
初めて購入したレンジファインダー用レンズの“KMZ Jupiter-8 50mm F2.0”、某オークションで手に入れたのですが、絞りリングの回転位置がズレているという不具合がありました。
開放絞りF2.0の位置を通り越した所まで回り、逆に反対はF8.0くらいまでしか回りませんでした。
クレームで返品ということも考えましたが、絞り羽はきちんと動いていますし、何せとても安かったので、こういった症状があると報告をするだけにしました。
しかし、いざ使ってみると、撮影の度に少し考えなければいけず、ただでさえ慣れないマニュアルフォーカスで時間がかかるのに更に手間取ってしまっていたので、ネットで見つけた近所のカメラ修理屋さんに持って行ってみました。
で、修理が完了して戻ってきたのが上の写真。
絞り回転位置は綺麗に治っています。
流石に50年前の物だけあって、いろんな人の手に渡っている間に分解されたりしたんでしょうねぇ。
単なる組込み間違いだったそうです。
ちなみに修理費はオークション落札価格を少し下回るくらい。
まぁ、良しとします。
NTT docomo GALAXY S SC-02B
Pentax K-7 + Pentax DA21mmF3.2 Limited
Posted at 2011/08/21 17:33:30 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記