• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bay-saideのブログ一覧

2013年02月16日 イイね!

BMW Motorsport Backpak

BMW Motorsport Backpak来月あたりから、そろそろレースも開催されて来ます。
一眼レフカメラや三脚とかレインウエア―等を入れるバックパックが欲しいな~と思っていたところに
海外Web上に出ていましたのでポチッとオーダーしてみました送料含めUS$90です。
同じ物がPUMA JapanのWebストアーでセールしていましたJP¥8000?
値段も同じくらいなので、まーいいかー♪

以前、ザウバーF1チームのバックパックがあったんですけど・・・・今はプレミヤ価格です!
今回は、早めにオーダーしました。
私のは、ホワイトですがほかにブルーも御座います。
Posted at 2013/02/16 14:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月08日 イイね!

続続続 アイドリング異常ハンチング

本日は、午前中の空き時間と午後の空き時間を利用して、TESTコースへ行って来ました。
先日のリセット作業までアイドリングが異常ハッチングしていたのでブローバイガスの水分ががアクセル全開にすると・・・ドバーピュ―とマフラーエンドで撒き散らしていた様子なので、エンドが真っ黒状態でした。
これじゃ調子が悪かったの当たり前です、燃調もだいぶ濃い設定になっていたようです。
学習障害なDMEですね(^^)
現在の所BESTなアイドリング状態なので・・・・・マァーOKですかね!

ターンマックコースでも、異常は感じなかったので・・・・マァーOKですね!
ブローバイガスの水分も無くなりエンドを明日にでも洗います。

次は、フロントタイヤが来始めています。
また、出費かな~
Posted at 2013/02/08 17:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月07日 イイね!

続続アイドリング異常ハンチング

今日、午前中に車両を引き取ってまいりました。

詳しくご報告させていただきますと・・・・作業的には、EGSトランスミッション学習値をリセットしたが
症状は改善されず。
DME エンジンコントロールユニット学習値をリセット作業を行ったところエンジンハンチングは改善したとの事です。

マイスター称号を受けている方なので、当方は何も言えず帰って来ました。
なぜ?その状況になったかは不明との事でしたので暫くの間テスト走行します。

Dラーとしては、社外部品が装着されているので判断できませんと作業報告書に明記されていました。
ム~これは余計なお節介だ~!初回車検の折のユーザーに対しての言動を思いだしました。

そうそう・・・昨日のボブアンダーソン選手のお話ですが

彼は大の日本好きで当時TOYOTA TRDの開発会社へ良く来ていたそうです。
今度、サファリを走るのだけどスプリングは何でもよいからショックはロングストローク仕様にしてくれとリクエストしていたそうでう。開発担当者は、こんなロングストロークのショックじゃ優勝は出来ないと言っていましたが結局・・・ボブアンダーソンは優勝! 速い人は何を乗らしても速いです。

昨年まで、小山ガレージのNSX-Rのシェイクダウンを担当していた、ヤノファクトリーの社長も速い人ですし、その周りのジイジ―達も速いので困りものです変態ですね。

寂しいですが・・・NSX-Rは新たなオーナーの方の手へ渡りましたがメンテちゃんとしてあげて下さいね


訂正、アイドリングハッチングと前ブログで明記しましたが、正しくはアイドリングハンチングだそうです。
ハンチングだと帽子みたいな感じじゃないですかね?

Posted at 2013/02/07 18:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月06日 イイね!

続アイドリング異常ハッチング

雪やみぞれまじりの雨が降った今日でした。

午前中に、Dラーより連絡がありアイドリングの異常ハッチングの修理が終わったとの事でした。
心配していたアイドリングスピードバルブやエアマスセンサーやブローバイホースの亀裂は確認できなかったと報告されました。

原因はどうやらECUの学習プログラムが原因だったらしいです。
ミッションプログラムも初期化してECUプログラムも初期化リセットで正常にアイドリングをするそうです。
心配していたアイドリングスピードバルブやエアマスセンサー・ブローバイホース交換なら結構な出費を覚悟していましたが良かったよ~です。

何でも・・・・コンピューターの時代ですから複雑になり過ぎな感もありますが。

明日にでもbay-saide号を引き取って暫くテスト走行をして見ます。

次期M3 M4搭載予定のS55エンジンですが・・・液冷式インタークーラーの様です。
液冷式のインタークーラーの事はあまり聞いたことがありませんのでターボの神様にお伺いを立ててこようと思っています。

水冷式は過去にありました。
BIGカタツムリ(巨大ターボ)ラリー車用なんかに装着していました。
ウインドウッシャ―式の水をインタークーラー部分にプシュ―プシューと
ここぞと言う時にスイッチオンすると排熱がグーンと冷えますからトルクフルなエンジンフィーリングになります。

公道でのBIGカタツムリ装着車は非常に危ない車でした・・・本当に危ない!

そうそう・・・ラリーの神様的ドライバー ボブアンダーソン選手の昔話がありますから次回にでもブログへ書キコしますね。
Posted at 2013/02/06 19:43:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月02日 イイね!

アイドリング異常ハッチング!

今朝の関東地方は、生憎の雨模様です。

昨日からベイサイド号は、アイドリング異常ハッチングでDラーサービス工場へ入庫しています。
トラブル発生は、関東地方に雪が降った日より始まりました。
1月の10日に法定点検を終えてオイル交換後でしたので絶好調な日は約2日間だけでした。

アイドリング異常は、P.N.Dレンジ何処のレンジでも安定できません時には信号待ちでもエンジンストールします。
ですから・・・・足元ポジションはカートと同じポジションで左足ブレーキ・右足アクセルで運転しています。

海外トラブルシューテイングサイトで確認してみると・・アイドルスピードバルブかアエマスセンサーか
ブローバイホースの劣化で2次空気を吸い込んでいるか?3つの状況が原因ではないかと思われます。
3つの部品共にそうですが、アイドルスピードバルブの場合なら新しい部品へ交換と考えています。

この先2度と分解脱着する事はないと思いますので。


そろそろ、M3.M4共にニューモデルの発表がありましたがエンジンは現行の3L、55エンジンにTRIターボ化で415Psとの事です・・・AMGのC63クーペに魅力をそそられます。

現行、ALPINA B3と変わらないエンジン変更でした。Newエンジンを期待していたのでがっくり
おまけにエンジンコードNOも55にSを付けただけの55Sエンジンだって!

この辺がドイツマジックかな?  何れにせよ車は乗ってから判断します。
Posted at 2013/02/02 09:32:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「C63号の早朝洗車しました。

レイン走行したのでキッチリチリの間もブラシリでの洗車です。」
何シテル?   11/01 06:03
E30/316/318/528e/E36/323/328/E46/328/E92/335cupe 現在までのBMWの車歴です。 他にヨーロッパ車も乗りました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
345 6 7 89
101112131415 16
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

白POLOちゃん早朝洗車しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 07:18:17
ドアストライカーカバーの取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 08:18:03
エアコン故障  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 12:14:15

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
BMW 335 Coupe'からAMG C63 Coupe'へ替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation