• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2020年08月11日 イイね!

オートモビルカウンシル2020

世が世なら、今頃はオリンピックをやっていたはずだったし、来年には夏コミがやっているような時期だった。

が、このコロナ騒ぎの影響で全部のイベントはなしのつぶて。

そんな中、2度の延期を経て開催されたオートモビルカウンシル、少しモーターショーやオートサロンとは毛色が違う事もあって、何とか開催される運びとなった。

で、今回、折角なので小冊子にまとめたわけである。
下記リンクで無料頒布しております。
Booth : https://yokonori.booth.pm/items/2265687





主に3つのテーマ、
1.60年代ルマンカー
2.マツダ100周年
3.Classic meets modern
の3つの切り口でまとめてみているが、やっぱり今回はマツダ100周年がアツイ。

と、いうか、今回一番力が入っていたのはマツダ100周年と言っても良いかと思う限り。。。

まあ、予定外の開催時期になってしまったので、色々と規模も縮小されてしまったわけだが。。。



とはいえ、何とか、でも開催されたのは良かったこと。

体温管理など厳重警戒の中で実施されたこともあり、今の所自分も、幸い何もない。

まあ、こういったイベント、これからも引き続き実施できると、嬉しいかぎり。
Posted at 2020/08/11 21:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2019年04月30日 イイね!

GT-R nismo MY2020

GT-R nismo MY2020 平成が今日終わる。この31年、R32型スカイラインGT-Rの誕生にはじまり、R35型GT-Rという怪物が生み出された。この間、5年間という空白期間を除いてGT-Rは日本を代表するスーパーカーであり続けた。






 そしてR35型GT-Rは、50周年を迎えて令和の時代にも足を踏み入れる事になる。GT-R nismoも20年モデルにアップデートされ、ブレーキと空力性能、エンジンのレスポンスを改修…とはいえ、さすがに並み居る競合車には分が悪くなってきている。令和の時代、新しいGT-Rの姿を見る事はいつになるのだろうか…。
Posted at 2019/04/30 15:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2019年04月29日 イイね!

GT-R & Fairlady Z 50周年記念モデル

GT-R & Fairlady Z 50周年記念モデル ゴールデンウィークを目前に控えて、GT-RとフェアレディZの50周年記念モデルが登場しましたね。タイミング的には、両車最大の売れ筋市場である北米はニューヨークモーターショーを狙って…なのやら。日本でのお披露目は銀座クロッシングにて。







 50周年記念は、GT-RもZも、初代のレーシングマシンカラーリングを彷彿とさせるストライプと配色…なんだけど。いやね、ZはともかくGT-Rにレーシングストライプのイメージはあまりなくて。ハコスカのヘリテージを使っているのはわかりますが、直近のファンだとカルソニックとかモチュールGT-Rとか…とはいえ、そうなってくるともはやヘリテージではなくなってしまうので?
 Zについてはそれこそサファリラリーの240ZGの方が、とも思いますがそこは北米で活躍した方のカラーリング。あまりレースカーのイメージないんだけどね、Zには。

 とにかく。これだけ、あーでもないこーでもない、という事が出てくるのはそれだけ思い入れがあるネームという事。おそらく皆様も色々と思うところがあるでしょうが、そこはまあ、暖かい目でこの2ブランドを見守りたいな、とも思う次第でして。
Posted at 2019/04/29 08:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2019年04月14日 イイね!

モータースポーツジャパン

モータースポーツジャパン オートモビルカウンシルの翌日、今度はお台場でモータースポーツジャパン。ここに関しては、少し日程開けてほしかったなぁ…と思うのだが、どうやらオートモビルカウンシルは来年も4月開催とのこと。



 今年はかなり頑張ってくれそうなレッドブルホンダ、開幕戦で3位表彰台を獲得したりと幸先の良いスタートは、このまま後々も勢いをつなげてほしい… 。そしてS耐に参戦して、破損ドアをチームメイトの愛車からつなげたという伝説のWRX STi、ル・マン24時間の優勝トロフィー等々、さすがにモータースポーツに関連する展示は事欠かない。


 最新の市販車では、先日発表されたばっかりのeKワゴン、そして最新電気自動車のI-Pace。この2台を見れたのは収穫。というか、eKワゴン、思ったよりも三菱フェイスになってますね…。
Posted at 2019/04/14 14:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2019年04月14日 イイね!

オートモビルカウンシル2019

オートモビルカウンシル2019 皆様こんにちは…先週オートモビルカウンシルとモータースポーツジャパンが開催されて、そのいずれにも行って来たら体調壊したBlazeです。というか、オートモビルカウンシル会場、意外と寒いんだよ、コートコインロッカーに預けたの失敗だったよ…とは、後で気が付いたこと。ようやく写真編集も終わったので、掲載していきましょう。


 今年の主催者展示として選ばれていたのがイタリア御三家の3台。フェラーリデイトナ、ランボルギーニミウラ、マセラティギブリ。デイトナは、もしかしたら実車を見るのは初めてかも…というくらいの興奮度合いで、そうでなかったとしても、こんなに間近に実車を見るのは初めての事。なので、よしとしよう。ウィンカー部分に跳ね馬のロゴを見つけたのは、ちょっとしたチャームポイントの発見にも思えたりして。



 日本車勢は、○○周年が2種と、今年新しく出るスープラの新旧展示。ロードスター30周年記念は、なんとプロトタイプとNAの対比という夢の競演。そして、ZとGT-R50周年の日産(Z派なのでGT-Rは無視させて)。



 オートモビルカウンシルの良いところは、中古車を物色できたりするところでもある。特に心惹かれたのは、モンディアルT。450万円程度と、まだまだ何とか、手が出るくらいの価格帯。あともうちょっと頑張れば手が届きそうだが…それくらいならアストンマーティンにも触手が伸びそうで。捕らぬ狸の皮算用は、資金が準備できてからにしましょうか。


 そうそう、今回はミニカーの写真もマクロレンズを持参できていたのでパシャリ。1/43スケールにもかかわらず、こんなに精巧にエンジンやら配線やら再現していると思うと…気が狂いそうになってしまう、というかイライラしてしまうかも(笑)
Posted at 2019/04/14 13:43:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation