• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モビルスーツ整備兵のブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

40000㎞到達と今後

公園へ水遊びに連れて行くため準備に手間取り、慌ただしく出発。案の定,忘れハッと 思い出した時には40004km

はぁ、ピッタシで撮れたことないなぁ。

3年で40000㎞到達。

みんからではこの位じゃ過走行にもならないけど、職場で話すと驚かれます。

早いもので2週間前に車検を終え2回目の車検までの点検パックに加入。

延長保障は‥なしで。

そこそこ長距離に使ってるしディーゼルには悪くない使用環境だと思う。 バッテリーもまだ元気でエアコン使わなければℹ︎ーstopグリーン点灯してます。 ただ突然死のリスクを考えると早めの交換になるのかな。 壊れるとお高い

と言われるDPFもトラブルなしで行ってほしい(ディーゼル・ワンを思いつきでラブ注入)

車が壊れなくても3人の子供の成長次第で買い替えってこともあるかなぁ

今でも狭いのに。ふとミニバンの居住性が羨ましくなることが‥でもミニバンで乗ってみたい

と思ったのはデリカだけ。そのデリカも今はMTの設定なし。 D5も次期デリカもMT設定が

あれば次の機種選定の大本命なのに。

ディーゼル、MTという条件だと国産ではアクセラ、アテンザ、CX-3、デミオ、ハイエース

バン、NV350に絞られ、5人が窮屈なく乗れそうなのはハイエース、NV350.でも商用

ベースだから快適性は期待できない。

まだ先の話ではあるけど。うぅ究極の選択でMTは捨ててもいいかな

Posted at 2018/07/24 13:08:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年07月04日 イイね!

代車

車検のため今日まで借用中。

H30年3月に登録されたばかりで走行も1300km
という個体。

ディーゼルで見たところグレードは一番下の
1.5XDか。

当然、比較対象はワタシの2.2XD

◯エンジン

音が静か。排気量が小さいとかそういう話
じゃなくエンジンに火が入った瞬間から分かる。
ワタシの2.2XDの場合、「キュルキュル、ドン」
という着火音と 振動で「あぁ、ディーゼル車に
乗るんだな 」と意識させられるけどコレがない。
単に静かなだけじゃなく角が丸くなった音質に
なっている。
しかもで16インチのため大径ホイールにありがち
な「ゴォ〜」というロードノイズが少ない。その
割にエンジン音が目立たない所に進化を感じた。
ただ、動き出しのモッサリ感が気になった。

欲を言えば新型アテンザなどに搭載されている
2.2エンジンを試したかった


◯燃費

予想より良くなかった。
アクセルを踏んでないとすぐシフトダウンしたがる
のとエンジン回転は高めの影響で16前後。郊外を
エアコンONでウロウロしてるならこんなものかな。

Posted at 2018/07/06 10:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

自分の車歴史上、初のミニバンになります。広い車内に快適装備も充実で、MT車ばかり乗ってきましたがもう戻れる自信は有りません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

SEIWA D600 オートワイヤレスQiスマホホルダー カップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 10:51:59
エーモン ショックレスリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 12:53:07
フロントサスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 19:23:09

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
削除してしまったので再登録です。 新車納車日R3.8.6 わくわくゲートの便利さ、合理的 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
6年乗ったAUDI A4からフォレスターへの乗り換えです。 6MTでSWかSUVで新車で ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
前車はB7のA4Avant(2.0FF)でした。私には足が柔らかく感じ、大損覚悟でA4T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation