
今日も奥と一緒にドライブに行ってきました。
目的地は唐津市にある“安来”という出雲そばを食べさせてくれるお店です。
このお店、実は数年前まで佐世保市にあったとても有名なお店だったのですが、いつの間にか店をたたんでしまい、行こう行こうと思いつつもなかなか行けなかったのでちょっと悔しい思いをしていました。
ところが、同僚から借りたグルメ雑誌に「以前は佐世保でやっていた」と書かれた“安来”というそば屋さんが紹介されているではないですか!
道中、「厳木」という道の駅に寄り道しました。
ここには高さ12mの佐用姫の像があります。
この像、ゆっくりですが回転しています。
晩ご飯には時間があったので日本三大松原の一つである“虹ノ松原”に寄ってみました。
長さ約5kmにわたって弧状にクロマツの林が続いております。
今日も夕日に挑戦してみました。
お目当ての“安来”さんです。
聞けば、大将(お兄さん)が体調を崩したための閉店だったそうで、現大将の奥さんの出身が唐津ということでこちらで開店されたということでした。
以前と変わらないもっちりとしたコシのある香りが強いそばで、とても美味しかったです。
また行きたいお店の一つになりました。
Posted at 2009/09/07 00:31:19 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記