 0.7 | |||||
自由合い口 すき間(mm) | ファーストリング | 8.0 | - | ||||
セカンドリング | 8.4 | - | |||||
リングと リング溝の すき間(mm) | ファーストリング | 0.030~0.070 | 0.12 | ||||
セカンドリング | 0.020~0.060 | 0.10 | |||||
オイルリング | 0.06~0.15 | - | |||||
ピストンピンボスの内径(φ) | 18.006~18.014 | - | |||||
ピストンピンの外径(φ) | 17.995~18.000 | - | |||||
コ ネ ク テ ィ ン グ ロ ッ ド | 曲がり(mm) | - | 0.05 | 100mmのとき | |||
ねじれ(mm) | - | 0.10 | 100mmのとき | ||||
小端部の内径(mm) | - | - | |||||
大端部のスラストすき間(mm) | 0.1~0.2 | 0.35 | |||||
コネクティングロッドベアリングの オイルクリアランス(mm) | 0.020~0.040 | 0.065 | |||||
ク ラ ン ク ・ シ ャ フ ト | 振れ(mm) | - | 0.03 | 1回転させてゲー ジ指示差の最大 値の1/2を読む | |||
ジャーナル部、ピン部の偏摩擦 | - | 0.02 | |||||
ジャーナル径(mm) | 43.982~44.000 | - | |||||
ピン径(mm) | 37.982~38.000 | - | |||||
クランクシャフトベアリングの オイルクリアランス(mm) | 0.020~0.040 | 0.065 | |||||
スラストすき間(mm) | 0.11~0.31 | 0.35 |
項目 | 基準値 | 使用限度 | 摘要 | ||||
キャブレータフロートレベル(mm) | - | - | |||||
フューエルプレッシャ(kg/cm2) | 3.1 | - | ポンプ単体 |
項目 | 基準値 | 使用限度 | 摘要 | ||||
冷却水全容量(リットル) | M/T | 6.0 | - | ||||
A/T | - | ||||||
ラジエータ | ラジエータキャップ開圧弁(kg/cm2) | 0.75~1.05 | |||||
電動ファンの作動開始温度(℃) | 93 | - | |||||
サーモスタット | 開き始め温度(℃) | 82 | |||||
全開温度(℃) | 95 | - |
項目 | 基準値 | 使用限度 | 摘要 | |||||
エ ン ジ ン オ イ ル | オイルプレッシャ(kg/cm2-rpm) | 2.7~3.7 | - | 4000rpm時 | ||||
オイル量(リットル) | 交換時 | 2.8 | - | |||||
フィルタと同時交換時 | 3.0 | - | ||||||
分解時 | 3.3 | - | ||||||
レベルゲージの上限と下限の差(リットル) | 1.0 | - | ||||||
使用エンジンオイル | オイルの交換時期 | オイルフィルタの交換時期 | ||||||
スズキエクスター オイルターボ | API分類 | SAE分類 | 5,000km走行ごと | 10,000km走行ごと | ||||
SF SG | 10W-30 10W-30 |
項目 | 基準値 | 使用限度 | 摘要 | ||||
点 火 装 置 | ス パ ー ク プ ラ グ | N G K | 形式 | DCP7EVX | - | 標準仕様 | |
形式 | DCP8EVX | - | オプション | 火花すき間(mm) | 0.8~0.9 | - | |
日 本 電 装 (ND) | 形式 | XU22EPR-ZU | - | 標準仕様 | |||
形式 | XU20EP-ZU XU24EP-ZU | - | オプション | 火花すき間(mm) | 0.8~0.9 | - | |
ポイントギャップ(mm) | - | - | |||||
エアーギャップ(無接点式)(mm) | 0.20~0.40 | - | |||||
ドエルアングル(度) | - | - | |||||
点火順序 | 1 - 3 - 2 | - | |||||
点火時期(BTDC度/rpm) | M/T | 5±1/950 | - | ||||
A/T | - | - | |||||
進 角 装 置 (遅角) | 遠 心 式 | 進角度数/進角 開始回転数(°/rpm) | 1段 | - | - | ||
2段 | - | - | 進角度数/進角 終了回転数(°/rpm) | 1段 | - | - | |
2段 | - | - | |||||
負 圧 式 | 進角度数/進角 開始負圧(°/mmHg) | 1段 | - | - | |||
2段 | - | - | 進角度数/進角 終了負圧(°/mmHg) | 1段 | - | - | |
2段 | - | - | |||||
正 圧 式 | 進角度数/進角 開始正圧(°/mmHg) | - | - | 進角度数/進角 終了正圧(°/mmHg) | - | - | |
電 子 式 | 制御範囲(°) | -5~55 | - | クランク軸角 相当 | |||
ハイテンションコード抵抗(KΩ/m) | 10~20 | - | |||||
イグニッションコイル抵抗(Ω) | 1次 | 1.35~1.65 | - | ||||
2次 | 23.4K~28.6K | - | |||||
外付抵抗 | - | - | |||||
バ ッ テ リ | 比重(液温20℃) | 一般 | 1.280 | - | |||
寒冷地 | - | - | |||||
容量(Ah) | 一般 | 28(5) | - | ||||
寒冷地 | - | - | |||||
スタータモータブラシ長さ(mm) | 一般 | 17 | 11.5 | ||||
寒冷地 | - | - | |||||
オル タネ ータ | ロータコイルの抵抗(Ω) | 2.8~3.0 | - | ||||
調整電圧(V) | 14.7±0.3 | - | 25℃時 負荷10A | ||||
エ ア コ ン | コンプレッサベルトのたわみ量(mm) | 7.5~8.8 | - | ||||
エアコンON時アイドル アップ回転数(rpm) | M/T | 1050±100 | - | ||||
A/T | - | - | |||||
Vベルトのたわみ量(mm) | 新品時 | 7~9 | - | ||||
再張時 | 7~11 | - |
項目 | 基準値 | 使用限度 | 摘要 | |||||
ク ラ ッ チ | クラッチペダル | 遊び(mm) | 20~30 | - | ||||
床板とのすき間(mm) | 100 | - | ||||||
クラッチディスク | 自由厚さ(mm) | 7.9 | 5.5 | |||||
回転方向のガタ(mm) | - | 1.0 | 外周にて測定 | |||||
リベットの沈み量(mm) | 1.2 | 0.5 | ||||||
クラッチカバーの平面度(mm) | 0.03以下 | 0.15 | ||||||
ト ラ ン ス ミ ッ シ ョ ン | 使用オイル | スズキ4輪ギアオイル75W-90(GL-4) | ||||||
オイル量(リットル) | 2.1 | |||||||
オイル交換時期 | 2年ごと又は20000km走行ごと | |||||||
ギアとシンクロナイザリングのすき間(mm) | 1.0~1.4 | 0.5 | ||||||
シンクロナイザリン グのキー溝(mm) | ローギヤ | 8.2 | 8.6 | |||||
2nd、3rd、4thギヤ | 9.6 | 10.0 | ||||||
オーバートップ | 9.4 | 9.8 | ||||||
シンクロナイザスリーブとシフタフォークのすき間(mm) | 0.2~0.6 | 1.0 | ||||||
シフタフォーク爪部の厚さ(mm) | 1st、2nd | 8.7 | 8.1 | |||||
3rd、4th、5th | 7.8 | 7.2 | ||||||
オ ー ト マ チ ッ ク ト ラ ン ス ミ ッ シ ョ ン | 使用オイル | - | ||||||
オイル量(リットル) | 全容量 | - | ||||||
交換時オイル量 | - | |||||||
オイル交換時期 | - | |||||||
油圧基準値 (kg/cm2) [ライン圧] | セレクターレバー位置 | R | N | L | D (1速) | D (2速) | D | |
アイドル回転 | - | - | - | - | - | - | ||
ストール回転 | - | - | - | - | - | - | ||
ト ラ ン ス フ ァ | 使用オイル | - | ||||||
オイル量(リットル) | - | |||||||
オイル交換時期 | - | |||||||
デ フ ァ レ ン シ ャ ル | 使用オイル | - | ||||||
オイル量(リットル) | - | |||||||
オイル交換時期 | - | |||||||
ベベルギヤのバックラッシュ(mm) | - | - | - | |||||
ベベルピニオンベアリングのプレロード(kg・cm) | - | - | - | |||||
プロペラシャフトの振れ(mm) | - | - | - |
項目 | 基準値 | 使用限度 | 摘要 | ||
フロントホイールアライメント | トーイン(mm) | 2±3 | - | ||
キャンバ | -0゚05'±45' | - | |||
キャスタ | 3゚35'±45' | - | |||
切れ角 | 内角 | 34゚ | - | ||
外側 | 32゚ | - | |||
サイドスリップ(m/km) | アウト4~イン5 | - | |||
ステアリングホイール外周上の遊び(mm) | 0~30 | - | |||
ステアリングピニオン回転起動トルク(kg・cm) | 8~13 | - | |||
リアホイール アライメント | トーイン(mm) | 3±3 | - | ||
キャンバ | -1゚00'±45' | - | |||
サイドスリップ(m/km) | アウト5~イン5 | - |
項目 | 基準値 | 使用限度 | 摘要 | ||
ブレーキ ペダル | 遊び(mm) | 4~12 | - | ||
床板とのすき間(mm) | 120以上 | - | 踏力30kgで踏込時 | ||
マスタ シリンダ | マスタシリンダ内径(mm) | 20.6 | - | ||
ディスク ブレーキ (フロント) | ホイールシリンダ内径(mm) | 48.1 | - | ||
パッド厚さ(mm) | 9.0 | 1.0 | |||
ディスク | 有効径(mm) | 182.1 | - | ||
厚さ(mm) | 10.0 | 8.0 | |||
振れ(mm) | - | 0.1以下 | |||
ディスク ブレーキ (リア) | ホイールシリンダ内径(mm) | 38.2 | - | ||
パッド厚さ(mm) | 8.0 | 1.0 | |||
ディスク | 有効径(mm) | 193.0 | - | ||
厚さ(mm) | 10.0 | 8.0 | |||
振れ(mm) | - | 0.1以下 | |||
ドラム ブレーキ (リア) | ホイールシリンダ内径(mm) | - | - | ||
ブレーキドラム内径(mm) | - | - | |||
ブレーキライニング厚さ(mm) | - | - | |||
ドラムライニングのすき間(mm) | - | - | |||
パーキング ブレーキ | 引きしろ(ノッチ) | 3~8 | - | 操作力20kgのとき | |
ブレーキドラム内径(mm) | - | - | |||
ブレーキライニング厚さ(mm) | - | - | リアブレーキと共用 | ||
ドラムライニングのすき間(mm) | - | - |
項目 | 基準値 | 使用限度 | 摘要 | ||
ホイール | ベアリング軸方向の遊び(mm) | フロント | 0~0.40 | - | |
リア | 0~0.35 | - | |||
リムの振れ(mm) | 2.5以下 | - | リムの外周で測定 | ||
リムの寸法(mm) | オフセット45、ピッチサークル114.3 | ||||
タイヤ | 残溝(mm) | - | 1.6 | ||
規格 | 前輪 | 155/65 R13 73H | |||
後輪 | 155/65 R13 73H | ||||
スペアタイヤ | T105/80 D13 | ||||
空気圧(kg/cm2) | 前輪 | 2.1 | |||
後輪 | 2.2 | ||||
スペアタイヤ | 4.2 |
最 低 地 上 高 m | 0.135 |
性 能 | 最 高 速 度 km/h | 130(推定) | ||||
| 定 置 | 30.3(60km/h) | ||||
10・15モード または 10モード | 18.4 | |||||
制動停止距離 m (初 速 km/h) | 13.0(50) | |||||
最 小 回 転 半 径 m | 4.7 |
原 動 機 | 製作者名 | スズキ | ||
取付位置 | 後 | |||
始動方式 | セルフ式 | |||
種類 | ガソリン4サイクル | |||
シリンダ数および配置 | 直3横置 | |||
燃焼室形式 | ペントルーフ形 | |||
弁機構 | DOHCベルト駆動、吸気2排気2 | |||
内径×行程 mm | 65.0×66.0 | |||
圧縮比 | 8.3 | |||
圧縮圧力kg/cm2-rpm | 12.0-400 | |||
最高出力ps/rpm | 64/6500(ネット) | |||
最大トルクkgm/rpm | 8.7/4000(ネット) | |||
燃料消費率g/PS・h (全負荷) (rpm) | 240(2000) | |||
寸法 mm | 長さ 幅 高さ 585×460×650 | |||
弁 ま た は ポ ー ト 開 閉 時 期 | 吸気 | 開き | 14゚ BTDC | |
閉じ | 38゚ ABDC | |||
排気 | 開き | 65゚ BBDC | ||
閉じ | 11゚ ATDC | |||
掃気 | 開き | - | ||
閉じ | - | |||
弁すきまmm | 吸気 | 0(自動調整式) | ||
排気 | 0(自動調整式) | |||
無負荷回転速度rpm | 950 | |||
潤 滑 装 置 | 潤滑方式 | 圧送式 | ||
油ポンプ形式 | トロコイド式 | |||
油ろ過器形式 | 全流ろ過式、ろ紙式 | |||
潤滑油容量l | 3.0 | |||
油冷却器形式 | 内蔵式、水冷 | |||
冷 却 装 置 | 冷却方式 | 水冷、電動式 | ||
放熱器形式 | コルゲート形(密封式) | |||
冷却水容量l | 5 | |||
水ポンプ形式 | 遠心式、ベルト式 | |||
サーモスタット形式 | ワックス式 | |||
過給機形式 | ターボ式 | |||
給気冷却器形式 | 空冷式 |
燃 料 装 置 | 空気清浄器 | 形式 | ろ紙式 | |
数 | 1 | |||
燃料タンク | 材質 | 鋼 | ||
容量l | 30 | |||
位置 | 助手席後方 | |||
燃料パイプの材質 | 鋼管、ゴム | |||
燃料ポンプの形式 | 電気式 | |||
燃料ろ過器形式 | ろ紙式 | |||
気 化 器 | 形式 | - | ||
ガス弁径mm | - | |||
ベンチュリ径mm | - | |||
空気弁形式 | - | |||
燃料噴射装置形式 | 電子式 | |||
噴 射 ポ ン プ | 形式 | - | ||
噴射時間 | - | |||
プランジャ径mm | - | |||
カム揚程mm | - | |||
調速機形式 | - | |||
噴射時期加減装置形式 | - | |||
噴 射 ノ ズ ル | ノズル形式 | - | ||
噴口 | 数 | 1 | ||
径 mm | 0.83 | |||
噴射圧力kg/cm2 | 2 | |||
液 化 石 油 ガ ス 装 置 | 充填口形式 | - | ||
過充填防止装置形式 | - | |||
安全弁形式 | - | |||
主止弁形式 | - | |||
減圧装置形式 | - |
電 気 装 置 | 電 圧 V | 12、-アース | ||
点 火 装 置 | 形式 | フルトランジスタ式、バッテリ点火 | ||
点火時期 | 5/950BTCD℃/rpm | |||
断続器形式 | 無接点式 | |||
点火早め装置の 形式および性能 | 電子式 -2.5゚~27.5゚ (配電器軸角相当) | |||
点 火 プ ラ グ | 形式 | XU20EP-U,XU22EP-U, XU24EP-U,XU20EP-ZU, XU22EP-ZU,XU24EP-ZU, DCP6E,DCP7E, DCP8E,DCP9E, DCP6EVX,DCP7EVX またはDCP8EVX | ||
点火すきまmm | 0.8~0.9 | |||
予熱プラグ | 形式 | - | ||
電圧V・電流A | - | |||
蓄電池容量Ah | 24(5)、28(5)または34(5) | |||
充電発電機 | 形式 | 交流式 | ||
出力V-A | 12-50または12-55 | |||
電圧電流調整器形式 | IC式 | |||
電波雑音防止装置形式 | 抵抗線式 |
動 力 伝 達 装 置 | 機関から変速器 までの機構 | 機関-クラッチ-変速機 | |||
機関から変速器 までの減速比 | 1.000 | ||||
ク ラ ッ チ | 形式 | 乾式、単板、ダイヤフラム | |||
操作方式 | 機械式 | ||||
フ ェ ー シ ン グ | 寸法mm | 170×110×3.2 | |||
面積cm2および 枚数 | 132 | ||||
材質 | セミモールド | ||||
クラッチの液量l | - | ||||
倍力装置形式 | - | ||||
変 速 機 | 形式 | 常時噛合式 | |||
操作方式 | フロアチェンジ式 | ||||
変 速 比 | 一速 | 3.818(シンクロ) | |||
二速 | 2.277(シンクロ) | ||||
三速 | 1.521(シンクロ) | ||||
四速 | 1.030(シンクロ) | ||||
五速 | 0.837(シンクロ) | ||||
六速 | - | ||||
後退 | 3.583 | ||||
副 変 速 機 | 形式 | - | |||
操作方式 | - | ||||
変 速 比 | 高 | - | |||
低 | - | ||||
推進軸の長さ・ 外径・内径mm | 第一 | - | |||
第二 | - | ||||
減 速 機 | 第一 | 歯車形式 | はすば歯車 | ||
減速比 | 4.705 | ||||
第ニ | - | はすば歯車 | |||
減速比 | - | ||||
差 動 機 | 歯車形式および数 | すぐばかさ歯車大2小2 | |||
差動制限装置形式 | - | ||||
分 配 機 | 形式 | - | |||
減速比 | - | ||||
変 向 機 | 形式 | - | |||
減速比 | - |
走 行 装 置 | 前車輪 | 形式 | ボールジョイント式 | ||
トーインmm | 2 | ||||
キャンバ度 | -0゚05' | ||||
キャスタ度 | 3゚35' | ||||
キングピン角度 | 13゚20' | ||||
トレールmm | - | ||||
後車輪 | 形式 | ボールジョイント式 | |||
トーインmm | 3 | ||||
キャンバ度 | -1゚00' | ||||
タイヤ のリム | 前輪 | 鋼13×5J アルミ合金 13×5J | |||
後輪 | 鋼13×5J アルミ合金 13×5J | ||||
タイヤ の形式 | 前輪 | チューブ無 | |||
後輪 | チューブ無 | ||||
タイヤの 空気圧 kg/cm2 | 前輪 | 2.1 | |||
後輪 | 2.2 |
か じ 取 り 装 置 | ハンドル | 位置 | 右 | |
外径mm | 350、355 | |||
最大回転数 | 2.2 | |||
軸および継手形式 | コラプシブル式 | |||
歯車 | 形式 | ラックピニオン式 | ||
歯車比 | ∞ | |||
かじ取り角度 | 内側 | 34゚ | ||
外側 | 31゚ | |||
倍力装置 | 形式 | - | ||
油の種類 | - |
施 錠 装 置 | 形式 | ステアリングロック |
取付位置 | ステアリングコラム |
制 動 装 置 | 主ブレーキ | 形式 | 油圧式 前 ディスク 後 ディスク | ||
作動系統および制動車輪 | 2-前2輪 後2輪 | ||||
ライニング またはパッド の寸法mm | 前輪 | 75.0×37.0×9.0 | |||
後輪 | 76.0×39.5×8.0 | ||||
ライニング またはパッド の面積cm2 | 前輪 | 26×2枚×2輪 | |||
後輪 | 26×2枚×2輪 | ||||
ブレーキの胴 径またはディ スク有効径 | 前輪 | 182 | |||
後輪 | 193 | ||||
ライニングまたは パッドの材質 | レジンモールド(JIS) | ||||
マスタ・シリンダまたは ブレーキ弁の形式 | タンデム形 | ||||
マスタ・シリンダ内径mm | 20.6 | ||||
サプライ・タンク形式 | 一体形 17+12+88 (前輪)(後輪)(共用) | ||||
ホイール・シ リンダの内径 またはブレーキ 室膜板径mm | 前輪 | 48.1 | |||
後輪 | 38.1 | ||||
制動倍力装置 | 形式 | 真空倍力式 | |||
倍率 | 5.5踏力18.3kg | ||||
ブレーキ・パイプ | 材質 | 二重巻鋼管 | |||
防腐処理 | 外面 Cu-Znメッキ-樹脂コード 内面 Cuメッキ | ||||
ブレーキ・ホース材質 | 外側から合成ゴム、ビニロンコー ドまたはポリエステルコード等、 耐油性ゴムJIS1種 | ||||
ブレーキ液品質 | JIS K2233 3種 | ||||
制動力 kg (踏力kg) | 433(13)/0.5g | ||||
制動力制御装置形式 | - | ||||
制動警報装 置の形式お よび性能 | 検出部 | 液面レベル式、62ml | |||
表示部 | 灯火式、1.4W | ||||
駐車ブレーキ | 形式 | 機械式車輪制動形 | |||
制動車輪 | 後輪 | ||||
ライニング またはパッド | 寸法mm | 主ブレーキと共用 | |||
面積cm2 | 主ブレーキと共用 | ||||
材質 | 主ブレーキと共用 | ||||
ブレーキの胴径または ディスク有効径mm | 主ブレーキと共用 | ||||
制 動 力 kg (操作力kg) | 173(31)/0.2kg |
緩 衝 装 置 | 前輪 | 懸架方式 | マクファーソン式 | ||
ばね形式 | コイルばね | ||||
主ばね寸法mm | 8×92×264-3.7 | ||||
補助ばね寸法mm | - | ||||
後輪 | 懸架方式 | ストラット式 | |||
ばね形式 | コイルばね | ||||
主ばね寸法mm | 9×92×293-4.3 | ||||
補助ばね寸法mm | - | ||||
ショック・アブ ソーバ形式 | 前輪 | 筒形複胴式 | |||
後輪 | 筒形複胴式 | ||||
スタビライザ 形式 | 前輪 | トーションバー式 | |||
後輪 | トーションバー式 |
車 わ く | 形式 | 一体構造 | |||
断面形状 | - | ||||
寸法mm | - |
乗 車 装 置 | 座席形状 | 前 セパレート式 | |||
座席ベルト 取付装置 | 形式 | 前 二種 | |||
数 | 前 2 | ||||
座席ベルト | 形式 | 前 二種ELR | |||
数 | 前 2 | ||||
頭部後傾抑止装置 | 形式 | 前 シートバック一体式 | |||
数 | 前 2 | ||||
空調装置の形式 | 温水式暖房、直結冷房 | ||||
乗降扉の形式 | はね上げ式2、ピンホーク式 |
ガ ラ ス | 前面ガラス | 種類 | 合わせガラス | 厚さmm | 5.3 |
前面ガラス 以外のガラス | 種類 | 側面 強化ガラス 後面 強化ガラス(熱線入り) 上面 強化ガラス | 厚さmm | 側面 4 後面 3.5 上面 4 |
騒音防止装置 | 消音機 | 形式 | 主 AZ03 | 個数 | 主 1 |
騒音ホン | 排気 | 93(近接) | 加速 | 77 | 定常 | 66 |
排 出 ガ ス 発 散 防 止 装 置 | ブローバイ・ガス還元装置形式 | シールド式 | ||||||
燃料蒸発ガス抑止装置形式 | キャニスタ式 | |||||||
触媒形式 | 三元触媒(モノリス) | |||||||
その他の装置の形式 | 排気ガス再循環装置 | |||||||
排気管開口部 の位置および向き | 車体後部左側 左右0゚ | |||||||
排出ガス重 量gまたは 排出ガス濃 度%若し くはppm | 無負荷 状態 |
| ||||||
10・15モード または 10モード |
| |||||||
11モード |
| |||||||
無負荷急加速黒煙 | - | |||||||
3モード 黒煙 | - | |||||||
警 報 装 置 | 表示部形式 | 灯火式 | ||||||
検 出 部 | 形式 | ヒューズ式 | ||||||
個数 | 1 | |||||||
取付位置 | 触媒容器内 | |||||||
作動温度 | 900±50℃ |
灯 火 装 置 等 | 前 照 灯 | 形式 | STANLEY 001-6812 | |
個数、色および性能 | 2、白色、60W/55W | |||
補 助 前 照 灯 | 形式 | IMASEN 1114-201 | ||
個数、色および性能 | 2、淡黄色、35W | |||
車 幅 灯 | 形式 | STANLEY 041-0588A | ||
個数、色および性能 | 2、橙色、5W、20cm2 | |||
番 号 灯 | 形式 | STANLEY 4067 | ||
個数、および性能 | 2、5W | |||
尾 灯 | 形式 | ICHIKOH 4673 | ||
個数、および性能 | 2、5W、53cm2(1) | |||
駐 車 灯 | 前面 | 形式 | - | |
個数、色および性能 | - | |||
後面 | 形式 | - | ||
個数、色および性能 | - | |||
制 動 灯 | 形式 | ICHIKOH 4673 *STANLEY 050-7828* | ||
個数、および性能 | 2、21W、53cm2(1) *1、18W、31cm2(1)* | |||
後 退 灯 | 形式 | ICHIKOH 4672 | ||
個数、色および性能 | 2、白色、21W | |||
方 向 指 示 器 | フラッシャ形式 | トランジスタ式、負荷変動有、パイロットランプ式 | ||
前面 | 形式 | STANLEY 041-0588A | ||
個数および性能 | 2、21W、35cm2、90回/分(2) | |||
後面 | 形式 | ICHIKOH 4672 | ||
個数および性能 | 2、21W、39cm2、90回/分(3) | |||
側面 | 形式 | KOITO 214-61324 | ||
個数および性能 | 2、5W、18・14・14cm2、90回/分(4) | |||
補助 | 形式 | - | ||
個数および性能 | - | |||
非 常 点 滅 表 示 灯 | 前面 | 形式 | STANLEY 041-0588A | |
個数および性能 | 2、21W、35cm2、90回/分(2) | |||
後面 | 形式 | ICHIKOH 4672 | ||
個数および性能 | 2、21W、39cm2、90回/分(3) | |||
側面 | 形式 | KOITO 214-61324 | ||
個数および性能 | 2、5W、90回/分(4) | |||
後 部 反 射 器 | 形式 | ICHIKOH 7350 自R-977 | ||
個数および性能 | 2 |
警 報 装 置 | 警 音 器 | 形式 | P100 | |
個数および性能 | 1、平型、電気式、100ホン | |||
非 常 信 号 用 具 | 形式 | 発炎筒 | ||
個数および性能 | 1、5分 |
視 野 確 保 装 置 | 後 写 鏡 | 左 | 形式 | 可倒式 [可倒式] |
寸法および 曲率半径mm | 異型、112×144、R1000 [異型、112×144、R1000] | |||
右 | 形式 | 可倒式 [可倒式] | ||
寸法および 曲率半径mm | 異型、112×144、R1000 [異型、112×144、R1000] | |||
室 内 | 形式 | 脱落式、昼夜切替え式 | ||
寸法および 曲率半径mm | 小判型、59×237、平面 | |||
窓拭き器の 個数および性能 | 1、70回分/分、4530cm2 | |||
洗浄液噴射装置 の個数および性能 | 2、100ml/10秒、1.01 | |||
デフロスタ形式 | 温水式 |
計 器 | 速 度 計 | 型式 | P100 | |
形式 | 変速機、過電流式 | |||
性能 | -5~+10%、0~140km/h | |||
走行距離計の形式 | 変速機、機械式 |
追越合図装置 | 灯火式 |
*内はハイ・マウント・ストップ・ライト | 排出ガス濃度は10・15モード |
[ ]内は注文仕様 | |
( )内の同一数字は兼用灯火 | |
側面方向指示器の有効面積は左から横、前45゚、後45゚を示す |
その他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プロフィールハイタッチ!driveユーザー内検索掲示板リンク・クリップ
[ 他のクリップをチェック ]
愛車一覧
[ 愛車一覧 ]
過去のブログ |