• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HighMACSのブログ一覧

2008年01月06日 イイね!

開発者

開発最高責任者 商品本部 平井俊彦氏(61年入社)
ロードスターの生みの親
量産企画・設計 商品本部 下久禰朗氏(71年入社)
スズキとの連絡役などのなんでも調整役
量産企画・設計 商品本部 企画設計部 冨田幸臣氏(71年入社)
サスペンション、ウインドー関係担当
量産計画推進 第一車両設計部・車両開発推進グループ 川口隆蔵氏(70年入社)
生産企画 生産企画部 野村宏氏(63年入社)
実研企画 車両実験研究部・実研企画 木下新朗氏(68年入社)
テストドライバー 篠倉弘幸氏
AZ-1担当前はファミリアを担当
プラインニングマネージャー 株式会社M2 市川 功氏(65年入社)
初期オリジナルデザイン担当
チーフデザイナー デザイン本部・第一デザイン部 大黒雄二郎氏(69年入社)
デザイン統括
デザイナー デザイン本部・第一デザイン部 浅野政則氏(69年入社)
AZ-1のオーディオ・アルミホイールなどの用品、デザイン全般のフォロー役
デザイナー デザイン本部・第一デザイン部 デザインスタジオグループ 武沢寛氏(82年入社)
AZ-550 Type-Bデザイナー
デザイナー マツダR&Dセンター横浜デザイン本部・第二デザイン部・デザインスタジオグループ 山口亨氏(79年入社)
AZ-1の量産に入るためのインテリアのフォロー担当
デザインプロモーター デザイン本部・デザイン推進グループ 山吉敏昭氏(72年入社)

※実際の開発にはもっと多くの人々が関わっています。
※このアーティクルは随時加筆修正されます。

【参考文献】
・モーターファン別冊・ニューモデル速報「Autozam AZ-1のすべて」(三栄書房)
・ゴールドカートップ「Autozam AZ-1」(交通タイムス社)
Posted at 2008/01/06 11:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記

プロフィール

「@HighMACS 今回、何が悔やまれるかと言えばこのストッパーを使ってればガラスは割れなかったはずな点。何のために作ったんだ(笑)」
何シテル?   09/30 23:21
<<<WARNIG>>> [Restricted Area] It is unlawful to enter this area without permi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  1234 5
678 9 1011 12
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

Lindbergh 
カテゴリ:クルマ情報関連
2008/01/21 23:55:36
 
Car Magazine 
カテゴリ:クルマ情報関連
2008/01/21 23:50:43
 
BBC - Top Gear 
カテゴリ:クルマ情報関連
2008/01/21 23:44:29
 

愛車一覧

スズキ キャラ はいまく号 (スズキ キャラ)
初年度検査:1995年3月(平成7年式) 2000年8月購入 車体番号 PG6SS-1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation