• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月27日

白煙がひどい

コロナが下火になっても相変わらずの休日出勤が続き
事務所に入り3.4人が集まったところで人事課登場・・・

4月人事・体制変更のため職場レイアウトの変更をやるから事務所内立ち入り禁止となり終了時間が17時とのことで、時間つぶしと、良いことが全くなかったこの一年の厄落としにお参りに行ってきました。

職場から1時間ぐらいの場所にある厄除観音 法多山 尊永寺までドライブがてらみんなで行きました。

スタート直前はDPF再生距離も伸ばせそうな感じだったんですが
バイパス合流時に少し加速を行うと物凄い白煙が・・・・・・・・

その後は、数値上がりまくり・・・・・・
山道の登りで白煙が上がる。。。。。。。
オイル上がりだな?????

で目的地厄除観音 法多山 尊永寺本殿

急な階段の登りで日ごろデスクワークしかやっていないので膝がガクガク
お参り時に御札とおみくじ、お守りを購入し来期は良いことがありますように・・
仕事柄、絶対に良いことは起きない職場であり、毎日のように厄介ごとが降り注ぐ仕事であることは自他ともに認めております。

ついでに近所の酒蔵へ
【開運】土井酒造場
ここのお酒も、かなりの物です。小さい酒蔵ですのでなかなか手に入りませんが
昔からの蔵の中を覗いたら小さな直売所があり、中で作業していた人が足を止めて対応してくれました。

開運 無濾過純米(冬春季限定)これはうまいです。
何故か2月の物と3月の物があります。味が変わってしまったので比べてみてくださいとのことで2本購入しました。

帰りに魚や寄ってつまみ購入・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仕事に戻るの忘れていました。

取り急ぎ職場に戻り、5時間ほど仕事を行い帰宅後に飲みましたが
日本酒なのにスパークリングワイン?これはおいしいと、普段全く飲みない娘も飲んでいました。
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022
https://kaiunsake.com/3303.html


寝ながら、白煙対策に何かオイルに混ぜるかな~~~~~とネットを物色しながらいつもの寝落ち
ヤフオクでDIESEL-2なんか入札してるよ・・・・あらあらです。
来週あたりオイル交換でも行おうと思います。
ブログ一覧 | グルメ/料理
Posted at 2022/03/27 12:40:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

本日は……
takeshi.oさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2022年3月28日 11:43
まめにオイル交換していてオイル上がりなのか?🤔
昔リコールになったターボの軸の可能性がありディーラーでないと解らないとも思われます。
オイル交換時にオイルフィルターは必ず純正に戻しておいた方が良いと思います。
コメントへの返答
2022年3月28日 20:42
オイル交換時にはDラーへ買いに行きます。
2022年3月28日 11:55
連投失礼します。
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000019728

ご参考に。
コメントへの返答
2022年3月28日 20:39
いつもコメントありがとうございます。
2月に故障してからフル加速したことがなかったんです。
高速道路を運転しても怖くてできなかったこともありますが物凄い白煙が立ちビビりました。
オイルフィルターは純正品使っていますよ~~~
怖いですもの。
2022年3月30日 22:10
ご無沙汰しております。
その後の白煙はどうでしょう?ちょっと気になっております。

ただ私の車も2年ほど前まで不定期に白煙を噴くことがあって、それほどの濃さでもなく持続時間も短かかったこと、なにより煙を吐くのが暖機中に限られていたのでDPFにつっかえた何かがふっ飛ばされたんだろうと思ってまして、埼玉55さんのレポを拝見しても結果的にはそれで大きな違いはなく、いま吐かなくなったのは調子が良いわけではなく「剥がれたなにか」が吐き出せるほど細かくならなくなったかそもそもちょっとくらいのことでは剥がれなくなったのではないかと予想してます(涙)

くろ透けさんのももしかしたらそっちじゃないかと思ったんですがどうでしょう? 小排気量ガソリンエンジンであれば今の積算距離でオイル上がりを起こすことはたまにありますが、まともなオイル管理をされているSH型エンジンでこの距離ではちょっと考えにくいかなと思うんです。
まあ自分の車のエンジンが基準なのでさほどあてになる話でもないんですが、距離的に性能低下の一因は圧縮能の低下もありうるとオイル粘度の変更に踏み切ったわけですが結果だけつまんで申しますと「大きく変える必要はない」ってことになっちゃいました。
暖機時間、中間加速でのトルクの乗り、低回転から中間域までのレスポンス、フルブースト時の加速感、高速域での燃費、の5項目でノーマル同等(もしくは改善)の結果を出したオイルの粘度が#30の規格上限をほんの少し超えただけだったんですね。
最初に想像していた小排気量NA程度の圧縮低下があれば#40の中間から上限付近までいってやっと性能確保、高速燃費はそこから少し粘度を落としたあたりでベストのはずだったので完全に読みを外されたんですが、逆に言えばオイルシールの破損等がなければ燃焼室の密封の耐久力はかなりのものだと言えそうです。

続報をお待ちしております。
コメントへの返答
2022年3月31日 19:10
どうもご無沙汰しております。
返信が遅くなり申し訳ございません。くろすけも不定期に白煙を吐くようになりました。故障明けで初めてですが今年の1月2月はおそらくRMC-3Cをやりすぎて不安定な煤が飛び回って時たま白煙になることが多かったのですが修理開けはまったくなかったので、久々の白煙にビビりました。ただし暖気中に急加速するようなことは自分の場合はありません。フル加速は80℃からと決めておりますが・・・・・・どこかに溜まった煤がいきなり剥がれたと思います。
 後続車に申し訳ありませんが溜まった煤が噴き出て調子よくなるのであれば定期的にフル加速すべきだと思いますし。オイル粘度も気温に合わせたものを季節ごとにチョイスすべきなのかと思いました。

オイルの粘度の件なんですけど、温かくなってからは物凄く調子が良いです。
気温、5度以下の時は30でよいかもしれません。
ただし、12.3℃になった時は40が適正だと思います。20℃前後までは物凄く調子が良いと思います。
それ以上になった場合は体験していませんので分りません。増粘剤入れたほうが良いかもしれません。

あくまで、短い間に感じたことですので、あしからず。
2022年3月30日 22:14
こちらも連投ですみません。
オイルの官能査定項目を5個挙げましたが、そこにアイドル〜低回転域でのメカノイズの質や量、の6個目もありました。
コメントへの返答
2022年3月31日 19:30
続きです。

気温に応じてのオイル選定を着目し勉強していきたいと思います。

自分の場合、どこかに詰まっていた煤が飛んで燃焼室で燃えて白煙が上がった。
温度が上がり少し粘度が上がり希釈されたオイルでの今がちょうどいい感じ???なんだと思います。
35.5の粘度が良いのかも友思えます。

真夏は増粘剤入れたくなるかもしれませんが、体験してみなくては分かりません。

今後も情報交換お願いしますね。

プロフィール

「車検で代車がMAZDA2なかなか走らない、坂道が悲しいぐらい登らない、ヘッドアップディスプレイが見にくい、シートに違和感有。しかし、山道のカーブが楽しい曲がる。車検が終わりCX-5を受け取りシートに座り10mでの安心感で、しろすけが一番だと思った。」
何シテル?   08/18 05:18
15年乗ったステップワゴンを乗りつぶしコンパクトカーを買おうと探していたらマツダでなぜかCX-5を試乗して一目ぼれ。しかし、納期が3か月弱掛かると言われ足がない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

容量アップ!インタークーラー交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 20:14:13
容量アップ!インタークーラー交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 20:13:51
「オイル点検/交換の時期です」の消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 06:18:35

愛車一覧

マツダ CX-5 しろすけ (マツダ CX-5)
KEからの乗り換え中古車 2020年10月登録車 2023年9月22日納車 56,826 ...
ホンダ ライフ ちろ太郎 (ホンダ ライフ)
もとは自分の通勤車 今はママが通勤用に使ってます。 タイヤは毎回3年でツルツルに 出足は ...
ホンダ ステップワゴン スペアミントグリーンのステップ (ホンダ ステップワゴン)
子供が小さい時から大きくなるまでいろんなところに行った思い出いっぱいの車。 テニスの大会 ...
マツダ CX-5 くろすけ (マツダ CX-5)
6年落ちで価格が異常に安く、心配でしたが3年保証を付けてくれたので購入。 納車時にはリコ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation