
昨日全にゃ協の浜松ツーリングに参加してきました。
ヨメは仕事だったので私一人で。
F355の調子も悪いし遠かったのでハイエースで前日に移動して車中泊して参加するつもりだったけど、かむちゃぶるさんのご厚意でGT3RSに同乗させていただく事になったのでこんな経験そうそうないと横乗りという形で参加することになりました。
当日は仕事がなかなか終わらず自宅に帰ったのが22時orz
帰って夜ご飯食べてすぐ寝たけど3時間ぐらいしか寝れんかった(;^ω^)
2時30分起きてお風呂入ってから4時前に出発。周りは真っ暗っスw

待ち合わせ場所のかむちゃぶるさんちはウチから大黒行くよりも近いぐらい。道中多摩川土手沿いでこんな時間なのに覆面が取り締まりをしているのを見てちょっとびっくりしつつも待ち合わせ時間に遅れることなく到着することができました。
緊張しつつもGT3RSのナビシートに座らせていただくとカーボンシートなのにそんなに硬さを感じることなくサイドサポートもしっかり。
シートは後ろには倒れないけど前には倒せるセミバケットとの事でしたが、座った感じはお尻がぐっと沈んでほぼフルバケと変わらない座りごごち。
う~んイイシートだな~。
しかしF355と違って最新のクルマなので車内が広かった(@_@)
恐らくシートは一番後ろにセッティングされてたと思うんだが前に足届かなかったしw
初めて乗せていただくGT3RS。おそらくF355買ってなかったらこんなにポルシェオーナーの方と知り合う事もなくましてやナビシートとはいえこんな高級スポーツカーに乗ることはなかっただろう。
その走りは今までに感じたことない衝撃の連続。
PDKの変速ショックのなさ、高速域での吸い付くようなレーンチェンジを可能とするエアロ及び高速になればなるほどしなやかに動きながらも不快感のない足回りのセッティング。
低回転では全然静かで高回転になれば誇張しないけど轟くエキゾーストノート。
感動しすぎて動画撮ろうと思ってたけどすっかり忘れてしまったorz
実直なドイツ車だけに早く走る為に付いた専用パーツがかっこよかったです。
特にお気に入りはフロントフードのブレーキ冷却用のエアを導入する2つのNACAダクトとフロントフェンダー上部のエアアウトレットとリアのデカいウイング。

すべてのパーツがブレーキの冷却の為だったり、ホイールハウス内の圧力上昇を抑制させたり、強大なダウンフォース増大させたりするための必要な装備っていうのがイイっすね。
事実高速域の安定感は半端なかったっス。F355だとたぶんあんな吸い付くようなレーンチェンジはムリだな(´Д`;)
集合場所の海老名SAに早くついてしまったので軽く朝ご飯を。
ご飯食べてたら全にゃ協の皆さんも集合されたので早速出発。
道中小雨に降られたりしたけど抜きつ抜かれつで運転してなくても楽しませていただきました。皆さんアリガトウゴザイマス。
思いのほか早く着き過ぎてしまったので集合場所の予定を変更して中田島砂丘へ。
皆さん集合するまで写真撮ったりだべったりしてました。
全員集合してからは近くのさわやかへ。
ココでもクルマを並べて記念撮影。
ファミレスに10台のポルシェが並ぶのはかなり違和感があってちょっと面白かった。

さわやかは確かにおいしい。おいしいのだが言ってもファミレス。今回参加されたセレブな方々のお気に召すのだろうかとも思ったが、皆さんまんざらでもない様子。
私は定番のげんこつハンバーグをオーダー。
大変おいしゅうございました。

※動画撮ってたら写真撮るの忘れたのでメンバーの方の写真です。
きえちゃんはマスカットが食べたいとハンバーグを私にくれて更にパフェをオーダー。

マスカットだけ3粒食べて残りを私とこぐぷーさんにあげるという暴挙にw
いや美味しくいただきましたけどねw
ご飯食べたら再度砂丘駐車場へ戻って砂丘へ。
砂丘に行くのは大阪時代に鳥取砂丘へ行った以来だけども浜松にも砂丘ってあるのね。

皆さん砂丘に行くつもりなんてなかったのでみんな砂まみれw
砂丘にのぼったら風は強かったけど眺めが良かったのでOSMOポケットでパノラマ撮影。※写真だとよくわからんけど富士山も見えてイイ感じ
砂丘から戻ったらクルマを色別に並べ変えて記念撮影して解散~
フロント

リア

しかしポルシェはお尻がイイね

帰りの道中はけーろんくんがかむちゃぶるさんのGT3RSをドライブさせてもらえることになったので急遽ケイマンを運転させてもらえることに。
初めて6MTのポルシェをドライブしたけどケイマンも面白かった~。けーろんくんありがとね。
自宅に帰ったら前日3時間しか寝てなかったので爆睡w
起きたら16時だったとさ。
おしまい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/09/20 21:11:18