• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2019年04月14日 イイね!

モータースポーツジャパン

モータースポーツジャパン オートモビルカウンシルの翌日、今度はお台場でモータースポーツジャパン。ここに関しては、少し日程開けてほしかったなぁ…と思うのだが、どうやらオートモビルカウンシルは来年も4月開催とのこと。



 今年はかなり頑張ってくれそうなレッドブルホンダ、開幕戦で3位表彰台を獲得したりと幸先の良いスタートは、このまま後々も勢いをつなげてほしい… 。そしてS耐に参戦して、破損ドアをチームメイトの愛車からつなげたという伝説のWRX STi、ル・マン24時間の優勝トロフィー等々、さすがにモータースポーツに関連する展示は事欠かない。


 最新の市販車では、先日発表されたばっかりのeKワゴン、そして最新電気自動車のI-Pace。この2台を見れたのは収穫。というか、eKワゴン、思ったよりも三菱フェイスになってますね…。
Posted at 2019/04/14 14:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2019年04月14日 イイね!

オートモビルカウンシル2019

オートモビルカウンシル2019 皆様こんにちは…先週オートモビルカウンシルとモータースポーツジャパンが開催されて、そのいずれにも行って来たら体調壊したBlazeです。というか、オートモビルカウンシル会場、意外と寒いんだよ、コートコインロッカーに預けたの失敗だったよ…とは、後で気が付いたこと。ようやく写真編集も終わったので、掲載していきましょう。


 今年の主催者展示として選ばれていたのがイタリア御三家の3台。フェラーリデイトナ、ランボルギーニミウラ、マセラティギブリ。デイトナは、もしかしたら実車を見るのは初めてかも…というくらいの興奮度合いで、そうでなかったとしても、こんなに間近に実車を見るのは初めての事。なので、よしとしよう。ウィンカー部分に跳ね馬のロゴを見つけたのは、ちょっとしたチャームポイントの発見にも思えたりして。



 日本車勢は、○○周年が2種と、今年新しく出るスープラの新旧展示。ロードスター30周年記念は、なんとプロトタイプとNAの対比という夢の競演。そして、ZとGT-R50周年の日産(Z派なのでGT-Rは無視させて)。



 オートモビルカウンシルの良いところは、中古車を物色できたりするところでもある。特に心惹かれたのは、モンディアルT。450万円程度と、まだまだ何とか、手が出るくらいの価格帯。あともうちょっと頑張れば手が届きそうだが…それくらいならアストンマーティンにも触手が伸びそうで。捕らぬ狸の皮算用は、資金が準備できてからにしましょうか。


 そうそう、今回はミニカーの写真もマクロレンズを持参できていたのでパシャリ。1/43スケールにもかかわらず、こんなに精巧にエンジンやら配線やら再現していると思うと…気が狂いそうになってしまう、というかイライラしてしまうかも(笑)
Posted at 2019/04/14 13:43:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2019年04月03日 イイね!

スーパーGT富士テスト 2019

 例年、開幕直前の最後のタイミングで開催される、富士テスト。いつものレースと違っていいのは、メインストレートのグランドスタンドや、ピット上の屋上とか、ピットウォークとかが入場料&駐車代だけで見れてしまう事。
 勿論、各チーム開幕前の最後の調整という事も当然ながら、ボディカラーリングがまだ未完了だったりもするわけで、いつものシーズンでは見れない光景が見れるのもまた、テストならではだったりする。


 今年一番の(個人的な)注目株は、イギリスから来たこの2台。アストンマーティンのヴァンテージGT3と、マクラーレンの720S。特にマクラーレンはレースの為に生まれてきたような720Sがベースで、かつてマクラーレンF1でGT選手権に参戦していた事もあり、懐かしいと思う人もいるのでは…



 今まで参戦していた各チームも勿論、装いやマシンも新たにテストの望んでいる。とはいえ、デンソーのLC500はテストでクラッシュを喫したことでこの姿…この姿で出場するわけでは勿論なし。




 ピット側を見る事もできるので、ドライバーやチーム、メカの方の動作や動きが見れるのもテストだけの光景。各チームのガソリンは、ピット内にあるエネオスでハイオクを入れている事を今回初めて知った。

 そうそう、ピットレーンにこれまた珍しい一台が…ラ・フェラーリ アペルタ。フェラーリレーシングデイズで見たこともあった気がするが、それにしても屋根が無くなっただけであまりクローズドと印象が変わらない事自体が驚き。

 午前中は雲に覆われていた富士スピードウェイだが、午後には晴れ間も出て、富士山もくっきりと見えてきた。まだまだ寒いこの時期だが、5月と8月は、暖かく…むしろ激熱かもしれない。
Posted at 2019/04/03 07:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走-Race- | クルマ
2019年03月31日 イイね!

DS3×桜…?

DS3×桜…? 季節もの、という事でDS3をおもしろレンタカーで借りて、桜との関連を持たせた写真を撮りに、桜が多分咲いているであろう南の方、千葉は南房総に足を延ばしてみた。意外と野田市から南房総まで時間がかかる。苦労していった先には…



 咲いてない!咲いてないじゃないか!千葉はまだ咲いていないのか…失意の中、しょうがないので海岸線沿いにでも、絵になりそうな風景を探して走ってみた。まあ、何とか膿をバックにした写真は撮れたものの…うーん。あんまりパッとしない、というのが正直な印象でして。
 これはしょうがない、もう一度今週中にでも、桜との絡みをとる写真を、何かしらのクルマでリベンジしてみるしかないかもしれないな、うむ。
Posted at 2019/03/31 19:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2019年03月26日 イイね!

D1GP All star shoot out

D1GP All star shoot out どうやら、お台場でのD1は今年で最後らしい。オリンピックの開幕を前に、これから長期的に使えなくなることから、そういわれているんだろうと思っているのだが、昨今の取り締まり事情を聴いていると、どうも本当に終わりかもしれない。

 特段、お台場のD1に思い入れがあるわけではないのだが、今年どうしても見ておきたかった理由は二つ。
一つ目はナイトレースになる2部制という事。
二つ目はスープラが投入されるという事。
 時間帯的に、トワイライトからのナイトなので、面白そうな絵が撮れる予感が大、そして何より、直前になって決まったスープラ2台の競演が、もしかしたらもしかして、見れるかもしれないという期待。見逃すまいと、EOS 7D Mk2まで新調して(!)臨んだわけだ。






 まずは主役級の新型スープラから。トヨタ(GR)ブースには先立って発表されて絶賛予約受付中の新型スープラが展示。残念ながら車内は入れず。
 さて、2台のスープラとは斎藤大吾の黒と、川畑真人の白。黒は昨日マシントラブルを喫し、白は直前ギリギリに間に合って日曜日の第1部から走行開始という。2台そろっての走行は、最終日曜日の第2部だけという、最後の最後にやってくれそうな感じだったわけですが…
 あえなく両社とも、単走敗退。大吾は練習でやりつくし、川畑は未インストールのヘッドライトのせいで暗かったのか、中々ベテラン車両(ドライバーはベテランでも)に道を譲った格好になった。









 変わって元気がいいのは、シルビアと180SX。何が起ころうが。この2車種は絶対的にドリフト界の女帝というか…最新車両が追走ならず、旧世代機が追走というのも、中々一筋縄じゃ行かないD1らしさでもある。
 勿論、このS15にしろ180SXにしろ、ガワこそ旧世代だが中身は勿論最新スープラにも負けない実力があることは、重々承知している上で、書いてますよ?

 とまあ、スープラ2台の絡みこそ見れなかったのは残念ながら、最後の最後まで楽しませてくれたことに変わりなし。オリンピック後はD1もお台場に戻ってきてほしいもんだが…名残惜しい帰りの道中は、ヴェイルサイドのFD達に見送られて。それにしても、こんだけあの劇中仕様が並んでいると、なかなか気味悪く見えますね…。
Posted at 2019/03/26 21:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走-Race- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation