• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れおん&こまちのブログ一覧

2022年01月23日 イイね!

クルマ好きが集まれるところを求めて。。。

クルマ好きが集まれるところを求めて。。。本日は日曜日。
いつもなら大黒へ行くハズ。。。。

全にゃで茨城の方へツーリング下見ツアーも計画されてたけど355の調子もイマイチなのでついて行くとご迷惑かけるのもなぁということで、今週は動くとしても355のチェックで大黒往復ぐらいかな?と決めていた。

トコロが昨日の大黒閉鎖のニュースで状況は変わる。
まん延防止等重点措置で今まで閉鎖してなかったのに。
仕方ないので辰巳は停めれる台数も少ないからすぐいっぱいになりそうなので、昨日タケラッタ先生が都内回られたので集合場所候補として芝浦の状況を偵察していただいて、空いてるのを確認したので日曜日は芝浦に集まりましょうと言う事にして連絡先知ってる方は連絡とったり何シテルに書き込んでみたり。。。

本日まずは355の調子伺いから。
オイル受け用のトレイを出してみてオイルがないことを確認。
緊急措置意外とイケた?と思いつつ355を動かしてチェック。。。

トレイを敷いたところが手前過ぎただけでやはり3滴ほどオイル落ちてましたorz
取り敢えずオイル添加剤が届いてからそれ入れてみてからどうなるかって感じやな。

折角355も動かしたのでついでに355で芝浦まで行くべと念の為渋滞情報をヨメにチェックしてもらったら。。。
行くつもりだった芝浦PAが台場線工事通行止めで入れませんですと(@_@)

ぐむぅ。。。なんてこったorz
仕方ないので待ち合わせしてた方々と連絡とって次なる集合場所を必死に探す。
閉鎖なら仕方ないねってあきらめりゃいいのに一度出発する気になったので引っ込みつかなくなったというかw
と言う事で集まったトコロがココ。

第三京浜都筑PA
着いたら台数は少ないけど大黒でお見掛けする方もチラホラ。
たまたま停まっていたF355の隣が空いていたので横に停めさせていただいてお話しさせていただきました。
というのもタケラッタ先生がお世話になってるショップCARBOXのシールが貼ってたので。
詳しくお話し伺うと先生がこの前お店に行った時にリフトに乗ってたF355だったらしい。以外と皆さんと繋がるもんですなぁ。
お会いしたF355は超野良の私と違ってD車で超綺麗。うらやましい限りです。
気になるところでいうと後ろのキャバリーノランパンテの形が違ってた。
コレがうわさに聞く新しいキャバリーノランパンテってことなのか?

因みに私の剥げっちょろけたキャバリーノランパンテはこれ

短い時間でしたがいろいろ情報交換出来て楽しかったっス。
あ、名乗るのとお名前伺うの忘れてたorz

F355オーナーの方が去った後はそのスペースにojiisanさんが993で。


いつものメンバーで話してたら大黒のGT2RSのOさんとCさんそしてGT2RSから16Mに乗り換えたCさんのお友達の方も合流。


ポルシェ最強のGT2RSが3台っスよ。16Mも凄いがこんなレアなクルマをいつも見てたら感覚マヒするわなw
でも都筑PAも意外と広くてイイ感じ。コレで諸先輩方も来られてたらまさに大黒の再現なんだけどw

お昼過ぎまで車談義を楽しんだ後はお腹空いたしかむちゃるぶさんとojiisanさんと我が家でココへ

今日もトラのもん。いやドラえもん。もとい、虎ノ門ヒルズw
もう絶賛ヘビロテ中ですw
ホントは昨日行った和食のお店をリピートしたかったんだけど、まん延防止等重点措置の影響で土日祝お休みになってしまったらしく、仕方ないので先日行ったこちらへ。

そして定番の生姜焼き定食を。。。

おいしゅうございました。

お腹いっぱいになったのでみなさんとはお別れして自宅近くのオートバックスへ向かい暫くさぼってたオイル交換をば。

F355は寒くてメンテようせんかったんスよw
只オイル交換中ヨメが自宅の方で雨雲かかるって言いだしたので急遽オートバックスから自宅までF355のカバー持って歩いて帰らされましたけどね(;^ω^)
そして結局雨は降らなかったという。。。
ま、転ばぬ先の杖ともいうしね。
雨降ってボディびちょびちょになって後から後悔するよりましだわ。

クルマ好きのみんなが集まるところで右往左往した土日と運動不足の私の為に神様がもうちょっと運動しなさーいって自宅まで(約3㎞)歩かされるという緊急ミッション追加されてちょっとヘロヘロになってしまった。
ま、明日テレワークだからしんどいのはイイんだけどねw
来週はかむちゃるぶさんたちツーリングらしいし、大黒は閉鎖されてるし、ちょうどウチらは来週末F355有志で集まろうって言ってたので関係ないやと思ってたら、このコロナで中止になったのでおとなしくおウチでF355弄るしかないかなぁと考える週末でしたとさw

おしまい。
Posted at 2022/01/24 01:13:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月22日 イイね!

大黒閉鎖の週末ハイエースでポルシェ同好会朝MTGに乱入してきたw

大黒閉鎖の週末ハイエースでポルシェ同好会朝MTGに乱入してきたw先日全にゃの公式LINEにタルガ先輩よりご案内が。

1月22日(土)先日お知り合いになったクレヨンタルガの方とご一緒するので来れる人は大黒来てねwですって。

大黒ねぇ先日からのオイル漏れ問題でF355触るつもりだったけど触るとしても午後明るくて暖かい時間帯になるだろうからってんで予定もないし、なおさんもたまたまお休みなので来られるそうだし、なおさん来られるなら行かないわけにはいかないでしょと参加の返事して朝準備してたら。。。

タルガ先輩より大黒閉鎖してますですって?
慌ててtwitterやらネットやら漁ってみるとホンマや。。。

まん延防止等重点措置の一環としてって書いてるけど今まで一回もやってきてなかったのに~。
ま、仕方ないですが今週末・来週末いつものルーティンが乱されるのはヤダなぁ
(;^ω^)
そうこうしてたらタルガ先輩より大黒閉鎖になったのでハンマーヘッド駐車場へ変更ねーって連絡来たので現地へ向かうと予想外の台数のポルシェ軍団が(@_@)

タルガ先輩も新たにお友達になった赤内装の991.2タルガと並べてイイ感じ。
尚ブルーのタルガもいてめったに見ないタルガが3台そろい踏みでした。

ポルシェはお尻がイイ感じw

なお写真撮った後にもう1台タルガ4Sが合流されてタルガ祭りになってましたねw
あとは先日NEWマシン納車になったかむちゃるぶさんがGT2RSで登場。
かむちゃるぶさんの愛車遍歴を見守る会会長(自称)としてはNEWマシンは押さえておかないとねw


ポルシェ最強マシンの登場に居合わせたポルシェオーナーの方々も舐めるように見てましたね。
大黒だとよく見かけるのでマヒしてるけどGT2RSってやっぱりすごいクルマなんだなぁw

その後は大黒は大型エリアは少しぐらいクルマを停めれるってんで移動してなおさんがGT2RSに乗せてもらってました。
私はお留守番でめったに見れない閉鎖の看板撮ったり、

ハイエースとご神体の記念写真撮ったり。


なおさんが試乗から帰ってきて感想聞いたらすげぇ速いって(@_@)
ちょっと踏んだだけでどっかんターボじゃなくてスッとスピード出るみたい。
今度またツーリングあったら横乗りお願いしてみようかなw
試乗会終わったらお腹空いたしご飯でもとなってかむちゃるぶさんとなおさんとウチら4人で最近開拓しようとしているこちらへ。

ヒルズカード届いたしねwただしヨメの。
翌日申し込んだ私は審査落ちたけどorz
一世帯1枚とか制限あるんかなぁ。
ランチは和食

相変わらずリーズナブルなお値段設定なのに満足できる内容でした。
オフィス街だからなのか人もそんなにいなかったしね。
まだまだ飲食店いっぱいあるから当面ココでランチは事足りそうやな。

ランチ食べ終わったら皆さんとお別れして自宅へ。。。。
帰ってF355弄ろうと思ってたけど用事あったの思い出して再度横浜へ。
週明け出張用の新幹線のチケット買ったり、1ヶ月ぐらい買ってなかったマンガをまとめ買いしておウチ帰ったら暗くなってしまったのでF355弄るのは明日にしますw
只、オイル漏れてた辺りにオイル受け用のアルミパン敷いてたのでチェックだけしたんだけど、先週ツーリング前にある程度綺麗にしたことと怪しいトコロを処置したこともあってか今回はオイル漏れなし。
ランチの時にかむちゃるぶさんにオイル漏れ防止の添加剤を教えていただいて、メルカリで安いの見つけてポチッたので明日ちょろっと動かしてみてその添加材入れてみてどうなるのか様子を見てみるつもり。
コレでオイル漏れ止まってくれるといいんだけど。

土曜日フラフラしてたら当初の目的全くできなかった土曜日でしたとさ。

おしまい。

気が付いたらハイエース君が前回オイル交換(5月)から半年ちょいで7,000㎞走ってたことが発覚。慌てて近くのオートバックスで日曜日夕方にオイル交換の予約入れたけど、最近よく出かけてるなぁと思ってはいたが通勤で使ってるわけでもないし、乗るとしても週末だけなので油断してたけどかなり酷使してたみたいね(;^ω^)
乗りつぶすつもりなのでもう少しこまめに様子見してケアしてあげないとイカンなw
Posted at 2022/01/22 23:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月09日 イイね!

1月第2週の日曜日大黒詣でと新しいランチ開拓ツアー

1月第2週の日曜日大黒詣でと新しいランチ開拓ツアー本日は日曜日【※これ書いてるのは月曜日w】

ええ。行きましたとも大黒に。

ココのトコロ大黒混んでるから早めにいかないとーなんて思いながら準備していましたが、駐車場下りたらウチの子たちはこんな状態orz

雪降ったの木曜日だったから3日経ってるんですけどね(;^ω^)
因みに雪が降った当日夜のウチの子たち。

大分解けたとはいえ日が差さないトコロなので雪が解けなかったんでしょうね。
かいしょなしの飼い主のトコロに来たがために辛い思いさせてすまんなw

と言う事でカバー剥がしてカバーについてた雪を落として水気払ったり、雪落としたところが隣のスペースだったので落とした雪を片付けたりした後にガスチャージして大黒向かったら着いたのは10時過ぎちゃいました。
本日の大黒は暖かくてクルマも少なくてイイ感じ。
思いのほかいつものメンバー固まってクルマ停めることができました♪

ojiisanさんの993

かむちゃるぶさんの600LT

タケラッタ先生のGT2

そして私のF355

いつもの3台+ojiisanさんの4台でご神体と共にw

後はいつもの諸先輩方のクルマ+α
Oさんが458スペチアペルタで。


いつか拝見したいと思っていた個体をようやく見せていただきました。

なおこの個体テーラーメイドなのでオンリーワンのカラー
私には違いわかんないけどロッソも通常のロッソコルサではないみたい。
詳しく伺うと2015年のF1マシンのカラーリングを参考にしてるそう。

だからCピラーのトコロにスクーデリアフェラーリのマークがそのままプリントされてたり、ボディ下部をネロに塗られてたりするのね

よく見るとフロントのエンブレムの前のちょっとだけのイタリアカラーとかリアウイングのビアンコとかをリアフードで再現したりして言われてみるとあー納得って感じのカラーリング。
なおホイールのフチが一部黄色に塗られてて、先生とかむちゃるぶさんとなんでぐるっと1周塗らないんだろ?ってあーでもないこーでもないって言ってたんだけど、自宅に帰ってからF1の写真探してたりしてた時に突然『あーあのホイールの黄色はF1のソフトタイヤのカラーをイメージしてるんだ』と思いつきました。
タイヤを交換のたんびにいちいちレタリングしてたらめんどくさいからホイールで再現したんでしょうね。デザインした人に聞けるわけはないから確証はないけど多分あってるじゃないかな~?
素敵なクルマ見せていただいてありがとうございました<(_ _)>
Oさんのお友達のSF90。

大黒でようやく拝見出来ましたw
でもOさんのも見てみたいw
Sさんの991.2GT3

大黒は静かで暖かかったのでおかげでゆっくりクルマ談義できました。

ゆっくり話しできたのでお昼ぐらいには皆さん解散。
かむちゃるぶさんと我が家だけ残ったんですが、お腹もすいたしお昼でも食べに行きましょうと。
でも車高低いクルマで行ける場所は限られていて、よく行ってるトコロもあきちゃいそうなのでと新しくランチ場所開拓に出かけることにしました。
向かったトコロはココ

虎ノ門ヒルズ
かむちゃるぶさんが新しいごはん開拓場所候補としてヒルズを検討されてたんですよ。
ヒルズカード(無料)を持ってると駐車場代1時間無料になるってんで私もすでに申し込み済みw
年明け申し込んだから今日は流石に手元には届いてないけど。
なお虎ノ門ヒルズは車高低いクルマでも普通にはいれました!!
地下3階までぐるぐる回って下るので目が回りそうなのとGT3RSはフロントリフト付いて無いと厳しいかもしれんが(;^ω^)
行ってみたらまー結構飲食店いっぱい入ってるのね。
正月明けなのかコロナ自粛なのか行った時間が遅かったからなのかわからんがちょこちょこ休んでる店がある中ウロウロして入ったのがココ

ココでもなぜか生姜焼き定食をいただきました。

都心なのに1,000円ちょっととお安いし、おいしゅうございました。

ごはん食べたらかむちゃるぶさんとお別れして自宅に戻りました。

自宅戻ったら今日出る前にF355置いてる場所に敷いてるパネルが少し濡れた後があったのでチェック。

オイルやん。。。。orz
1週間前は濡れてなかったからドボドボ漏れてるわけじゃないみたいだし、ここのところの冷え込みで接合部の金属ないしパッキンが縮んで少し隙間でもできて漏れたのかな?

取り敢えず様子見してひどくなりそうならこの前みていただいたメカの方に見てもらおうっと。
今ついてるチャレンジグリルもそこの借りものなのでいずれ交換しに行かないといけないしね。

新しいランチ場所開拓出来てうれしい反面ちょっと不安なところも出てきた週末でしたとさ。

おしまい。
Posted at 2022/01/10 23:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月02日 イイね!

全にゃも大黒メンバーも全員集合!! 大黒事始めの巻

全にゃも大黒メンバーも全員集合!! 大黒事始めの巻1月2日いつものように大黒へ行ってきた。

当初全にゃで集まるかなと思って予定は空けておいたが、年末に大黒の諸先輩方と大黒詣で納めをした時に本来1月3日が一般的な大黒事始めだけどクルマがいっぱいになってゆっくり話せないし1日前倒すかという話になり、急遽2日が大黒事始めとなりましたw。

去年は2日そこそこクルマ多かったけど混んだ記憶ないが念の為8時過ぎには大黒到着。

うーむ。コーティングメンテナンス出したからマイF355はツヤテカでイイ感じ。
※自画自賛してますw
いつもの場所は空いてたけどやっぱりクルマは多かったです。
私の前にはALPINAの方々が。
ちょっと気になったのはこの子。

ALPINAロードスター
正規全37台中3台しかないレアものらしいです。
いつかはALPINAロードスターに乗りたいって言ってた正統派異端系(第3章)さんにこれ分かる?って写真送ったら速攻ALPINAロードスターねって当てて、当初2日は来ないって言ってたのにすっ飛んできましたよw


オーナー及びそのお仲間の方もいい方ばかりでいろいろALPINAのこと教えていただきました。

大黒は9時過ぎにはほぼ満タン。
奇跡的に全にゃと大黒メンバーのクルマを一列に並べることができました。
※一部別のトコロに停められた方もおられましたが(;^ω^)

個別だと
今日は3.0CSLでいらしてたSさん。

とそのお友達の方のDino2台

ホイールが5穴でバンパーが開口部に食い込んでるからティーポM(中期型)かな?でもワイパーの支点が中央じゃなくて右に移動してるからティーポE(後期型)なのかも。
Akkoさんの991.2カブリオレとAlvertさんの981ボクスター

Cさんの458スペチとojiisanさんの570Sとにゃきおさんの991.1カブリオレ

私のF355とOさんの488ピススパとかむちゃるぶさんの600LTとSさんのGTC4LUSSO

因みにOさんの綺麗なスカイブルーの色は特別色。真ん中のビアンコのストライプとシートのマッチが素晴らしいです。
カラー名はめんどくさいですが、たまたま通りかかった外人さんに読み方教えてもらいました。憶えれるが自信ないけどw

要はボディカラースカイブルーに真ん中ホワイトラインよってことらしいです。
Mさんの360スパとタケラッタ先生のGT2となおさんの981ボクスターとHulaHawaiiさんのGT3RS


あ、、、gaku-sanさんのロードスターの写真撮るの忘れてたorz
またじっくり拝見させてくださいね~
みんな集まるとみんなクルマ好きなので話のネタにはつきませんね。
今年も頑張って大黒詣でしますので皆さん今年もよろしくお願い致します。
<(_ _)>

午後は実家のおかんに横浜に住んでるおばさまのご機嫌伺い行ってくれって頼まれてたので珍しくみなさんに見送られることになって大黒を退散した1月第1週目の日曜日でしたとさ。

おしまい。

年末年始休暇休まず大黒詣でしたし2日皆さんに年始のご挨拶も出来たので3日は大黒お休みして別件の用事済ませるつもり。
ひょっとしたら帰りに立ち寄るかもしれないけどねw
混んでて入れないかなぁw
Posted at 2022/01/03 08:37:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月01日 イイね!

2022年フライング大黒コト始めと都心散策の巻

2022年フライング大黒コト始めと都心散策の巻新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
って昨日貯まった備忘録ブログ書いた時に年内に収まりきらずご挨拶したんだった(;^ω^)

昨日のブログにも書いたが今年は関東に来て初めて年末年始関東にいるので、元旦は人でもクルマも少ないと聞いたのでF355で都内散策でもしようかな~なんておもってた。

明けて元旦。
起きたらめっちゃ寒い(@_@)
7時位には起きたが寒くておこたでゴロゴロしたり2度寝したりw
正しいお正月の過ごし方ですねw

都内散策もお昼頃温かくなってからでいっか~なんて思ってたらおもむろにかむちゃるぶさんからLINE通知が。
『今日都心散策するんですよね?よかったらご一緒しませんか?』ですって。
当初明日はお互い都心散策ですね。どこかで会うかもしれませんね-なんて言ってましたが。
そんなお誘いいただいたら行かないわけにはいきませんw
ダッシュでお風呂入って待ち合わせ場所の大黒へ。
いやぁ年末年始休み(12月30日~1月3日)今のトコロ30日・31日・1日と大黒皆勤賞だわw
大黒は昨日程ではないがそこそこクルマもいる感じ。
地方ナンバーも多かったので休みで遠征しに来たのかな?
私が大黒着いた時にはかむちゃるぶさんはすでに到着されていて、軽く打合せして早速東京散策へ。
大黒出ていく前に証拠写真。

実は私関東来てからクルマの東京観光ってやったことないんですよね。
なのでベタかもしれないが写真映えスポットするのも知らないのでその辺りはかむちゃるぶさんに完全お任せルートでw
一応東京駅⇒皇居前⇒汐留イタリア街ってかんじ。

東京駅までは首都高レインボーブリッジ経由で動画撮ったりしながら。
しかし600LTはっやいわ(@_@)有明JCTの上り坂で一踏みしてたけどスーッと加速して355じゃとても追いつけないorz
流石ハイパーカーってことですね。
東京駅に着いたら流石緊急事態宣言明けた元旦。
そこそこの人出でした。かむちゃるぶさん曰く去年は10人ぐらいしかいなかったそうですが、こればっかりはまあ仕方ない。
東京駅はよくみなさんが写真撮られてるけど、なかなか見たことない位置で写真撮らせていただきました。




続いて皇居前。
お正月だからなのかいつもなのかはわからんが二重橋前は結構な警備。
その為反対車線に停めて写真撮ってみたけど。。。



うーん(゜-゜)どこで撮ってるかよくわからんなw

皇居をさっさと後にして次はかむちゃるぶさんも行ってみたいと仰っていた汐留イタリア街へ。
ココも人気スポットだから私も一度行ってみたかった。
休みだし結構クルマいるかなと思ったけど数台レベル。
みんながどの辺りで写真撮ってるかイマイチ分からんけど自分なりにここイイなーってとこ探して車動かして写真撮らせていただきました。







デジイチ持って行ったけどSDカード入れるの忘れてて携帯での撮影となったがそこそこ満足できる写真が撮れました。
私のイタリア街でのお気に入りはコレ。


あとかむちゃるぶさんと折角2台で来てるのでそれっぽい写真も。




かむちゃるぶさんはクルマの入替激しいので次回は違うクルマになってるかもしれないしね(;^ω^)

イタリア街を堪能したらお昼過ぎちゃったけど元旦からやってるお店なんてまぁそうないでしょとなりこちらで解散となりました。

かむちゃるぶさん元旦からお付き合いありがとうございました
<(_ _)>
今年も一緒に遊んでくださいね~

で、別れた後にそのまま自宅に帰ろうと思いましたが、そういや私国会議事堂バックに写真撮りたいんだったわと思い出し、急遽行き先変更。
国会議事堂な~警備厳重そうだしお巡りさん来たら写真撮影だけですからちょっと停めさせてください~なんて言い訳考えてたのにいざ現地行ってみたら車はいないわ人もいないわ警備も来ないわ。
速攻満足できる写真が撮れましたw


今度こそお腹いっぱいになったので自宅に帰りました。
テンション上がって友達に写真送って来年一緒に行こうねって言っちゃったけどそういや私今年が特別で毎年年末年始は山籠もりだわ。
今年の年末か来年の正月3日のどこかでご一緒しましょうと再提案してみよーっと

いや~富士山と違って建物は天候に左右されないから人とクルマにだけ気をつければいいから楽だわ~とつくづく感じた元旦でしたとさ。

おしまい。
Posted at 2022/01/02 07:52:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8月第3週目の日曜日 お披露目に張り切って早く大黒に行ったのに間に合いませんでしたorz http://cvw.jp/b/3077734/48606961/
何シテル?   08/17 22:50
れおん&こまちです。よろしくお願いします。 普段使いはトイファクトリー社のキャンピングカーに乗っています。 この度夢だった跳ね馬乗りデビューしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

Move-to-Origin Device Drives Original Rear Exhaust 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 21:00:52
S,M,H⁉️😜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 18:04:35
[トヨタ ハイエースワゴン]トヨタ(純正) ハブグリースキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 23:06:05

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
この度長年の夢だった跳馬乗りデビューしました。98年式6MT/EU仕様です。 サラリーマ ...
トヨタ ハイエースワゴン ハイエース君 (トヨタ ハイエースワゴン)
トヨタ ハイエースキャンピングカーに乗っています。 主に冬のスキー場での車中泊用としてベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation