
本日は5月1周目日曜日。
マイF355は調子悪いのでいつもの大黒はハイエースで。
実は昨日もHulaHawaiiさんのNEWマシン見る為にしれっと大黒行ってたりするw
今週は会社に出社する日より大黒に出かける日の方が多いってどんだけよw
10時位に大黒着。
適当にハイエース停める。

しかしハイエース汚ねえわ(@_@)
GW中一回腰据えて洗車しないとイカンな。
着いたらいつもの皆さんは既にご到着。

みなさんHulaHawaiiさんのNEWマシンウラカンスパイダーお披露目に興味津々w
オレンジがかっちょええのヾ(*´∀`*)ノ

しかも日の当たりようによってはゴールドっぽく見えるのも(・∀・)イイ!!

tomozou156さんのクーペと比べるとリアフードのエアインテークのデザインが違うのね。しかもフードは開くんだけど、こちらはエアフィルター交換とオイル足すときぐらいしか使わなそうっスね(@_@)

伺うとエンジンは幌の下にあるから幌を出す途中で止めてメンテするんだそうな。
触ることないけどめちゃくちゃめんどくさそう(;^ω^)
いつもの諸先輩方は
S山さんは991.2GT3

S野さんは991.2スピードスターヘリテージエディション

Nさんは991.2GT3

550 ブルー ルマンさんは993カレラRS

そして先週私が広島帰っていてブラックシリーズ見損ねたOさんはメルセデス

見損ねたブラックシリーズは拝見するチャンスは巡ってくるのだろうか。。。
心配になって伺うと今日は雨降りそうだから乗ってくるのやめたとの事。
良かった。。。まだ拝見するチャンスありそうヾ(*´∀`*)ノ

しかも足車だと思ってたらCLA45だったっていうね。
ojiisanさんはルノールーテシアRSトロフィー

Yさんは570S

AさんはF8スパ

伺うと多分本日走り納めとの事(@_@)
ほぼ新車みたいなのに。
伺うといつも来られる車以外にもいっぱいお持ちだそうで。
車検きれてるけどねとは仰っていたがそろそろ動かそうかなとも仰っていたのでまた大黒で拝見できるのが楽しみ♪
今日は午後から雨予報だけど意外と天気持ちそうだねぇとか言いながら皆さんと楽しくクルマ談義してたら1台の600LTが。
Oさん(※私あんまり存じ上げてない(;^ω^))でしたので急遽お披露目会。

600LTはかむちゃるぶさんのスパイダーを見てるので見慣れたはずでしたがこの子は各所にカーボン目が。
元々マクラーレンはフルカーボンなので珍しくはないんでしょうがカーボン目を出すとしたら大分お高いんでしょうねぇ。。。。
庶民には想像もできませんわ(@_@)
午後から雨予報と言う事もあり大黒はスーパーカー分少な目?
その中でも目を引いたのがこの2台。
ケーニッヒテスタロッサコンペティション

多分本物なんだと思う。
ビックリしたのが通常のエンジンフード切ってアクリルフード付けた上にCピラーにもひとつアクリルフード付けてるのね(@_@)

あとはゲンバラアバランシェ

初めて現物見た(@_@)
リアのエアロの造形がすっごいの

昔ゲンバラのホイールのデザインがカッコよくて憧れた記憶が。
お高すぎて手が出んかったけどw
そうこうしてたらお昼前に雨がポツポツ降り出して皆さん大急ぎでお帰りに。
私はハイエースなのでゆっくりお家へ帰りましたw
そうそう。
土曜日の事ですがヨメの実家帰ったり雨降ったりで見れてなかったマイF355 ですが、チェックしてみました。
疑ってたマスターシリンダーはオイル漏れた形跡はなし。
只、、、
クラッチケースからまたオイル漏れとったしorz

そしてクラッチケースの下にはオイルのシミが。。。

エンジンオイルとは明らかに違うからいつものパーツ屋さんやら諸先輩方に伺ってもやはりレリーズベアリングが逝ったくさいorz
クラッチカバー付近はカバー外すときにしゃがむので垂れてたら気付くと思うんだけどなぁ。。。
水曜日に私が在宅でヨメが休みだったのでエンジンだけ掛けて少し前後したんだけどそれでトドメ差したのかも。
前回クラッチ交換した時にレリーズベアリングは大丈夫そうって言われたのでケチって交換しなかったんだよね。。。
まさか1年でクラッチケース3回開けることになるとは思わんかったわorz
ま、修理の際にはその場お高くなっても予防的措置も含めて対策した方が後々お安くなるってことなのかも。
ま、(一期一会のパーツストックでお金使いすぎて)万年金欠の私にその時予防的措置が出来たかというとできなかっただろうから自業自得なんだけどね。
どうせ修理でバンパーやらマフラー脱着しなければいけないのならばちょっと予定より早いがこのまま夏眠に突入させてタイベル交換等重整備にかかってもイイのかなぁと考える。
只もうすぐ355イベントなんだよなぁ
そもそもお世話になるメカの方の予定がイベントまでに手が空くかどうかもわからんが直せるのなら費用かかっても先にクラッチ周り治してイベント参加するか、それともこのまま重整備に突入するかもやもやして考えが纏まらない週末でしたとさ。
おしまい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/05/02 01:02:33