• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bay-saideのブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

OILメンテナンス

OILメンテナンスネズミが・・かじったピストンではありません。
OILメンテナンスが原因で大変な事になってしまいます。オイル劣化に加えて過走行でエンジンクランクベアアリング・ヘッドバルブも折れています。

エンジン本体は、水冷のインジェクション方式ですがドカーンと逝ってしまいました。
ケースは、そのまま使用しクランク・~上は全部新品を組みなおして昨日テスト走行をして無事にオーナーへ戻って行きました。

結構・・いろんなお店でOILを進めていますが私は本当に良いOILは100人いたら100ブランドが揃うと思います。正規輸入物海外ブランドメーカーは日本国内でテストを繰り返しデータ―取りをしてからマーケットにリリースします。
ヨーロッパで製造されても日本には合わないオイルが大半だそうです。
四季もあるし、湿度の問題でブレンドや粘土が変更されてマーケットリリースされます。

私の知る限りでは、ちゃんとテスト繰り返しているメーカーは2社ほどです。
あえて言いますが私の使用しているOILメーカーのデーターは凄いですよ温度、湿度、耐久性、油膜、データーがチャンと揃っています。
このデーターベースを基準にして私は使用しています。



BMW純正は、20000Kmまで無交換で推奨していますが、少し無理があると思っています。
私の場合は、8000Kmでオイル劣化が始まってエンジン音やタペット音が出て来ました。
それ以降、推奨オイルは使用していません。不信感120%なので・・・・バーノスのオイルライン等がスラッジで詰まる原因はこれかも知れません。
不安な方は、1年に1回か2回のペースの交換が私は普通と考えます。
デーラーサービスでは、基本情報しか知りえていない事が多く20000Kmとメーカーが推奨していますからとか大丈夫ですとか良く言います。
本人が20000Kmで走行するかと言うとしませんと答えが返って来ます。
デーラーサービスアドバイザーは結構いい加減な人が席に座っていますから私の場合話もしませんが、最低でも2級整備士免許持っている方を信用された方が良いです。

エンジン音が、最近大きく聞こえるとか・エンジンからカチカチ音が出て来たり、油温が120℃オバーする日が増えたとか、交換時期をエンジンが教えている頃です。

早めのOILメンテで、画像の様にならない様にしてあげて下さい。


Posted at 2013/09/22 13:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ルーティーンなC63号の早朝洗車完了です。
今朝方もTシャツ1枚で作業終了出来ました。」
何シテル?   09/27 06:29
E30/316/318/528e/E36/323/328/E46/328/E92/335cupe 現在までのBMWの車歴です。 他にヨーロッパ車も乗りました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12345 67
891011121314
151617 1819 2021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

白POLOちゃん早朝洗車しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 07:18:17
ドアストライカーカバーの取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 08:18:03
エアコン故障  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 12:14:15

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
BMW 335 Coupe'からAMG C63 Coupe'へ替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation