• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y'sMANのブログ一覧

2009年03月28日 イイね!

粗品を貰いにトヨタカローラへ・・・  (2009年9回目)

粗品を貰いにトヨタカローラへ・・・  (2009年9回目) ハミング フレア3個
2009/3/28

柔軟剤は、最近貰ってなかったので、良かったですw
Posted at 2009/03/28 12:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月28日 イイね!

2009/3/21 ポルシェ色々整備 オイル交換 番外編

2009/3/21 ポルシェ色々整備 オイル交換 番外編 オイル交換のためにドレンプラグを外したら、

ワッシャーがありませんでした。

しかも、磁石の部分が取れちゃいました・・・

これもあとで、買わないと。
Posted at 2009/03/28 00:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月27日 イイね!

地方の高速道1000円均一というけれど… 料金体系は意外に複雑


<知りたい!>地方の高速道1000円均一というけれど… 料金体系は意外に複雑
2009年3月26日(木)18:00
 ◇ルート格差も

 地方の高速道路は土日祝日1000円で走り放題――。政府が景気対策として打ち出した高速道路料金の引き下げが、28日から本格的に始まる。自動料金収受システム(ETC)の車載機の品不足が起きるなど、期待は高まるばかり。けれども、料金体系は意外と複雑。単純に喜ぶのはご用心。【高橋昌紀】

 地方高速道路の大幅値下げの“恩恵”にあずかるのは、ETCを搭載した乗用車・軽自動車と二輪車。本州四国連絡高速道路を除き、「平日→休日→平日」と日付をまたいだ利用にも適用される。

 制度は単純なはずなのに、金子一義国土交通相は13日の閣議後会見でこう話した。「料金体系は非常に複雑です。せっかく楽しみにしているのに『なぜ?』ということにならないように全力を挙げたい」

 なるほど引き下げの時期からして全国一斉ではない。先行開始は20日の東京湾アクアラインと本州四国連絡高速道路。28日の実施は地方高速で、完全スタートは4月29日以降。プログラム変更の遅れが要因だ。

 もっとも、1000円の恩恵を受けるのは地方高速のみ。首都高と阪神高速などの都市高速と大都市近郊区間は除外される。この二重基準が、複雑さをもたらす元凶の一つ。

 仙台宮城―名古屋を例に取ろう。ETC未装着の普通車だと1万4250円かかるが、28日以降の土日祝日、ETC装着の普通車は北陸道や長野道など7地方高速を経由した日本海ルート(約715キロ、所要時間8時間39分)だと1000円ですむ。これに対し、東京経由の太平洋ルート(約704キロ、同8時間36分)だと3950円に跳ね上がる。内訳は▽東北道1000円▽大都市近郊区間1450円▽首都高500円▽東名1000円だ。ただし、後述するように、4月29日以降は首都高の「またぎ利用」に伴う地方高速(東北道・東名)の二重取りは解消され、2950円になる。

 仙台宮城―名古屋間のおよそ3倍の距離があるにもかかわらず、青森中央―鹿児島は、最もお得なルートを取れば2500円で済む。また、「引き下げにより、渋滞を起こすことは避けたい。都心に自動車交通を誘導させない必要がある」(国交省道路局)ということで、地方高速と東京湾アクアライン、本州四国連絡高速道路以外は「上限1000円」のお得区間に編入されず、別途加算される。

 一方、阪神、名古屋、福岡、北九州の各都市高速で、都市高速の前後を地方高速で走る「またぎ利用」をした場合、地方高速分は前後2区間分計2000円が徴収される。

 けれども、同じ都市高速でも首都高は事情が異なる。完全実施される4月29日以降、首都高で「またぎ利用」をしても地方高速分は1000円だけで済む。

 なるほど高速料金は格段に安くなるが、一律「普通車は土日祝日1000円」になるわけでない。高速道路会社関係者からは「政府が年度内スタートにこだわり続け見切り発車になってしまった。システムが問題なく稼働することを願う」という声も上がっている。


青森→鹿児島が2500円か・・・
行ってみるかwww


Posted at 2009/03/27 12:01:58 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記
2009年03月26日 イイね!

出た57km/リットル! 新型 プリウス のエコラン燃費(森口将之)

出た57km/リットル! 新型 プリウス のエコラン燃費(森口将之)
リッター57km。原付バイクの燃費ではない。新型トヨタ『プリウス』のプロトタイプ試乗会で、富士スピードウェイの場内路をエコランして出した数字だ。

一時停止も上り坂もある道で、フツーのペースで走ってもリッター25km出たので、「やったるか!」とトライしたらこの記録。プリウスおそるべし、だ。しかも静か。遮音性が高まったうえに、エンジンが1.8リットルになったことで、上まで回さなくても加速できることが大きい。もちろんこの低回転志向は燃費にも貢献しているだろう。

もっともクルマの成り立ちは2代目の正常進化形で、新技術は電動ウォーターポンプなど一部にとどまるし、エコドライブモニターはインサイトみたいに3色に変化させたりせず、単色が基本だ。

しかも生まれて10年あまりのハイブリッドは、さらなるコストダウンの可能性も秘めている。最近のニュースで、現行型より30万円近く安い205万円からという予想価格が報じられたけれど、最初からそれに近いプライスは実現できたんじゃないかという気もした。(26日 01:18)

(森口将之)
Posted at 2009/03/26 12:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月25日 イイね!

ETC特需も笑えない、カー用品店業界の窮状

ETC特需も笑えない、カー用品店業界の窮状
ETC特需も笑えない、カー用品店業界の窮状
東洋経済オンライン3月25日(水) 11時32分配信 / 経済 - 経済総合

特需でも根本的な問題は残る
 政府が3月12日に開始した自動料金収受システム(ETC)車載器の助成金制度。購入を求める客の殺到で、目下“天の恵み”に沸くのがカー用品店業界だ。

 「ETCは助成開始日から3日間で売り切れた。事前に在庫を積み増していたが予想以上」と、東京都内のオートバックス店員は話す。業界首位のオートバックスでは、3月14、15日の週末のETC車載器の売り上げは、通常の週末の約10倍。すでに全国の多くの店舗で売り切れており、メーカーに増産を要求するなど製品調達に奔走している。

 業界2位のイエローハットも「品薄の状態が続いているが、これはうれしい悲鳴」と声を弾ませる。カー用品店の主要客は20~30代の男性が中心だが、「女性や高齢者など幅広い層が足を運んでいる」(イエローハット)。

 ETC車載器の主な価格帯は9000円から1万5000円。今回の助成によって4輪車では、そのうち5250円が政府から支給される。ETC助成制度は3月末で期限切れとなる見通しだが、その後も2年間はETC搭載の車両に限って高速道路料金が大幅に下がる。地方の高速道路では、普通車以下の土日祝日の高速料金が一部を除いて上限1000円となる。一連の値下げ効果によって、「今後もETC車載器の売れ行きは高水準を維持し、タイヤやバッテリーなどの販売も増えるだろう」(イエローハット)と業界は期待を寄せる。

■受け身体質の限界

 ただ、現在の状況はあくまで特需にすぎない。矢野経済研究所の推計では、カー用品店の国内市場は2005年以降1~2%の微減傾向にあり、市場は成熟している。若者の車離れでタイヤ、マフラーといったチューンナップ品の需要が減退。また高性能のカーナビなども新車への標準装備が進んでおり、カー用品店での売れ行きは鈍化している。こうした環境変化によって各社の業績も落ち込んでいる。オートバックスの09年3月期の営業利益は2年前と比べ約4分の1。イエローハットに至っては今期2期連続の営業赤字となる見通しだ。

 大和総研の杉浦徹アナリストは「市場成熟化を乗り越えるには、PBでヒット商品を仕掛けて差別化するなど、付加価値を高めていくような体質づくりが必要」と指摘する。だがカー用品店業界は過去を振り返っても、こうした努力の跡はうかがえない。むしろ00年のチャイルドシート義務化や、運転中の携帯電話の取り締まり強化に伴うハンズフリー機器の特需など、政策頼みの成長が多かった。業界には今後、受け身体質から脱した独自の成長戦略が不可欠となる。

↓ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090325-00000001-toyo-bus_all


大変ですねー

最近、ネットで物を買うから、あまり店では買わないんだよね。
Posted at 2009/03/25 22:50:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ペーパードライバーの25歳の時に、 初めての車として購入した 92yポルシェ911カレラ2(TIP)から、 91yポルシェ911カレラ2(5M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/3 >>

リンク・クリップ

BMW(純正) 充電ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 06:03:01
[57789km]スタートスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 22:17:00
普通充電器設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/28 01:36:10

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
通算18台目の車。 ヴェゼルハイブリッドが10万km超えて調子が悪くなってきたので、代わ ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
3代目足車 ジムニーを売ったため急遽購入。 車検1年2ヶ月ついて、乗り出し価格25万円 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
初代足車 展示車両(新古車)を購入。 足車、町乗りには十分な車。 軽自動車なのに、室内 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2代目足車 あまりにも面白くない車だったため、半年で売却。 オフ走行をしない人にとって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation