本日は日曜日。
いつもならば大黒に行くところですが、ここのところいろいろ予定が入っておりまして、本日はHulaHawaiiさん主催車種縛り無し箱根伊豆ツーリングの為に朝もはよから行動開始なのです。
というのも先週も先々週も時間は遅かったですが都心脱出から大渋滞にハマりえらい目にあいorz、本日も7時集合とはいえ先週までの事を考えると早めに行動した方がイイなと言う事で普段1時間弱で余裕で到着するトコロ余裕をもって1時間半前に自宅を出発。
流石に6時前と言う事もあって高速も渋滞は起きてなかったこともあり、下道でゆっくり横浜青葉ICまで向かって第1集合場所の海老名SAには7時前には無事到着。
今日のツーリングはデリバリ開始されたばかりの992GT3RSが3台集まると言う事で個人的には期待値が高いのです✧*。٩(^ω^*)و✧*。
皆さんほぼほぼ到着されてましたが、皆さんほぼ遅れることなくお集まりになり軽く打合せをして第2集合場所へ向かって出発。
出発前に全体写真を。
尚海老名SAにはSさんが812GTSでお見送りに来ていただいてました。
今日はご家族の外せない用事がある為に不参加だそうで。
不参加にもかかわらずわざわざお見送りに来ていただいてありがとうございます<(_ _)>
尚集合時に見慣れぬ991.2GT2RSが来たなと思ったら992GT3RSで来るはずだったOさんでした(@_@)
先日お披露目の後にプロテクションフィルム貼りに出したそうですが、流石に1週間では仕上がらなかったそうです。
残念(TωT)
今回はいつものターンパイクではなく箱根新道経由箱根旧道で第2集合場所へ移動しましたが道中の峠道はくねくねしてて楽しかったですね。
第2集合場所の箱根神社第2駐車場では今回の参加者が全員そろったので今回の参加者の皆さんを。
先ずはポルシェ組
主催のHulaHawaiiさんは992GT3RS
Kafujiさんはつい先日納車されたばかりの992GT3RS
納車おめでとうございます。
(*^ω^)_∠※:.:*。・:.゚★..:´*。☆・゚・..:.*・゚
992GT3RSが並んでたので折角だし2ショットを。
Jun33さんは991.2GT3RS
先週に続き新旧GT3RSが並んでたので折角だし3ショットをw
Oさんは991.2GT2RS
992GT3RS並べるのは次回のお楽しみですね。
まぁその頃には3台だけではなくて4台5台になってるかもしれませんけどね( *´艸`)
ひなきち@911さんは718ボクスター
今回初めて参加されるというHさんは991.2GT3RS
私今回初めてだと思うAさんは718スパイダー
先週もお会いしたAさんは991.1GT3RS
伺うとまだ20代なんですって(@_@)
20代でGT3RS転がせるって成功者ですねぇ
私20代のころなんて値段高騰前のやっすいハチロクでしたよw
まぁ金はかけてましたけど。
お久しぶりのOrenge23さんは992カレラ
コチラもはじめましてのKさんは981ケイマンGTS
前回のツーリングでご一緒させていただいたUさんは991.1カレラSカブリオレ
ビンテージSさんは991.2GT3
ビンテージSさんにはこの後私の後ろで動画撮っていただきました。
ありがとうございます<(_ _)>
たま実さんは981ボクスターGTS
Cさんは992カレラ4タルガ
続いてポルシェ以外組。今回は少なめでしたね。
HANA911さんはAMGSLS
tomozou156さんはアヴェンタドールSV
もう少ししたらオーダーしてたエキゾーストが完成するそうです。どんなエキゾーストになるのか楽しみ♪
かむちゃるぶさんは765LTスパイダー
そして私の355
全体だと1枚に収まり切れなかったので
ポルシェ組
その他組
尚この中でポルシェ持ってないのは私だけ(^ω^;)
それを考えると私って結構この中では変わった存在なんだなぁ
皆さん揃ったので途中休憩をはさみながらランチ会場へ向かいます。
途中の十国峠
尚本日は下では所々霧雨が降っておりましたが上がると雨はやんだものの曇天で富士山もかろうじて下は見えたんですが、頂上を拝むことが出来ませんでした。
まぁ私が行くとこんなもんでしょうorz
伊豆スカイライン亀石峠
大室山
尚コチラでは前にもやったドアが上に上がるクルマ3台でフルオープンにしてみました。
えーっと右からガルウイング、シザースドア、ディヘドラルドアだったハズw
ちなみに前回はコチラ
アヴェンタSVの色が違ってかむちゃるぶさんか600LTスパイダーやった
あとAMGSLSの車内を覗き込んでてガルウイングに頭をぶつけるというお約束も体験しました( *´艸`)
そしてHANA911さんに教えていただいたんですがコチラではもみじ饅頭が販売されてるとな(@_@)
ヨメの実家が広島の我が家としては聞き捨てならんwと早速お店に言って食べてみることに。
お店 もみじ饅頭ではなくてもみじ焼きでしたw
もみじ焼き カタチはもみじ饅頭そのままですw
出来たてをいただいたのでおいしゅうございました。
地元びいきかもしれませんが、広島でいつも買ってるお店の方が好みではありますけどねw
ま、個人の好みもありますし。実際もみじ饅頭でも私はこしあん派でヨメはつぶあん派だったりします。
大室山を出発するとランチ会場はすぐでした。
地元食材イタリアンミラコロ
少人数向けのレストランと言った感じで我々でお店はいっぱいになるぐらい。
尚駐車場も貸し切り状態w
派手なクルマがいっぱい停まってたからか、地元民と思われる方々が写真バチバチ撮っていってましたね。
ランチは私はサーロンステーキをチョイス
前菜
メイン
デザート
どれもおいしゅうございました。
ランチを終えたら海沿いを走って伊豆スカイライン亀石峠から大観山で解散となり、道中も多少混雑が始まっていたものの暗くなる前には横浜に着けるなとなったので少し足を伸ばしてこちらへ。
EPM2023
コチラにはお知り合いが出展されたので。
タケラッタ先生が964カレラ2
お久しぶりのcoco964さんが964カレラ2
伺うと11時ぐらいまで雨が降っていて海沿いと言う事もあってかなり寒かったそう。まぁ私はポルシェ乗りではないのでご縁はないんですけどねw
終了間際だったのでご挨拶だけ終わらせてクルマに戻るとイイ感じにみなとみらいが見えたので記念撮影。
いつかRENさんに赤レンガ倉庫で写真で撮ってもらうつもり。
只いつ実現できるか予想もつかんっていうね。
みなとみらいを出るとせっかくここまで来たら寄らないわけにはいかないべという事でもう少し足を伸ばして大黒へ。
まぁトイレに寄っただけですけどね。
355で夜の大黒は初めて?若しくは超久しぶり。とはいっても真っ暗ですがこの時点で18時になってなかったので夜というよりか夕方ぐらいの時間なのですが。
最近暗くなるのが早いなと実感。
お知り合いがいるわけでもないのですぐ帰ったのですが、寄っただけだと流石に味気ないので久しぶりに煌々と光り輝くご神体とツーショット撮ってみました✧*。٩(^ω^*)و✧*。
企画・運営いただきましたHulaHawaiiさんありがとうございます<(_ _)>
ポルシェ縛りは参加できませんが車種縛り無しなら都合つけば参加しますのでまた誘ってくださいね。
しょっぱなは霧雨降ってクルマ不調になったりするんじゃなかろうかとドキドキしながらのツーリングでしたが、やらなきゃいけないことは山積しつつもクルマ転がすのには支障がないトコロまでは仕上がってるので程よい距離を楽しく走れた日曜日でしたとさ。
おしまい。
そういえば今回恒例の迷子さんはいませんでしたね。
私はそんなに参加したことないですが、結構レア回だったのかもしれません。
※2023年大黒詣でカウンター:47回/365日