• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasukaruのブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

続、横滑り専用車 インプWRX C型事故車再生 1台目

続、横滑り専用車 インプWRX C型事故車再生  1台目紹介が逆でした!RSは後程紹介しますね。RSをマツモトバンキンに下取りにしてもらって置場にあった前廻りグッチャリ事故車(屋根とバルクヘッドは大丈夫だったから)を起こして2~3か月位埼玉↔群馬を行ったり来たり。バルクヘッド付根の溶接増しからドア開口部4箇所スポット増し、フロアー剥がしてフロアースポット増し。スポット剥がしドリルでひたすら穴開け、溶接だけお願いするので多少工賃を安くしてもらって。前廻りフレームをチョン切ってるので降ろしたエンジンも手が入れられました、マキシムのエキマニが弟伝で格安入手とC型RAタービンの新品も入手。前の方がマルシェのECU(監修してたのがかなり有名なライターさんらしく?歯医者さんって噂?エボのAYCもセッティングしてたらしく)とフジツボのスポーツマフラーを入れてくれてたのでフロントパイプ(安さに負けてストレートタイプ!)を追加して。外観フルノーマル?中身は?良く見ないと?ってエンジン掛けて走らせると!バイクみたいな排気音しながらフル加速するとかなりヤバイインプさん‼かなりヤバイインプだったけど軽量して補強してたからノーマルショックにSTIバネとクスコスタビだけでもハンドリングと安心感がすごかったです。完成(外観が酷い!ステップは無いししフロントバンパーは確か?廃品の1.5だったような?)してすぐにマツバン走行会に行って、タイヤも前から付いてたスポーツラジアル?内回りで86(AEね)シビックに抜かれて、外回りのストレートで追い越せて!瞬発力が強烈だったけどハンドリングと操縦性も良かったから裏のストレートで何処までアクセル踏めるか我慢して?みたら数字が無い辺りかな?ってチラ見してフルブレーキしたらノーズダイブして勝手にブレーキングドリフト?幸いにもインベタだったので最終コーナーがドリフト大会に!ヤベ~と思いながらも楽しんでました。このインプは今乗ってるレガシィの原点かな?必要最小限って目標はいつも有るけどボディーとECUは大事な所。このインプ筑波終わってからリヤだけ2ウェイのノンスリに4リッター缶をシムにしてミニサーキットでドリフトを楽しんでました、このインプは何故かリヤブレーキが良く効いて少しブレーキ残すとすぐにドリフト!日光サーキットとかでフェイントを駆使して裏のストレートを100キロ?位のスピードでブレーキングフェイント直ドリが簡単に出来て面白かったです。
車重1トンチョイで小振りなのにフルパワーエンジン!こんなクルマはもう出ないよね~。事故車でも起こして乗りたいですね!
続く。
Posted at 2022/02/13 10:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走屋? | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 冷間時、軽くレーシング。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3126069/car/2757658/8395216/note.aspx
何シテル?   10/11 16:52
20代の頃、峠からダートトライアル競技へ移行して同時期にサーキットでも遊んでました、しばらく休んでましたが少しずつですが、私なりの少し変わったカーライフを紹介し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
678910 11 12
13141516171819
20 2122 23242526
2728     

リンク・クリップ

ECUFlash 書き換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 14:50:15
純正戻しほぼ完了🌀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 19:05:05
ヨコモのオフ車とオン車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 21:02:06

愛車一覧

その他 その他 四駆ラジコン (その他 その他)
ジャンク集めてニヤニヤしてる!壊れてるとこ工夫して改良改悪。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
四代目レガさんの初期型は排気ガスも排気音も規制前、この条件でINEX可変カム機構付きEJ ...
その他 その他 ミニ(二駆の集まり) (その他 その他)
ジャンク品だったけど普通に動いた。ミニなんだけど後輪駆動に改造して有る?イメトレの練習と ...
韓国その他 その他 韓国その他 その他
増車申請済み

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation