• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chabezoのブログ一覧

2009年01月23日 イイね!

口唇ヘルペス

何と“口唇ヘルペス”にかかってしまいました。

一昨日から上唇のすぐ上が何か気になっていたのですが、昨日の朝にはふくれてきたのでニキビかな?と思っていると夕方には水疱ができて痛みを伴うようになってきました。
今日は朝からジンジンと痛み水疱がたくさんできたため、仕事帰りに皮膚科に行ってきました。
「綺麗な口唇ヘルペスですねぇ」と女医に言われてしまいました。
飲み薬と塗り薬を処方していただきました。

小学校の低学年くらいまでは風邪をひいて熱が出た時によくできていて、その時は“熱の華”と教わっていました。
その他には、疲労、紫外線、胃腸障害、外傷、ストレス、老化、抗ガン薬、副腎皮質ホルモン薬、免疫抑制薬等の体の抵抗力や免疫低下が発症の誘因となるそうです。

口唇ヘルペスの原因の“単純ヘルペスウイルス”は感染力が非常に強いそうなので、皆さん、インフルエンザも辛いですが口唇ヘルペスにも気を付けましょうね。
Posted at 2009/01/23 21:40:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年01月23日 イイね!

ピントチェック

ピントチェックFA50mmF1.4のピントチェックをしてみました。
本当は太陽光の下で行った方が良いらしいのですが、どんなものか試しにやってみました。

結果、室内蛍光灯の下で微妙に前ピンのようです。
聞くところによると室内蛍光灯の下では後ピンになりやすいということなので、太陽光の下ではもう少し前ピン気味になるのかな?
今度、太陽光の下でやってみようと思います。
Posted at 2009/01/23 00:04:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年01月22日 イイね!

無線LAN

無線LAN昨年の4月、引越と同時に無線LANを導入しました。
うちには私用のデスクトップと奥用のノートの2台のパソコンがあり両機ともインターネットを接続しなければいけないため、IEEE802の11a、11g、11bが同時に使えるというタイプを購入しました。

NEC Aterm WR7870S

割り当ては私が11aで奥が11gとしました。
こうすることにより、11aと11gをそれぞれ独り占め出来、ストレスなくインターネットが出来るようになります。


ところが導入当初から奥のノートの無線接続状態がいまいち調子が悪く、切断と接続を繰り返すという変な現象がたまに起こっていました。

奥のノートはintel純正の無線子機が内蔵されているタイプで、親機がNEC、子機がintelということで相性が悪いのだろうなぁ、カードバスタイプの子機を買わないといけないなぁと考えておりました。
こんな状態でだましだまし使ってきたのですが、昨年末頃から切断される頻度が多くなり、最終的にはつながらない状態が長く続くようになってしまいました。
ノートの方の設定を見直しても特におかしい設定はなかったので、もしやと思い私の子機の方から無線状態をモニターしてくれるツールで確認してみると11gが見当たりませんでした。
(普段は無線状態を隠してくれるセキュリティを設定しています。)
しばらく時間が経って11gがモニターに表示された瞬間、奥のノートが自動接続され、また消えると切断されるということを繰り返していました。

原因は親機の方でした。

早速購入した店に持って行き、NECのサービスセンターでも現象を確認出来、1週間ほどで新品交換ということで先日帰ってきました。

そんなもんなんでしょうね。
Posted at 2009/01/22 21:54:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年01月21日 イイね!

インフルエンザ

私がかかったわけではありません。
職場の隣に座っている同僚が朝から調子が悪いと言っていたのですが、午後から休みを取って病院に行ったところ見事にインフルエンザだったそうです。
昨年11月に一緒に予防接種したのは意味がなかったようです。

私、風邪やインフルエンザにもろ感染しやすい体質なんです(涙)
同僚がインフルエンザと判明した途端すっかりやる気をなくし、今日は速攻定時退社してきました。
感染していないことを祈るのみです。
Posted at 2009/01/21 00:58:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年01月20日 イイね!

花型フード

先日購入したFA50mmF1.4用の花型フードを通販で購入しました。

単焦点レンズを装着して思ったこと。
私はレンズがごつい方が好みだということ。
キットレンズより大きくても良いくらいです。
で、ちょっと寂しかったのでフードでも付けたら少しでもごつくなるかなと思っていたところ良い物がありました。

ディスカバーフォトさんのスクリュータイプ用の花型フード&専用キャップセットです。


装着前


装着後


フード全体をねじ込んでいき、向きを合わせてから中間リングを締め込むことでフード自体が回転しないようになります。
Posted at 2009/01/20 00:53:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「_」
何シテル?   09/06 00:20
カーオーディオをコツコツやっております。 普通のサラリーマンの小遣いの範囲なので、大幅アップグレード出来るような財力がないのがネックです。 2008年7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
4 5678 910
111213 141516 17
18 19 20 21 22 23 24
2526 2728 29 3031

リンク・クリップ

新鮮フリー素材 
カテゴリ:ツール
2008/12/11 15:37:04
 
flagcounter 
カテゴリ:ツール
2008/12/11 10:01:56
 

愛車一覧

トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2015年2月25日納車です。 年間5,000~6,000kmしか乗らないためハイブリッ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
最後までWISHにするか悩んだのですが、スマートエントリー&プッシュスタートが決め手とな ...
その他 その他 その他 その他
写真置き場

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation