• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bay-saideのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

Next M3 M4 Specs

Next M3 M4 Specs次期・・M3&M4のスペックが徐々に公開されて来ました。

カーボン素材部品を多く使用する事で、軽量化されています総量は1500Kg位に抑えられたらしいい模様です。

カーボン素材は、ルーフ(M6)と同じ仕様・トランクリッド(CLS)仕様・フロントストラッドブレース・驚いたのは・・・ドライブシャフトOne-Piceカーボン素材になっています。

トリプルターボと思っていたのはTwinターボ+Electric Wast Gate Actuatorになっていました。

ブレーキ関係も変わり、F・4Piston R・2Pistonキャリパーが標準仕様でリリースされます。

あれ~下にオプショナルと表記がありまして、M, Carbonceramic Brakes・・・・・メーカーオプションになっているじゃないですか(^^)

一応・・・調査してみましょうと言う事でDラーパーツ課で調べて頂きましたリリース前なのでザックリなプライスでなんて軽いノリでお願いしました。
構成部品は、M6ベースで調べて頂いたのですが、ブレーキマスターシリンダーも別物だしキャリパーもですが・・ブレーキパットも別物になっています。

ブレーキローターだけですが(爆)何とフロント1枚単価JP\641000+Tax X2枚
                          リヤ1枚単価JP\657000+Tax X2枚

オプションな秘め事は、露として消えました。 トホホ
帰路にヤノファクトリーの社長と話してきましたけど・・・F1じゃ一番安い部品だぜ!とまた空気入れられてしまいました。

そう言えば・・何年も前にアリヤガレージの社長とフェラーリチャレンジカップカーの前で話していた時これ(ブレーキローター)¥50万するんですよ~と言っていた気がします。
メンテするだけで大変なんですよ~ローター部品だけで軽く¥200万超えかよ・・・・(笑)

夢は露として消えましたが ム~  簡単にアァ!そうだAPがあるじゃんとか考えていますけどね
v(^^)

追伸ですが・・3000cc 6Cly 430Ps でリリースです。  AMG C63とは大きな溝が発生しますスぺック上ではライトウエイト仕様で稼ぐつもりでしょうけどね!
3500cc位だと良かったかな?

Posted at 2013/09/29 14:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月28日 イイね!

THE NEW BMW F 32 ・ 4 SERIES COUPE 受付が始まります。

 THE NEW BMW F 32 ・ 4 SERIES COUPE 受付が始まります。本日は、Dラーへ行って来ました。
先週の、ハブベアリング交換後の調子伺いです。

担当者から・・・・お土産とともに渡されたカタログ・・・~遂にJAPANでも受付開始です。

海外より、遅れは以前のままです。
日本輸入初期ロッド分ですから台数的にも少ないと思いますが?
先行販売モデルは、435・428からになるようです続いて420も早い段階から販売が開始されるようです。
プライスは、円安効果も手伝ってどんどん高値に変更されています。
Standerd以外は19インチが標準仕様で装着。

モデルは、Standeard/Sport/Luxry/M Sportと型きめで販売になっています。

気になるのは・・車幅です1825mmですから車庫が気になるところですね~。

Newと打ち出すならデザインを変えて欲しかったです!
ま~段々と目に慣れて来るのかな~?

各デーラー営業担当にお尋ねください。
Posted at 2013/09/28 18:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月22日 イイね!

OILメンテナンス

OILメンテナンスネズミが・・かじったピストンではありません。
OILメンテナンスが原因で大変な事になってしまいます。オイル劣化に加えて過走行でエンジンクランクベアアリング・ヘッドバルブも折れています。

エンジン本体は、水冷のインジェクション方式ですがドカーンと逝ってしまいました。
ケースは、そのまま使用しクランク・~上は全部新品を組みなおして昨日テスト走行をして無事にオーナーへ戻って行きました。

結構・・いろんなお店でOILを進めていますが私は本当に良いOILは100人いたら100ブランドが揃うと思います。正規輸入物海外ブランドメーカーは日本国内でテストを繰り返しデータ―取りをしてからマーケットにリリースします。
ヨーロッパで製造されても日本には合わないオイルが大半だそうです。
四季もあるし、湿度の問題でブレンドや粘土が変更されてマーケットリリースされます。

私の知る限りでは、ちゃんとテスト繰り返しているメーカーは2社ほどです。
あえて言いますが私の使用しているOILメーカーのデーターは凄いですよ温度、湿度、耐久性、油膜、データーがチャンと揃っています。
このデーターベースを基準にして私は使用しています。



BMW純正は、20000Kmまで無交換で推奨していますが、少し無理があると思っています。
私の場合は、8000Kmでオイル劣化が始まってエンジン音やタペット音が出て来ました。
それ以降、推奨オイルは使用していません。不信感120%なので・・・・バーノスのオイルライン等がスラッジで詰まる原因はこれかも知れません。
不安な方は、1年に1回か2回のペースの交換が私は普通と考えます。
デーラーサービスでは、基本情報しか知りえていない事が多く20000Kmとメーカーが推奨していますからとか大丈夫ですとか良く言います。
本人が20000Kmで走行するかと言うとしませんと答えが返って来ます。
デーラーサービスアドバイザーは結構いい加減な人が席に座っていますから私の場合話もしませんが、最低でも2級整備士免許持っている方を信用された方が良いです。

エンジン音が、最近大きく聞こえるとか・エンジンからカチカチ音が出て来たり、油温が120℃オバーする日が増えたとか、交換時期をエンジンが教えている頃です。

早めのOILメンテで、画像の様にならない様にしてあげて下さい。


Posted at 2013/09/22 13:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月20日 イイね!

リヤハブベアリング交換完了です!

リヤハブベアリング交換完了です!ギーギーキュルキュル音から♪やっと解放されましたv(^^)

先週は、都内のホテルのPでもキュルキュルギー音で気分が萎えていましたが、これで音も静かになりました。

結果!ブレーキ鳴りでは無くブレーキオーバーホール作業から含むと結構な出費になりました。
メルセデスを同じ作業をすると金額も高額になります。・・・・まぁいいか~になってしまいます。
国産車ならば、ギー音も出ないでしょう。

画像は、ハブ部分とベアリングです。ハブの部分は、R/L共に傷が入っていましたこの部分とベアリングが擦れてギー音キュルキュルが出ていたようですベアリングも少しガタがありました。
このまま放置をしておくと今度はゴ―ギーゴー♪音に変わってくる事でしょう。
ハブ部分のスプラインには傷も無かったので、初期段階ですね~

報告だと、高圧洗浄機等でホイール洗車しますか?でしたが、今まで高圧洗浄機は使用した事がありません。
ベアリング部分に水が浸入すると同じ状況もあるそうです。

日本製の部品を使用していただきたいところです。
Posted at 2013/09/20 19:45:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月18日 イイね!

リヤハブベアリング交換入庫中!

リヤハブベアリング交換作業は、構成部品を脱着するのに時間がかかるようなので3日間のスケジュール組をして帰って来ました。

代車は、Mini Oneなのでチョロチョロしてみます。

ベアリング交換作業等は後日、レポートをUPする予定です。
Posted at 2013/09/18 15:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「C63号の早朝洗車しました。
今日もTシャツ2枚コースでした。
💦」
何シテル?   08/30 05:48
E30/316/318/528e/E36/323/328/E46/328/E92/335cupe 現在までのBMWの車歴です。 他にヨーロッパ車も乗りました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12345 67
891011121314
151617 1819 2021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

白POLOちゃん早朝洗車しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 07:18:17
ドアストライカーカバーの取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 08:18:03
エアコン故障  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 12:14:15

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
BMW 335 Coupe'からAMG C63 Coupe'へ替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation