• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chabezoのブログ一覧

2009年01月19日 イイね!

とあるサービスエリアで

今日はちょっと用事があったので会社を休んで済ませてきました。
とあるサービスエリアで撮影してきました。

このサービスエリアのシンボルなのでしょうか?

50mm F5.6 SS1/60 ISO200 ±0EV

年期入ってますねぇ。

50mm F2.8 SS1/125 ISO200 ±0EV

やっと半年経ちました。

50mm F2 SS1/180 ISO200 ±0EV

サービスエリア内に橋が!

50mm F2 SS1/125 ISO200 ±0EV

怖い!

50mm F5.6 SS1/60 ISO800 ±0EV

あんまりフィールダーの写真撮ってなかったですねぇ。

50mm F2 SS1/125 ISO200 ±0EV


50mm F2 SS1/125 ISO200 ±0EV


50mm F2.8 SS1/60 ISO200 ±0EV
Posted at 2009/01/19 22:13:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年01月19日 イイね!

パーツレビュー写真(リベンジ)

天気が良かったのでリベンジして参りました。
さすがに車内も明るく、シャッタースピードもかせげました。
が、何かいまいちなんですよねぇ(涙)

TS-T10RS

50mm F5.6 SS1/60 ISO400 ±0EV

SKY-330GR

50mm F5.6 SS1/60 ISO400 ±0EV

EP-407B

50mm F8 SS1/60 ISO200 ±0EV

FINAL SPEED FAVOR-Ⅸ

50mm F2.8 SS1/60 ISO800 ±0EV
Posted at 2009/01/19 21:49:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | フィールダー | クルマ
2009年01月18日 イイね!

絞り(F)・シャッタースピード(SS)・感度(ISO)について

絞り(F)・シャッタースピード(SS)・感度(ISO)について絞り(F)・シャッタースピード(SS)・感度(ISO)についてちょっと調べてみました。
と言うより、「こんなことも知らずにやっていたのか!」と怒られそうですが...





先程のブログでアップした写真は被写界深度が浅すぎて、パーツレビュー用の写真としてはNGではないかと一人反省会をしてみました。
「被写界深度を深くする→絞り値を大きくする」ということから以下のように考察しました。

1,3枚目の写真 F2.8,SS1/45,ISO800
ISOはこれ以上上げたくないので、絞りとシャッタースピードだけで考えます。
絞り値をもう少し上げたい時は、F4,SS1/20、またはF5.6,SS1/10にすれば同じ明るさで撮影出来るということになるようです。

2枚目の写真 F4,SS1/60,ISO800
同様に、F5.6,SS1/30、またはF8,SS1/15にすれば同じ明るさになるようです。

焦点距離50mmのレンズは35mm判換算すると76.5mmとなり、K200Dの手振れ補正は2~4段分有効ということで、SS1/45から始まり1/20、1/10、1/6までなら手振れしにくいということになります。
画像を100%で表示しても手振れはしていないようでしたので、もう1段絞っても良かったのかな?という結果となりました。

ま、手振れ補正機能などあてにせず、しっかり構えるようになれれば良いんでしょうけどね。

指摘してくれたalfreadさん、勉強になりました。
ありがとうございました。
Posted at 2009/01/18 22:10:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年01月18日 イイね!

パーレビュー写真

新しいレンズが届いたというのにあいにくの雨だったため、パーツレビュー用の写真を何枚か撮ってみました。

車内が暗かったため、シャッタースピードが1/45を下回らないように絞り値を設定しました。

露出補正は、被写体が全部黒っぽい物だったため-0.5EVにしてみました。
“クロマイ・シロップ”という言葉を聞いたことがあるので。

TS-T10RS


SKY-330GR


EP-407B
Posted at 2009/01/18 18:09:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | フィールダー | クルマ
2009年01月17日 イイね!

FA50mmF1.4

買い物が終わり家で夕食をとっていると、待ちに待った単焦点レンズが届きました。

さっさと食事を済ませ、ニヤニヤしながら箱を開けいじってみました。
F値が1.4ということもあって、室内蛍光灯下でもシャッタースピードがかなりかせげます。
しかしF1.4では被写界深度がかなり浅く、オートフォーカスで合焦したはずなのに、撮った写真を観るとピントが合っていない写真が数枚あります。
マニュアルフォーカスに切り替え、自分でフォーカスリングをまわして合焦させようとするのですが、これもなかなか難しいです。
修業が必要のようです。

ただ、F1.4のボケ具合は凄いです!
F値と距離関係からくるボケ具合を頭に入れながら撮影しないといけないようで、これまた修業が必要ですね(汗)

しかし、楽しいのでどんどん修行したいです!

<FA50mmF1.4>


<DA18-55mmF3.5-5.6ALⅡ(キットレンズ)>


<DA18-55mmF3.5-5.6ALⅡを装着したK200D>


<FA50mmF1.4を装着したK200D>


<別の角度から>


<真横から>
Posted at 2009/01/17 21:54:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「_」
何シテル?   09/06 00:20
カーオーディオをコツコツやっております。 普通のサラリーマンの小遣いの範囲なので、大幅アップグレード出来るような財力がないのがネックです。 2008年7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
4 5678 910
111213 141516 17
18 19 20 21 22 23 24
2526 2728 29 3031

リンク・クリップ

新鮮フリー素材 
カテゴリ:ツール
2008/12/11 15:37:04
 
flagcounter 
カテゴリ:ツール
2008/12/11 10:01:56
 

愛車一覧

トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2015年2月25日納車です。 年間5,000~6,000kmしか乗らないためハイブリッ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
最後までWISHにするか悩んだのですが、スマートエントリー&プッシュスタートが決め手とな ...
その他 その他 その他 その他
写真置き場

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation