• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mchidaのブログ一覧

2024年03月22日 イイね!

50,000km走破してみての辛口再評価

50,000km走破してみての辛口再評価まだ初車検も受けてないのに50,000km突破しました。長距離通勤が効いてます。

最初は初期ロット車だから不具合も覚悟してましたが、意外?!にもコレといった不具合もない良い子ちゃんです。

これだけ毎日乗ってると、走りが気持ちいい!静粛性ヤバイ!以外にも良い点悪い点が出てきます。このようなよく言われる評価を除いて、ちょっとディープな領域で再レビューをしてみたいと思います。


👎低評価レビュー(´・ω・)

①純正の鉛バッテリーは即交換すべし!
私も電圧をモニタリングをして、あまりに怪し過ぎるので早めに交換しました。これ、今になって結構不具合出てる方がいるようです。しかもバッテリーが弱ると、e-POWERシステム停止!システム故障!という表示になるようです。e-POWERのシステムどうこうちゃうやろがい…せめてバッテリー電圧低下くらい判断してくれ。こんな焦らす表示が出たら、まずバッテリーを疑ってみてください。

※写真はディーラー試乗車で実際起きたもの

②ホントにシステム故障?
バッテリー以外にもシステム故障に出くわすシーンがあります。それが豪雪時の走行です。フロントレーダー周りに雪が厚めに付着すると、最初はフロントレーダーが汚れてる!取り除いて!という警告が表示されます。しかしそのまま放っておくと…システム故障!と騒ぎ出します。結論から言うと故障ではありません。ただ付着雪が邪魔して、センサーの距離感がおバカに→自己学習しようとするも当然解決しない→急に騒ぎ出すだけです。豪雪の外に出てレーダーを拭くのも億劫なのに…言う事聞くしかなさそうです。ちなみに雪を落として暫く走って自己学習させれば、このエラー表示は消えます。また降雪時といえばライトも頂けない。雪付着時はホント見えません。雪は素直に払い落としてから発進しましょう。ただでさえ照度が弱い?ので、雨天時も見辛い車ですし。LEDだからという理由もありますが、嫁のルークスはオーラの3倍は明るい(個人の感想比)ですし、見辛いと思った事ないです。


③渋滞時のプロパイロットはど下手の素人!
基本的に動作は問題ないんですが、停車時だけが非常に不満。かっくんブレーキします。細かくStop & Goを繰り返す渋滞時に繰り返されるとイラつきます。なぜE12であった電動による完全停止を無くしてしまったのか…コレがあるだけでもスムーズに停まれるはずなのでは?と思ってしまいます。



👍高評価レビュー=͟͟͞͞( •̀д•́)b

①FFでも雪道はガチで強い
日産も「雪道も安心、コーナーで安心減速できるよ」と謳ってますが、それだけじゃありません。普段私はBモードで走行してますが、この減速具合でどれだけ滑る路面なのかがすぐにわかります。これだけでもドライバーにとって有難い情報です。それに加えてVDCなどの運転支援の介入「具合」が非常に良いです。ある程度までは自然に介入してきますし、結構ギリギリまで介入をせずドライバーの操作意思を尊重するセッティングが素晴らしいと思います。仕事柄様々なメーカーの車に乗ってますが、日産ってこの分野ではダントツに良い出来なんです。クールなCMやザコシばりな誇張し過ぎた技術アピールする前に、こういった地味?なところをアピールすべきだと思います。国産では伊達に電動車の先駆者じゃありません。技術を偽術と揶揄されるようなCMはやめて、堅実かつありのままの技術アピールした方が個人的にはイイと思うんですがねぇ…。


②運転が楽しい理由はストレスフリー?!
もうとにかくハンドルを握りたくなるクルマです。自分のは非nismoなので、別にワインディングが楽しい訳でもガッツリスポーツな訳でもどこか尖ってる訳でもないんです。今まではそういった所に惹かれて「すぐにでも運転したい!」と思った訳ですが、このクルマはちょっと事情が違います。加速をはじめ、剛性もハンドリングもステアフィールもモーター+ブレーキによる減速も、尖っちゃあいないけど申し分ないバランスなんです。言ってしまえばどこをとってもストレスフリーなんですよね。オーラって。


③サス方式の見方が変わる出来の良い足回り
ストラット/トーションビームという貧乏くさい(失礼)代名詞のサスペンション方式を採用するオーラ。仕様を見た時、プレミアムは見せかけだけで中身は…と思いましたが、試乗してみたらしっかりどっしりが個人的にも気に入りました。高速域なんてホントドンピシャでライントレースできちゃうのは驚きましたし感動しました。これが熟成されてくると、更に良くなるんです。乗り始めて3万kmくらいまでは、(慣れても)60km/h未満の比較的低速域で細かい振動や突き上げ感がありましたが、今ではほぼスポイルされていい塩梅になってます(全く感じない訳ではありませんけどね)。この足回りは結構時間かけて拘ったんだろうなぁと感じとれます。よくぞ貧乏サス(←だから失礼だっつーの)方式でここまでプレミアム感を出したな!と感心させられております。ストラットとトーションビーム、侮ること勿れ!(←オマエがな)


長文失礼しました。なんだかんだ勝手な事書き殴りましたがw高低評価を総合しても、オーラは「乗り潰したい車に出会えたなぁ」と思うクルマでございます。
Posted at 2024/04/04 05:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「近場のお買い物や送迎には最強?! http://cvw.jp/b/3131587/46289381/
何シテル?   08/01 12:14
mchidaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Zonfer ラバーシール 保護ストライプシーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 12:24:54
HAGOOGI 電動エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 12:05:53
兵庫ペイント スイッチスプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 15:02:30

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
発売翌々日登録、2021.8.24に納車されました。 県内初(営業の話だと恐らく国内で ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁ちゃんのマイカーです。 純正パーツとして、ナビ得パック(MM319D-L+ドラレコ+ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation