
今日は曇の予報だったのが、とても天気が良く気温もグングン上昇して、インドア派の私は家でカメラをいじっていました。
すると奥から「家でゴロゴロするんだったら、外で写真でも撮ってきたら?」という半強制的に追い出される形で家を出ました。
一番クソ暑い2時過ぎに家を追い出され何処に行こうか考えたあげく、昨日のリベンジで“ひまわり”を撮りに行こうと、いざ“ひょうたん島公園”に向かいました。
この公園の周りは一面田んぼで、とんぼがわんさか飛んでいます。
相変わらず脊振山脈方面は雲が多いです。
佐賀に引っ越してきて?と感じたことの一つに、電線用の鉄塔がたくさん建っていることです。
インターロッキング舗装が侵食されていて勿体ないとは思いますが、これはこれで人工物との調和が取れている感じもします。
公園の周りを3分の2程歩いてやっと見付けました、“ひまわり畑”
8月の始めが見頃だったそうで、もう跡形もなく片付けられていました(残念!)
これは何の実なのでしょうか?
もう柿の実がなっていました。
昨日のブログに“トンボ王国”という看板の写真をアップしましたが、全景はこんな感じで、ジャングルジムや滑り台が合わさってトンボの形をしているのです。
これはコスモスでしょうか?
風で揺られていたせいか、ソフトフォーカスのような写真になってしまいました。
以上、リベンジに行って返り討ちにあってしまいました。
Posted at 2009/08/16 18:36:29 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記