• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月20日

File.86 86GRMN

File.86 86GRMN  86GRMNという、トヨタワークスマシンが発売されたのは昨年の暮れの事。あれから1年が経とうとしている今、東京モーターフェスで試す機会がやってきた。朝8時から並び、3時間待っただけの甲斐はアリ。じっくりと試させてもらいましょう。

 学生最後の1年に86に乗って以来、そもそも久々に86に乗る。マイナーチェンジ以後のモデルにすら、実はまだ、乗った事が無い。そんな中でGRMNに乗るわけだが、標準車との違いは、ボンネット、ルーフ、テールゲートのカーボン化と、空力パーツの変更、吸排気系の変更、足回りの変更、そして一番大きいのは、ボディ剛性のアップ、だろう。

 とにかくまあ、走り出す瞬間から、通常86とは違う、カッチリとした印象がある。ステアリングの硬さというのも、86でもよかった記憶はあるが、さらにそれの精度を上げた、というような印象である。ミッションと、エンジンとはそこまで大きな変わりを感じないものの、滑らかにふけ上がるのは、エンジンの中身が変わっているからだろうか。

 正直な所、エンジンについては、まあなんか変わっているなぁ、という程度な印象しか受けなかったのであるが、やっぱりボディ/足回りの変更は普通に走っていてかなーり大きく違う。まず、なんていうか、BRZらしくなっているのである。

 導入当初、86とBRZの違いとして、BRZは滅茶苦茶接地感、グリップ感が良いというのを如実に感じた。どこまでもグリップして、安定のコーナリングを見せる…それがBRZであった。86GRMNには、BRZ同様に、破綻を感じさせることのない、極めて安定したグリップ感というを常に感じるのである。

 やはり、荷重移動やドリフトの面白さも体験できる86は、楽しいし勉強にもなるが、ある所まで行って速く走ろうと思うと、どっしり安定、破綻を感じさせない、という方向に行き着くという事なのだろう。ただし、BRZとは、何度も言う通りでボディの強化代が大きく違う。これだったら、ちょっとやそっとの入力、サーキットでハードに走ったってヤレルのも遅い事だろう。

 加えてこの空力処理。速度が乗れば乗るほど、強く効いてくるはず。今回の速度域では体験できるものではないが、高速道路でも感じることはできるハズ?まあ、真価を発揮させるなら、サーキットで、でしょうね。
ブログ一覧 | 評 -Car Review- | クルマ
Posted at 2016/11/20 08:20:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1382
よっさん63さん

フォローしてくださっている皆様へ
べるぐそんさん

いつ降ってもおかしくない曇り空です!
kuta55さん

【お散歩】ちょうどよい陽気でしたー ...
narukipapaさん

【シェアスタイル】プリウス60系オ ...
株式会社シェアスタイルさん

お疲れ様でした🙇(プチキリ番)
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation