• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mchidaのブログ一覧

2023年01月07日 イイね!

乗る前エアコンによる燃費への影響

乗る前エアコンによる燃費への影響オーラ発売後に新たに追加されたNISSAN connectの新機能「乗る前エアコン」。非常に便利ですよね。私も夏冬季は殆どの日で使ってます。

しかし気になるのが燃料消費量。オーラに限らず、アイドリングによる燃料消費ってイメージよりも大きいんですよね。そこで実験。この冬季において、乗る前エアコンを使用して燃料は消費するけど快適性重視な使い方と、乗る前エアコンは使用せず冬場において極力燃費を稼ぐ低燃費重視な使い方で、どのくらい燃費に差が出るか?比べてみました。

【実験条件】
・氷点下1℃±1℃の外気温下にて実施
・普段走っている片道5kmのルート※で計測
・エアコン使用時は23.5℃のオートで固定
・走行モードはECOで固定
・前日にリチウムバッテリーを約1/2まで強制チャージ
・強制チャージ実施後に平均燃費のみリセット
・快適性重視な使い方は以下の条件とする
  ①乗る前エアコンを10分間フル使用
  ②エアコンを稼働させたままルートを走行
  ③シートヒーターを併用とする
  ④ステアリングヒーターも併用とする
・低燃費重視な使い方は以下の条件とする
  ①乗る前エアコンを使用しない
  ②ルート走行時もエアコンは使用しない
  ③シートヒーターは使用する
  ④ステアリングヒーターも使用とする
 ※ほぼ平坦路かつ信号の少ない田舎道です。


▲こちらが比較実験した結果です。
アップ画像の右上が乗る前エアコン使用&快適性重視の場合で、20.7km/Lでした。
アップ画像の右下が乗る前エアコン不使用&低燃費重視の場合で、31.5km/Lと差は歴然。やはりアイドリングと暖房送風は結構燃料を消費するのがわかりますね。


▲ちなみに乗る前エアコンを使わず、POWER ONしてからエアコン、シート&ステアリングヒーターを使用して走行した場合の結果がこちら。
27.7km/Lでした。エアコン不使用時より約4km/L弱燃費が悪化します。乗る前エアコンを使用すると更に7km/L落ちるので、やはりアイドリングによる燃料消費はバカにできない事がわかります。


じゃあ乗る前エアコンを使わないの?と聞かれれば、答えは「NO」です。やっぱり便利ですよこの機能。ましてや子供も産まれたばかりですし、寒い車内に入れるのは可哀想。燃費よりも快適性を取ります♪


おかげさまで、我が子もご機嫌で車に乗ってくれます。5時間以上乗せてもグズりませんでした。乗る前エアコンが快適なのか、ウチの子が車好きなだけなのかはわかりませんけどねw
Posted at 2023/01/07 18:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「近場のお買い物や送迎には最強?! http://cvw.jp/b/3131587/46289381/
何シテル?   08/01 12:14
mchidaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

Zonfer ラバーシール 保護ストライプシーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 12:24:54
HAGOOGI 電動エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 12:05:53
兵庫ペイント スイッチスプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 15:02:30

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
発売翌々日登録、2021.8.24に納車されました。 県内初(営業の話だと恐らく国内で ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁ちゃんのマイカーです。 純正パーツとして、ナビ得パック(MM319D-L+ドラレコ+ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation