• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bay-saideのブログ一覧

2012年12月20日 イイね!

エアコンブロワーモター&レギュレーター交換完了!

エアコンブロワーモター&レギュレーター交換完了!車内からの鈴虫退治がやっと終了しました。

約2年越しのブロワーモーター&レギュレーター交換作業が終了しました。
車内は静寂そのもの、以前はブレーキを踏むとブレンボブレーキの冷間時のギー音♪でしたが
静かで~す。

ブロワーモーターは、シャフトが鉄製で錆が出ている始末ロックナットも錆が発生していました。
日本車ならば、こんな回転部分に鉄などは使用しませんよ・・・・マブチモーターだってステンレス製ですよ!
当然!シャフトのベアリングにもガタが発生している状況でした。

レギュレーターも同時に交換します。



ブロワーモーター&レギュレーター同時に交換になります。
Posted at 2012/12/20 21:07:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月11日 イイね!

今日は、エンジン警告灯!が点灯

今日は、エンジン警告灯!が点灯早朝の出勤時に警告灯が点灯してしまいました。
もう・・・いい加減にさらせ・・・と思いながらも次期戦闘機も未だリリースされないので代替えも検討出来ずで何ともです。

早々にDラーへ入庫連絡をしてテスター診断作業をして参りました。
結果は、
1、カムの進角位置がずれているので警告灯が点灯したようですが現在は正常な進角位置の値に戻っている様です。

2、ターボ圧力が、高圧になつて制御状態になっていると信号を出したそうですが・・・・原因は不明

同時に、記録されていたので、どちらの原因で警告灯が点灯したかも不明?

私の感じでは、ひょっとしてHKSのBOVが、そろそろOHの時期を迎えているかも知れません。
圧力が、かかる部分はBOVしかないので中のスプリンが劣化している可能性も大いに考えられるところです。

Dラーでは、純正のパイピングに戻して状況を見るとの事でしたが欠品部品も(JAPAN)に在庫なしなので早期の修理は見込めません。

もし・・・エンジンヘッドを開けてカム関係を修理するならとんでもない金額になるでしょう。

警告灯は、現在は正常に復帰していますが、明日にでもターボの神様へお伺いをたてて来る予定です。

BOVをO/Hするより、新しい物と交換も考えています。

トラブルシューテイングは一つずつ消していかないと結局はわかりませんので致し方ないです。
Posted at 2012/12/11 19:14:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月05日 イイね!

続  エアコンブロアー モーター交換

本日は、Dラーにて見積をしたところ、以外にもE9xに関しては脱着交換作業の工数も少なく済む様です。
E46の場合は、フロントパネルを全部は外さなければ作業が出来ないため工数も増えて\10万は超えるそうですが、E9x場合はフロントパネルの下部だけ外せば交換が可能のようです。

部品代 ブロワーユニット¥29715 ブロワーレギュレーター¥19740
+工賃で¥56385

レギュレーターは、BMW Japan最後の1ヶだったので即決で発注してもらいました。


19日に入庫して作業を進めます。
Posted at 2012/12/05 19:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月04日 イイね!

キタ―!今度はブロワーモーター&ファンモーター&レギュレーター

キタ―!今度はブロワーモーター&ファンモーター&レギュレーター昨年まで・・・・我慢していましたが、今シーズンは我慢が出来なくなりました。

A/CのHEATERからの鈴虫音♪ ブレーキとか踏むとブロワーモーターがケースハウジング触れて鈴虫音が出て来ます。
レベルを最高値にすると出ませんが微弱モードだと音が出てくる厄介な鈴虫音です。

画像パーツリストのNo11とNo12を交換しなければいけませんが。
本日の時点で部品代がショートパーツ含む¥40000と工賃で¥100000 Upは確実です。

詳しくは、明日正式な見積りをDラーにて出すそうです。

暮れに来て痛い出費になりそうです。 DSC コントロールユニットに比べれば安価かな?
日本製の部品なら廃車になるまで壊れる部品じゃないと思いますけどね~
作業的には、インストメンタルパネル全部取り外さないとリペア―が出来ないそうです。
多分・・部品代より工賃が高くなるでしょう。

昨日の、警告灯の問題はスピードセンサーの交換で一応大丈夫な様子です。
Posted at 2012/12/04 18:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月03日 イイね!

ABS 警告灯&空気圧警告灯 点灯!

ABS 警告灯&空気圧警告灯 点灯!昨日、都内よりの帰路で警告灯が点灯してピンポン~♪が鳴りやまず、そのままDラーへ緊急入庫して症状をリセットしてもらいましたが・・・・10mも走行しないうち再びピンポ~ン♪と警告灯が点灯したので本日再度の入庫になりました。

作業内容は、リアパルストランスミッター1ヶ交換とDSCセンサー交換となりました。

怖いのは・・・・この後、再び出るとDSCハイドロユニット交換か?ESPのアングルセンサーと続く事が心配されます。
DSCユニット交換は日本でも、アメリカでも多い様ですよ。

DSCハイドロユニットは部品だけで¥260000と工賃で軽く¥300000は超えてしまいます。

部品の精度か何かは不明ですが・・・日本製なら間違いは無いところなのですが一応覚悟はしておくつもりでいます。

暫く、様子見でおとなしく走行します。(^^)
Posted at 2012/12/03 17:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「C63号の早朝洗車完了です。
ロングツーリングの汚れを落としました。」
何シテル?   08/03 05:54
E30/316/318/528e/E36/323/328/E46/328/E92/335cupe 現在までのBMWの車歴です。 他にヨーロッパ車も乗りました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 3 4 5678
910 1112131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

白POLOちゃん早朝洗車しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 07:18:17
ドアストライカーカバーの取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 08:18:03
エアコン故障  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 12:14:15

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
BMW 335 Coupe'からAMG C63 Coupe'へ替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation