• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chabezoのブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

石井樋

石井樋今日、仕事で現場に出たついでに一級河川“嘉瀬川”にある“石井樋(いしいび)”という江戸時代につくられた水路を見学してきました。

写真は“石井樋”に水を導くために川を堰き止める“大井手堰”です。




治水の神様といわれた“成富兵庫茂安(なりどみひょうごしげやす)”という人が約400年前につくったそうですが、“象の鼻”や“天狗の鼻”と呼ばれる石垣の突起を通ってくることにより流れを緩やかにするという、よくこんなことを思いついたと感心しました。


ここには“成富兵庫茂安”をたたえる“水功の碑”が建っています。


いや~、勉強になりました。
Posted at 2009/08/24 22:24:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年08月22日 イイね!

胃カメラ

胃カメラ今病院で診察待ちです。
人生初の“胃カメラ”に挑戦です。

会社の健康診断で胃透視(バリウム)をした時に「“胃潰瘍”の疑いあり」と診断されたことと少し前から自覚症状があるので、はっきりさせておこうと思い来てみました。

とりあえず“鼻”から入れる方でお願いしてます。
Posted at 2009/08/22 09:39:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年08月16日 イイね!

リベンジ!

リベンジ!今日は曇の予報だったのが、とても天気が良く気温もグングン上昇して、インドア派の私は家でカメラをいじっていました。
すると奥から「家でゴロゴロするんだったら、外で写真でも撮ってきたら?」という半強制的に追い出される形で家を出ました。
一番クソ暑い2時過ぎに家を追い出され何処に行こうか考えたあげく、昨日のリベンジで“ひまわり”を撮りに行こうと、いざ“ひょうたん島公園”に向かいました。






この公園の周りは一面田んぼで、とんぼがわんさか飛んでいます。
相変わらず脊振山脈方面は雲が多いです。


佐賀に引っ越してきて?と感じたことの一つに、電線用の鉄塔がたくさん建っていることです。


インターロッキング舗装が侵食されていて勿体ないとは思いますが、これはこれで人工物との調和が取れている感じもします。


公園の周りを3分の2程歩いてやっと見付けました、“ひまわり畑”
8月の始めが見頃だったそうで、もう跡形もなく片付けられていました(残念!)


これは何の実なのでしょうか?


もう柿の実がなっていました。


昨日のブログに“トンボ王国”という看板の写真をアップしましたが、全景はこんな感じで、ジャングルジムや滑り台が合わさってトンボの形をしているのです。


これはコスモスでしょうか?
風で揺られていたせいか、ソフトフォーカスのような写真になってしまいました。


以上、リベンジに行って返り討ちにあってしまいました。
Posted at 2009/08/16 18:36:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年08月15日 イイね!

撮り下ろし

撮り下ろし脊振山脈方面は黒い雲でどんよりしており、時折雨が降るものの青空がなんとか広がっていたので、“カール・ツアイス ディスタゴン”の撮り下ろしをしてきました。










今までFA50mmF1.4を常用レンズとしてきましたが、APS-Cサイズで焦点距離50mmは35mm版で言うと75mmとなるためもう少し広角だったら良いなと感じていました。
今度のレンズは35mmなので同じく35mm版で言うと53mmとなり、まさしく標準レンズと呼べる範囲となります。

素直なボケ方で良い具合ではないかと思います。


花火の後始末はきちんとしないといけませんねぇ(怒)


絞って遠景はこんな感じです。


南側は何故か快晴です。


“ひまわり”がたくさんあるとテレビで言っていたのを聞いて来たのですが、チラッと見渡したところ見付けられなかったので聞き間違いかと思い帰ってきました。
ネットで検索したら間違いなかったようです(涙)


佐賀市内の“ひょうたん島公園”でした。
Posted at 2009/08/15 19:05:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年08月14日 イイね!

つい出来心で...

つい出来心で...ポチッといっちゃいました(汗)

COSINA Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZK








レンズは下記3本に加え4本目となりました。
・Pentax DA18-55mmF3.5-5.6AL II
・Pentax FA50mmF1.4
・COSINA Voigtlander APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close Focus

FA50mmF1.4ではちょっと長いため、APS-Cサイズで50mm程度(35mm換算)の付けっぱなしに出来るレンズを探していました。
同じPentaxの“FA35mmF2AL”は“隠れスターレンズ”と呼ばれるくらい非常に評判が良いのですが、“FA50mmF1.4”と同様見た目が非常にチープなため遠慮していました。
次に候補に挙がったのが“DA35mmF2.8 Macro Limited”なのですが、“一眼レフ”はレンズがドーン!とないと格好良くないという私のこだわりで却下となりました。
で、少々高価ではありますが、憧れのCarl Zeissにいってしまいました。



どうです、この雄姿!
惚れ惚れしてしまいます(笑)
カメラが格好良くても写真は上手くなりませんけどね...

届いたばかりで家の中での試し撮りしかしていないのですが、フォーカスリングの感覚がまだ掴めず、1枚撮るのに時間がかかっています。
また、開放(F2)だと被写界深度が激薄でピンボケ連発です。
シュギョーあるのみですね。
Posted at 2009/08/14 18:18:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「_」
何シテル?   09/06 00:20
カーオーディオをコツコツやっております。 普通のサラリーマンの小遣いの範囲なので、大幅アップグレード出来るような財力がないのがネックです。 2008年7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
234567 8
910111213 14 15
161718192021 22
23 24 252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

新鮮フリー素材 
カテゴリ:ツール
2008/12/11 15:37:04
 
flagcounter 
カテゴリ:ツール
2008/12/11 10:01:56
 

愛車一覧

トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2015年2月25日納車です。 年間5,000~6,000kmしか乗らないためハイブリッ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
最後までWISHにするか悩んだのですが、スマートエントリー&プッシュスタートが決め手とな ...
その他 その他 その他 その他
写真置き場

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation