
いかんいかん。
トシのせいか少しはしゃぐと疲れるの早いな
(;^ω^)
帰って早々寝落ちしてしまったが暖かくなってきて路面凍結の心配もなさそうだし、そろそろ富士山とF355の2ショットを撮りに行くにはイイ季節だなぁと先週思い立って、朝一富士ライブカメラを確認したトコロいい天気だったので富士近辺までヨメと撮影ツーリング行ってきた。
普段なら富士山と写真撮りたいのでみんなで一緒に行きたいッスと言い出すところだが今回はソロで。
7:30準備に手間取ったが自宅出発。
因みに7:00時点ですでに東名は渋滞15㎞とか面白いことになってたので渋滞を避けて第三京浜⇒横浜新道⇒国道1号⇒新湘南BP経由で新東名・東名へ。
因みに本日の目的地は先日タケラッタ先生に教えていただいた富士山と山中湖と愛車が一緒に写せる映えスポット。
前回は大井松田から下道で向かったけど、そういやその時先生に道中富士スピードウェイがあるよと教えてもらったっけ。
富士スピードウェイな~F1が富士スピードウェイで開催された初年度に仕事先の方と土砂降りの中行ってアクセス悪いわ土砂降りだわでいいイメージ無いけど、皆さんが写真撮られてるあのゲート前では一度写真撮ってみたかったこともあって今回立ち寄ってみることに。
ルート検索すると大井松田からではなくて足柄スマートICからだと下道走る距離が短くて済むみたいなので足柄スマートICで降りて富士スピードウェイへ。
流石富士近辺道中イイ写真スポットないかな~なんてゆっくり走ってたら良さげな場所を見つけたので立ち寄り。

思い立った時にすぐに行動できるのはソロのいいところやなw
寄り道してしまったが今日は予定は富士山とF355の写真を撮る。
これだけなので無問題w
少々走って立ち寄り地点の富士スピードウェイへ。
当日はレースをしてなかったこともあってかゲート前はガラガラ。
写真撮り放題でしたw

煽る感じでも

尚隣の富士霊園は桜のスポットらしいので時期が来たらそこにも撮影に行ってみたいなヾ(*´ω`*)ノ
富士スピードウェイでの写真撮り終ったら峠を越えて目的地の映えスポットへ。
ココのところ日中かなり暖かくなってきてるので雪なんてなくなってるっしょと軽い気持ちで向かったが日が当たらない場所は路肩にそこそこ雪残ってましたね(@_@)
目的地に着いたので写真撮影をば。
因みにここは人気スポットらしく路肩に車を停めれる場所が数ヶ所あって皆さん各々写真撮影を楽しまれてました。
本日はクルマは少なくて最初のスポットはスムーズに。

イイ感じヾ(*´ω`*)ノ
コレなら撮影もササッと終わるなと思いつつちょっと下った撮影スポットに向かおうとすると先客が撮影を楽しんでる。
じゃあ順番待ちするかと思いながら待ってると、写真撮影終わったと思ったらクルマロックしてどっか行ってしまった(@_@)
仕方ないので撮影スポットまで移動してドライバーが戻ってくるのを待つことに。
クルマを見たらやっぱりレンタカーかorz
もう少し周りの状況見て欲しかったな~
15分ぐらいで戻ってきてクルマを移動してくれたので改めて写真撮影。
只ココ少し下ったトコロにも撮影スポットがあって富士山と山中湖と一緒に写真撮ろうとするとどうしても下の撮影スポットの人たちが写り込んじゃう(´・ω・`)
仕方ないのでココでも人はけ待ちを。。。
下にいたバイクの団体さんがいなくなったのを見計らって先ずは来た状態のまま後ろから。

折角来たのでやっぱり前からの写真も撮りたいのでクルマの向きを入替えて。
うーむこの時期は富士山も冠雪しててイイ感じヾ(*´ω`*)ノ
空も青いしねw

満足できる写真撮るのに大分時間かかっちゃったけどいやぁ来てよかった~
当初御殿場ICの魚がし鮨に行くつもりだったけど11時過ぎてたのでこちらへ。

コペンのオフ会やってたみたいで12:30~オープンとなってましたが私のうるさいF355の音聞いて店長が出てきて、料理は出し終わったからイイよーとのことでしたので入れてもらえました。
しかし店長私先生について2回?いや3回か?しか来てないのによく私の事覚えてましたねw
料理はランチ一択だったので今日はチキングリル&ご飯大盛りにしていただいて。

おいしゅうございました。
お腹もいっぱいになって再度行動開始。
だけれども午後になって富士山に雲がかかりだしたのと気温も上がったせい事もありだんだん霞んできたorz
でもせっかくだからって芦ノ湖スカイラインへ
なんせ前写真撮った時はサイドストライプ付いて無かったからねw
三国峠

杓子峠

からの大観山

杓子峠はそこそこ人はいたけどさっと写真撮れて、他の2ヵ所はクルマもほとんどいなくてスムーズに写真撮れたんだけどな~
富士山霞んで肉眼では何とか見えるけど写真撮るとほとんど見えんなw
ホントココは私相性悪いわw
ま、時間的に遅すぎたってこともあるから今日は天候要因でなかっただけマシってトコロでしょう。
今度のブランチ前泊するのでその時にまたリベンジしに来ることにします。
帰りは大観山山頂時点ではまさかの渋滞無しと出ててホントか?と思いつつも箱根新道⇒小田厚⇒東名経由で帰宅。
当然渋滞にハマりましたよw
しかも厚木ICで突然ワイパーが動き出す謎トラブル(@_@)
渋滞ハマって処置しようがなくて東名青葉でキルスイッチ切ってみたら直ったけどw
流石イタ車。謎トラブルすぎとキルスイッチで解決するとか昭和かいなと思わずツッコミ入れてしまった土曜日のソロツーでしたとさ。
おしまい。
さて本日も大黒行くのだが少し時間あるな。
2度寝するかw
Posted at 2022/03/13 05:03:51 | |
トラックバック(0) | 日記