• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れおん&こまちのブログ一覧

2023年10月30日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!10月30日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
いろんなパーツは買いましたけど取り付けたって言うとセルモーターのマグネットクラッチぐらいですかねぇ。。。
あ、あとオイルラインの対処のときにリフトで上げたのでついでにパッシングランプを日本向けフォグランブのシェード付きリフレクターに交換しました。
交換前

交換後

日本仕様偽装化計画進行中なのです(*´艸`)

■この1年でこんな整備をしました!
重整備後は主にセルモーターがご機嫌斜めになってしまってその対処とオイルライン及びカムカバーからのオイル滲みの対処に追われましたね。
こことか

ここ


あとは運転席側のドアロックがリモコンでアンロックされなくなっちゃったのでドアロックアクチュエーター交換してもらいました。

あとはオイル交換ぐらい。


■愛車のイイね!数(2023年10月30日時点)
365イイね!

■これからいじりたいところは・・・
いろいろありすぎてw
室内タワーバーもつけたいし、この前ついつい落札してしまったオートジュエルのテールランプも取り付けたい。
その前にやるやると言いながら全く手を付けてないテールランプ4灯化もやってみたいですね。


■愛車に一言

この子と出会って5年ですか。
早かったような長ったような。
まぁ5年って言ってもいろいろ計算してみたらトータルで1年ぐらい入院してたので実質4年やなw

今のところ痩せる予定はないので.上がりのクルマはCATERHAMではなくてこのままF355で上がりになりそうです。
F355オーナーとなった事で広がったご縁を大切にしながら、クラッチ踏めなくなるまでお付き合いいただきたいものです。

F355が修理できなくなるか、私のお小遣いが尽きてしまうか、はたまた予定通りF355で上がれることができるのか?
乞うご期待www

取り敢えず1年ありがとう。
そして6年目も宜しく✧*。٩(^ω^*)و✧*。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/10/30 22:19:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月29日 イイね!

10月第5週目の日曜日 F355 in 三河みとアリーナ 行きも渋滞なら当然帰りも渋滞なのよ(TωT)

10月第5週目の日曜日 F355 in 三河みとアリーナ 行きも渋滞なら当然帰りも渋滞なのよ(TωT)本日は日曜日

昨日豊橋に移動して宿泊しておりますので本日大黒出動はお休みです。
今日はHulaHawaiiさんの992GT3RS大黒お披露目の日。
お披露目行きたかったなー。。。と思ったら出発の準備してたら関東は雨でお披露目会延期だそうな。しかもこっちも夜中雨降ってたらしい。。。
寝てて全く気が付かなかったけど(;^ω^)
MZNSさんのお友達のホテルで屋根があるところに保管させていただいてたので朝からクルマの心配せずに済みました。
8時にホテルを出発しましょうとの事だったので朝7時に朝ごはん。

朝からてんこ盛り食べちゃいました。
8時になったのでMZNSさん私DATSUN_S30さんで本日のミーティング会場へ向けて出発。
ホテルから大体20~30分ぐらいだったかな?会場である三河みとアリーナに到着。

今回は中部西日本組としては最大の34台のF355が集結しました✧*。٩(^ω^*)و✧*。

ちょっと時間なさ過ぎてとりあえず皆さんのF355をざくっと写真に撮りました。




個別だとお名前はちょっと時間なくてとりあえず写真だけ(;^ω^)


































個人的にはF355購入してみんカラ登録して比較的早い時期にお友達になってもらってずっとお会いしたかったUTさんにようやくご挨拶できたのがうれしかったですね。
これで名古屋エリアF355ミーティングで思い残すことはないっスw

皆さんがご飯行ってる間に単焦点レンズでちょっと遊んでみました。



自分の355も

なお今回はゲスト参加のラインナップもすごかったです。
最近ご縁のあったデイトナ365GTB/4はグリーン⇒ロッソときてからのネロ

8Cは私お初ですね。

ポルシェ






フェラーリも多彩









マセラティも

NSXも


人がいっぱいいすぎてだれと喋ったらいいのかいつもの如く右往左往w
ご飯も予約人数を大幅に超えたので急遽2部制に。
ランチはコチラ

私は後半組でしたがブッフェスタイルでおいしゅうございました。
只朝がっつり食べてしまったのでデザート中心になってしまったというw

でも一般のお客様も多数入っていましたので評判の良いお店なんでしょう。
ランチが終了したら前回同様CORSAさんから協賛品のご提供を頂きましたのでくじ引き大会

何と総額〇0万円だそう(@_@)
ありがとうございますm(_ _)m
私は燃料フィルターをゲット。

燃料ポンプはBOSCHが製造中止する前にストックを買っていたのでフィルターもストックしておきたかったこともあって丁度良いタイミングでした。
そしてヨメがチャレンジオーナーのTAKAさんより自分のチャレンジには合わないからと純正ブレーキパッドを譲ってもらってました。

ヨメグッジョブb
商品名見るとフロント用なのでセンサー付きですね。
これで私ブレーキパッドは2セットストックしてることになりました。
そんなに距離走らないのに果たして使い切れるのか?w
くじ引きの後は今年は名古屋でもじゃんけん大会を開催。
私は結構イイ感じに勝ち抜けれたのでこちらをゲット

私はリュックは使わないのでヨメのイベント用として活用させていただきます。
じゃんけん大会の景品が余ったので有志でじゃんけんしてこちらもゲット

そろそろハイエース君のATF交換しようと思ってたのでこちらもちょうど良いタイミングでした。
14時にミーティング終了し東名の渋滞も心配だったので早々に会場を退散させていただき音羽蒲郡IC⇒東名⇒新東名⇒東名のルートで帰京しましたが、高速乗った時にはすでにいつもの場所でいつものように事故が発生しておりましたが、そこ迄には快適に走れて御殿場付近では今回は曇りで顔を見せてくれなかった富士山も見ることができました。

足柄SA手前よりいつもの渋滞が発生。

それぞれ14㎞と20㎞の断続渋滞で横浜町田まで2時間以上とな(@_@)
クルマはおかげさまで快調で、外気温も低かったので少しファンが回れば水温も90℃以下で安定してたのでそんなにストレスなく帰ることができましたが、結局帰りも300kmを5時間ぐらいかけて帰ったのかな?
今回も企画運営された夢・心・彩・純さんをはじめお手伝いされた皆さん、景品提供いただきましたCORSAさんお疲れさまでした&ありがとうございましたm(_ _)m

今回景品獲得多数で実り多いイベント参加でしたが、やっぱり行きも帰りも渋滞は勘弁してほしいもんです。
暫く渋滞には逢いたくないとつくづく感じた日曜日でしたとさ。

おしまい。
Posted at 2023/10/30 00:30:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月28日 イイね!

10月第5週目の土曜日 渋滞だらけを抜けて西へ

10月第5週目の土曜日 渋滞だらけを抜けて西へ本日は土曜日。
明日のイベントの為に本日は西に向かいます。

前日まではお昼すぎぐらいに磐田に住む兄貴の家によってそれからMZNSさん宅で合流すればいいから9時とか10時とか適当な時間に出発すればいいやと考えてたんですが、前日にF355お友達のsperanzaさんから11:30に夢・心・彩・純さんと待ち合わせてガレージに遊びに行くんですーと伺い、兄貴のところに行くついでに立ち寄れたら楽しいかな~と思えたのでいつもと同じ時間に起きて出かける準備をして8:30に自宅を出発。
いつもの最寄りのガススタにてガスチャージして第三京浜からK7抜けて東名横浜青葉に入ったんですけど9時ぐらいに高速乗ったのにナビが掛川IC着が3時間30分後の12:30着となってる。
たしかに都心脱出渋滞があったとしてもそこまでかからんやろと思ってたら横浜青葉ICくぐった直後の西向き分岐の手前から大渋滞(@_@)
ヨメに渋滞の原因を調べてもらったら大和トンネルで6台が絡む事故で車線規制してるとなorz
こりゃしばらく動かんなと考えて、西向き分岐の手前だったこともあって急遽東向き東京方面へ進路を変更し東名川崎ICで降りて第三京浜川崎⇒横浜新道⇒国道1号線⇒新湘南BP⇒新東名⇒東名で向かうことに。
只横浜新道出口までは多少時間を要したものの比較的スムーズに行けたのですが、皆さん考えることは同じなのか国道1号線が大渋滞(@_@)
ようやくたどり着いた高速も大井松田~御殿場間が10km以上の断続渋滞となっており結局神奈川県を抜けたのが出発から4時間後の12:30分でしたorz
当然事前にsperanzaさんには先に向かってくださいとはお伝えして先に向かってもらい、御殿場以西は比較的快適にはしれまして掛川手前の牧之原SAで一休憩。

speranzaさんはもう夢・心・彩・純さんのガレージに遊びに行ってるかな?と思って連絡してみたらホテルにクルマを置いて今ランチしてるところでガレージに遊びに行くのは15時ぐらいになりそうとの事で、ガレージに遊びに行く時間もなくなってしまったので夢・心・彩・純さんのガレージに行くのはまたの機会となりました。
ま、そもそもびっくりさせようと思って夢・心・彩・純さんには何も言ってなかったんですけどねwまた今度改めて遊びに行かせてくださいね。
気を取り直して磐田の兄貴の家に向かうと兄夫婦と姪っ子は姪っ子の文化祭で不在でしたが、今年就職した甥っ子がお昼ご飯も食べずに待っててくれたのでじゃあランチでも行くべと向かったのがコチラ。
半年ぶりのさわやか

どうしても静岡に来るとさわやか率が高くなるな(笑)
お昼遅い時間だったこともあり比較的スムーズに入店できてそしてこれまた半年ぶりのげんこつハンバーグ

昔はこれが1,000円弱ぐらいで食べれてめっちゃコスパいいやんって思った記憶があるけど私の記憶違いだったのかなぁ
あとの予定も使えているのでささっと食べてお店を出たらたまたま355の横が開いてたので甥っ子のクルマを移動させてきて記念撮影。

甥っ子は義姉のおさがりでFITRS10thアニバーサリーのMTに乗っているのです。
今年社会人になったのでおさがり卒業してCIVICを新車でオーダーしたらしいですけどね。今度2月納車らしいのでまたいつか見に行かないとイカンなw
その後は国道1号線をひた走りMZNSさん宅に16:30頃に到着。

MZNSさんと合流して豊橋市内のお友達のホテルへチェックイン

そしてホテルでDATSUN_S30さんと合流したので記念撮影

DATSUN_S30さんのF355は直前にエンジンの調子が悪くなり入院中で、代わりに向かおうとしていたS30も修理が上がらず結局E46M3になったそうな。
来月も355で集まるのでそれまでに355仕上がるといいですね。
本日の前夜祭は我が家とMZNSさんとDATSUN_S30さんの4名で。
本日の前夜祭はコチラ

DATSUN_S30さんの希望で豊橋名物菜めし田楽のきく宗さん
あとから伺ったら江戸時代から続くお店で、この前ケンミンSHOWで紹介されてご主人が東京まで出向いて菜めし田楽をふるまったそうな。
料理はコースみたいな感じで
前菜

私は豆腐の揚げ物がおいしゅうございました。
メインの菜めし田楽

甘めの味噌田楽としょっぱめの菜めしがいい塩梅でおいしゅうございました。

ホテルに帰ってみんカラチェックしたらHulaHawaiiさんが当初明日の日曜日大黒デビュー予定だったところ、我慢できずに1日早い大黒デビューされてたみたいでwあんな大渋滞の中西に向かうぐらいだったら明日大黒行けないんだし、ちょっと大黒寄ってほぼ日本TOP納車であろうHulaHawaiiさんの992GT3RS拝んでから向かった方がよかったな~とか思ったり。
ま、告知されてなかったから出会えてた可能性は低かったでしょうけどねw


休みの日は運転に慣れてないサンデードライバーが多くていろんなところで事故起こしまくってしまい、遅く出るとその影響をもろに受けてしまうので今後は集合遅くてもなるべく早めに出かけることを心がけようと心に誓った土曜日でしたとさ。
あ、ヨメの体調とかあるのでなるべく早く出発ねw

おしまい
Posted at 2023/10/29 00:09:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月22日 イイね!

10月第4週目の日曜日 大黒経由湘南FOC-J SEASIDE BRUNCH 2023行き

10月第4週目の日曜日 大黒経由湘南FOC-J SEASIDE BRUNCH 2023行き本日は日曜日。

いつもの時間に起きて出かける準備をします。
違うのは最近調子悪くて出動しないヨメが今日は一緒に出掛けるってこと。
今日はFOC-Jの秋のブランチなのです。

私がFOC-Jに入会したのも春の御殿場で開催されるブランチに一般として行っていつか自分もフェラーリオーナーになってココでオーナーとしてごはん食べたい!!って思って、念願かなってF355を入手出来たので年1の春のブランチのみの参加でも年会費は年貢と思って加入したのがきっかけなんですよね。
その後秋のブランチが定期的に開催されるようになったんですが、開催場所が渋滞がすごい湘南だったので二の足を踏んでたんですけど、お友達のMZNSさんが折角年会費払ってるんだし近いんだから一緒に行こうよとお誘いを受けたので今回初参加することに。

折角ヨメが朝から出動するならいつもヨメの事を心配いただく諸先輩方にヨメの顔を見せてご挨拶出来たらいいなと思い、少しルートから外れるが大黒に寄り道。
10:30にイベント開始との事だったので、途中渋滞も考慮して8時半過ぎには大黒を出たいトコロなのでいつもの時間よりだいぶ早いが8:00に大黒到着。

PA内はそこかしこにおそらく本日のSEASIDE BRUNCH 2023に参加されるであろうフェラーリがちょこちょこと。


今日は日曜日だから欧州車中心かな?と思ってたら意外と国産車が多くていつも行ってる10時位とは結構顔ぶれが違う感じで流石に諸先輩方はどなたもいらっしゃってなかったです。
時間つぶしてたらどなたか来られるかな?とPA内をぐるりと一回り。
気になったのはこの2台
コスモスポーツ


高校生ながら去年FD3Sを購入した甥っ子の父ちゃんが自宅リビングにディアゴスティーニのコスモスポーツ組み上げて飾ってるんですよね。
大黒ではたまにお見掛けしますが実車おったで~と甥っ子に連絡。
しかもこの子はリアに内装の千鳥格子に合わせたトランクを後部に積んでてすごくお洒落でしたね。

しかも40thアニバーサリーってラベルついてたので記念として作られたのか販売されたものを購入されてるんでしょうか?経年による色味の違いはあれどもそれもまた味って感じで素敵でした。
アルピーヌA310


この前大黒で見損ねたと思ってたらまさかの再登場ですw
この時点で大黒出発予定の8:30位だったのですが、MZNSさんが渋滞にハマって少し到着が遅れそうとの事だったのでもう少し待っていたら、、、
kazu♪さんがmodelY

9時になったのでさすがにもう出発しないといけないかな~と思ってた車動かした瞬間に
SさんがiDingE36M3-S4

お2方でしたけどヨメがご挨拶させることが出来ました。
ちょっと遅れそうだったので湾岸線⇒横横⇒逗葉新道で一路会場へ。
やはり海沿いの道はかなり混んでて当初ナビは9:50着と出ていましたがずるずる遅れて結局到着したのは10時ちょっと過ぎ。
イベントには間に合いましたが会場となる七里ヶ浜駐車場はフェラーリでいっぱいになってました。
スタッフに誘導されて停めたところがMZNSさんのすぐ近く。

MZNSさんは458イタリア

その他のお知り合いの方はいるかなーと思って探してみると
IVNOさんが512BB

しっかりメンテされてるので駐車場出がけの音を聞かせていただきましたが快調そうでしたね。
Mさんが458イタリア

今年は今のところクラブのイベントは皆勤賞ですって(@_@)
MZNSさんのお友達で最近しゅなちゃんとも遊んでるらしいTさんは812GTS

流石にクラブのイベントだけあってレアなクルマもいっぱい。
F12tdf&812コンペティツィオーネ×3

密かについ最近日本でもデリバリが始まったという812コンペティツィオーネアペルタかDAYTONASP3が拝見できるかと密かに楽しみにしてましたが、流石にいなかったです。残念(´・ω・`)
テーラーメイドのSF90スパイダーは珍しいグラデーションカラー

最近ご縁がある365GTB/4 デイトナ

先々週はグリーン、今週はロッソで確か来週はネロと会えるはず。
レアなクルマなハズなんですけどねぇ。。。
イベントが始まり皆さん食事会場に移動されて人気が無くなったのでデジイチ引っ張りだして記念撮影。
海に来ていた一般の方々が通行されるので人が写り込まないように撮るのに苦労しましたが何とか数枚納得できるものが撮れましたヾ(*´ω`*)ノ
背景くっきりバージョン

背景ボケバージョン

私のクルマから奥側

写真撮ってたら先に開場入りしたヨメからはよ来いと催促が来たので遅れて会場入り
会場は鎌倉プリンスホテルバンケットホール七里ヶ浜

会場入口にはいつもの様にフラッグが

ほどなくして会長のご挨拶の後お食事会スタート
今回はコースとなっておりコロナ禍でブランチはここ数年軽食のみだったり、BBQだったりしたので久しぶりのちゃんとした?食事です。
テーブルセッティング

前菜

パンとスープ

メインのおさかな※鯛のクリーム何とか

メインのお肉※鶏のクリーム煮的なやつ

デザート※ショコラケーキとアイス

と量もしっかりデブの私でもお腹いっぱいになる品目でしたw
おいしゅうございました
会場は海側に開けておりすぐ前を江ノ電が時々通る中天気も良くて同じテーブルでご一緒した方が以前ご近所さんだったとかいろいろお話しさせていただいてヨメ共々楽しませていただきました。

ランチが終了した後は解散となり、少し遅れて駐車場に戻ったら私とMZNSさんの間に停まってた458がいなくなっていたのでMZNSさんの458と2ショット

皆さんお帰りになっていたので私たちも退散したのですが、数台前の方が右折で出場したのを見て私たちも当初来た道を戻ろうと駐車場を右折して出場しようとしたら、スタッフの方に左折での出場を誘導されちゃいまして普段通らない道と言う事もありUターン場所が分からず結局渋滞する海辺の道と藤沢駅周辺を抜けて横浜新道経由で帰ることになりました。
途中横浜で買い物したので自宅に到着したのは15:00位だったかな?
自宅に帰ったら本日イベントだからと諦めていたマンションの雑排水管清掃の方がまだいたので自宅の排水管清掃をお願いできたのはラッキーでした。

尚本日の戦利品は以下

メモ帳大小2つ(※ロゴ入りボールペン×2)とナンバー隠しシールとお菓子。
消えもののお菓子は食べちゃうけど戦利品はお宝BOXにしまいました。

道が混むから避けてた秋のブランチですが、おいしいお料理と気持ちの良い天気で春のブランチに加えて秋のブランチも毎年行きたくなるステキなイベントでしたとさ。

おしまい。

※2023年大黒詣でカウンター:44回/365日
Posted at 2023/10/22 23:49:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月21日 イイね!

所用を済ませて寄った大黒は。。。。誰もいませんでした(TωT)

所用を済ませて寄った大黒は。。。。誰もいませんでした(TωT)本日は土曜日。

通常ですと土曜日は来週の食材等を買い出しに行く日。
なのですが、我が家のハイエース君のサブバッテリーのコントロールパネルの液晶がチラつく症状が再発したので、明日は用事があるし再来週はハイエース出動させる予定もあるのでそれまでに修理したいと購入店のトイファクトリーさんがある湘南へ向かいました。
表示がおかしくなっちゃったサブバッテリーのコントロールパネル

もう10年以上のパーツなので以前修理していただいた時も既に新品供給はないと言う事で修理を選択したけど、2~3年ぐらいで再発するなら探せば新品出て来るんじゃないかっていろいろネット警備してたら製造メーカーにたどり着くことが出来ました。
結論を言うと底でも新品のストックはないとの事でしたが、モノを送ってくれたらお安く修理してあげるよってんで先週外そうとしたら基板のピン折っちゃったんですよ(TωT)
メーカーの方は基盤から線はギボシで繋がってるだけって言ってたので引っ張っただけなんですけど。。。。配線とピンがハンダで結線されててもうポッキリorz
上から熱収縮チューブが巻かれてたので分からなかったんですよね。
という訳で我が家では駐車場ではんだ作業は出来ないのでビルダーさんに持ってきて外してもらおうと言う事なんです。

午前中は入庫が多いとの事でお昼にお店に訪問。

取り敢えずパネル外すのに多少時間が必要と言う事だったので、ランチも食べてなかったことだし近所のご飯食べれるところを紹介してもらって徒歩で移動。
コチラ

ジョリーシャポーさんというシャンソンとジャズのお店らしい。

看板にウルトラセブンの絵がかいてあって???って思ってたら、ウルトラセブンでモロボシダン役をやられてた森次晃嗣さんがオーナーのカフェだそうで。
お店に入るなり対応されたスタッフの方に店内の動画・写真は止めてくださいねって言われてえらい愛想ないトコロやなーと思ったら後で口コミ見ると接客態度悪いっておもくそ書いてあるwww
まぁ他の書込みみてると心無い特撮ファンの行き過ぎた行動もあったみたいなのでお店が悪いとは思いませんけどね。
コチラではよくわからんので定番メニューっぽかったダンのハンバーグハヤシライスをいただきました。

スタッフのお姉さんの愛想は悪かったですが、ご飯はおいしゅうございました。
あ、因みにお値段は観光地価格ってかんじでちょいとお高めです。
尚以前は動画撮影はNGでしたが写真撮影はOKだったらしく、ネットで探したらお店の雰囲気が分かる写真があったのでそれを載せておきます。

店内はウルトラマングッズがいっぱいって感じです。
そういや食事終えてお店出る前に関係者みたいなおじさんがいたけど、あの人が森次晃嗣さんだったんだろうか?全く興味ないのでよく見ようとも思いませんでしたw

食事を終えてお店に戻ったら既にコントロールパネルは外れておりまして、どうもキャビネットの奥にギボシがついてたらしく私は知らずに本体から出た配線を無理くり外そうとしてただけみたい。
まぁピンが折れてるけど基盤から直接映えてるピンではないみたいだし、メーカーに送ればなんとかなりそうな気がします。
FFヒーターはまだ使わないけど冷蔵庫は遠出のときなんか比較的よく使うので早く戻ってきてもらいたいもんです。

取り敢えず用事も済ませたことだし明日も朝早くから出かけるのでそそくさと帰っていたのですが、ふと大黒行ったら誰かいたりするかなー?と思い立ちトイレ休憩もかねて大黒へ立ち寄り。

土曜日午後の割には比較的クルマはたくさんいましたけど知ってる人はだれもおらずorz
仕方ないのでそそくさと自宅に向けて大黒を後にした土曜日でしたとさ。

おしまい。

※2023年大黒詣でカウンター:43回/365日
Posted at 2023/10/21 23:30:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

れおん&こまちです。よろしくお願いします。 普段使いはトイファクトリー社のキャンピングカーに乗っています。 この度夢だった跳ね馬乗りデビューしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

Move-to-Origin Device Drives Original Rear Exhaust 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 21:00:52
S,M,H⁉️😜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 18:04:35
[トヨタ ハイエースワゴン]トヨタ(純正) ハブグリースキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 23:06:05

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
この度長年の夢だった跳馬乗りデビューしました。98年式6MT/EU仕様です。 サラリーマ ...
トヨタ ハイエースワゴン ハイエース君 (トヨタ ハイエースワゴン)
トヨタ ハイエースキャンピングカーに乗っています。 主に冬のスキー場での車中泊用としてベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation