• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

db1のブログ一覧

2008年01月05日 イイね!

かなーーりヤバい

本日ディーラーと再交渉しました。その内容は、
「売約済で抑えているベロ赤MSアテにするかM's Tune新車のどちらにするかを今日決めて欲しい」
というものでした。
これに対し、ボクちんの要求は
見積に「車高調整機能付サスペンション装備」と明記してあるがM's Tuneにその機能はないことを確認した。従って見積条件と異なる故、同等機能を有する部品代相当及び取付費用をディーラー側にて負担(もしくは同機能部品の提供)して欲しい、というものです。
結果的にディーラー側の回答はその条件はのめない、というものでした。

ここで多くは書きませんが、実を言いますとここ数週間のマツダの対応には相当疑問と苛立ちを覚えていたコトも手伝い、交渉条件については一歩もひくことはできませんでした。こっちはこれまでサイトに記載されている情報や見積記載内容を信じて真剣に検討&探し続けてきたワケでして。
購入にあたってはみんカラやアテンザオフ会等で知り合った皆さんからも様々な情報提供のみならず実際に大汗をかいていただいた方もおります、ところが、それらの一連の行動の判断基準となる情報は最新の状態にアップデートされておらず、それを信じたばかりに翻弄させられ続けました<文字通り東奔西走したっちゅー
担当営業の方は本当によくやってくれてるのですが。

1/7迄に結論を出します。なぜなら、
・そのタイミングまでに車庫証明を出さないと来週末の納車が間に合わない
 →もー待てないっ!!
・mixiのMAZDASPEED ATENZAコミュニティで1/7期限付で売却情報を募集している
 →期待薄ですが
・売約済で確保しているベロ赤の確保期限切れ
 →1/7時点での結論ではもーダメかもしれない

他車も含めて意思決定します。新車の場合は納期を優先して決めます。
せっかくアテンザ仲間もたくさんデキたのに、、、(んあー)

大好きなMSアテンザはしばらくお預けになっちゃうかも。

Posted at 2008/01/05 18:56:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | MAZDASPEED ATENZA | クルマ
2007年12月31日 イイね!

改めまして「ベロ赤MSアテ購入希望」です。

いろいろ迷いましたがよーやくフンギリついたので。
背中を押してくれた皆さん有難うございました笑

mixiのMAZDASPEED ATENZAコミュニティに期間限定で購入希望トピ立てました。
反応があるとええのんですが。
期限過ぎて何もなかったら「売却済」の札がついてるディーラー在庫のMSアテを契約します。
1/13のパワーチェックに間に合うかも、です。
Posted at 2007/12/31 11:10:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | MAZDASPEED ATENZA | クルマ
2007年12月30日 イイね!

収穫の一日

「あーでもない」
「こーでもない」
いろいろ考えとりましたが、、、
どーするか今日決めました。
相談に乗っていただいた皆サマ有難うございました。
特に本日お逢いした皆サマに申し上げます、とにかく収穫の多かった一日でした。
自宅を出てスグ結構な雨に降られたので出かけるのを躊躇いましたが行ってよかったですっ

P.S.
帰路の途中、8Jあーんどタイヤセット買いました。
#肝心の車体がまだなのに←アホ
Posted at 2007/12/30 22:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDASPEED ATENZA | クルマ
2007年12月27日 イイね!

納車前に悩んでいます。

みんからブログのデビューとなります、皆さんどうぞよろしくお願いします。

さてさてただいまベロシティレッドのMSアテンザ(中古)の納車待ち状態です。
本当は年内に決済して今頃は乗車コメントなどココに書いてる予定だったのですが、、、
MSアテンザ乗るなら色は絶対にベロ赤と決めてました。新車だったらメーカーオプションでパワーシートの選択はマストでしたがもう新車がないので中古で探すしかありません。
今ディーラーに確保している「売約済み」車両の購入に躊躇している理由は、

・標準シート
・走行距離37000km超
・車検残一年未満(来年の10月まで)
・整備記録なし

な点です。
ちなみにAutoExeのダウンスプリングとマフラーがついてます。(ノーマルマフラーはなし)
DVDナビもついてますが単車と共有したいのでソニーのNV-U2を使う予定。
ホイールは純正ですがおそらく交換して乗っていたのではないかと。
価格は乗り出しで230万弱といったところ。ベロ赤にこだわらなければあと10数万程度の追加で走行距離4000~1万km未満のMSアテンザが日本中のアチラコチラに散らばってるんですよねーー(ブツブツ)

購入を躊躇している理由はもうひとつあります。(こちらのほうが重要かも)
実はディーラーに「M's Tuneの新車が九州にある」と囁かれまして(^^;
で、見積しました(笑
乗り出し価格は当然高くなりますが、その時入手したプライスリストに「専用ビルシュタイン社製車高調整式ショックアブソーバー」の項目を発見しました。
それならば追加投資も抑えられるし新車気分も味わえるし、と今はそちらに傾きつつあります。ディーラーもそっちを売りたいみたい<当然か

●プラスポイント
・新車である(最後の一台らしいけどほんまかいな)
・M's Tune(希少)
・他にもあるでしょたぶん

●マイナスポイント
・価格(中古と比較して100万以上アップ)
・ナラシ運転(とっても苦手←つーか早く全開したい!)
・納車一ヶ月待ち(19年2月製造と9ヶ月以上経つので陸運局で要再検査)
・希望色ではない

どっちにしてもMSアテンザを購入した場合に即導入したいカスタムメニューは、
・鍛造ホイール&タイヤ(8J:225/40-18)
・車高調整
・AutoExeカーボンスプリッタ一式
・スピードリミッタ解除
・マフラー交換※M's Tuneの場合のみ
です。他にもあるかもしれないけど今は考えないようにしとこ(^^;

そうなると車両以外での追加予算は
ベロ赤中古の場合で約80万
M's Tuneの場合は約95万
くらい?と予想しています。ところが、、、

「M's Tuneの標準サス(ビルシュタイン)には車高調整機能はないんじゃないか」という話を聞きまして。すると新たに25万程度追加投資が必要となり約120万。保険も込みの総額で480万くらいになっちゃう。ランエボSSTのプレミアムパッケージ買えちゃう。対してベロ赤中古だと約340万となりその差は140万。(差額でフィットの新車が買えちまいまんがなーー)
あ、工賃入れてなかった。いくらになるのやら<DIYはムリっス

というわけでM's Tuneを選択した場合、追加投資を抑えるという意味では標準サスの車高調整機能の有無は結構重要なポイントでして選択是非の意思決定に大きく影響を及ぼすのでした。
M's Tuneオーナーの方(或いはご存知の方)、是非教えてくださいっっ←切なる希望

もうひとつのパターンとしては、、、おとなしく今のベロ赤中古に乗って引き続き「走行距離の少ないパワーシート付きベロ赤中古」を並行して探し見つかったらそちらに乗り換える、があります。
その場合のディーラーへの下取り条件もとりつけてあります。早く見つかった場合で50万オチくらい。
どーすっかのーー(ウジウジ)

ちなみに運転はド下手=特に縦列駐車)なもんでM's Tune新車購入の場合はコーナーセンサー4箇所つけます(爆)
どなたかヒールアンドトゥのやり方も教えてください、、、(んあー)


P.S.
mixiで情報提供してくださったIMISUNさん有難うございました(ペコリ)
Posted at 2007/12/27 08:02:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | MAZDASPEED ATENZA | クルマ

プロフィール

「昨日から通常勤務ナリ」
何シテル?   08/10 17:47
●四輪 Volkswagen Jetta 2.0T(monoCRAFT Import Jetta) ※C@RS SHOWがプロデュースした2.0Tベースのコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

db1さんのフォルクスワーゲン ジェッタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 12:49:33
ALLE VW FESTA (AVWF) 
カテゴリ:コミュニティ
2008/06/13 23:56:52
 
ガレージブルー 
カテゴリ:Car
2008/05/16 23:56:22
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
2008/1/11納車しました。 走行距離800kmのデモカー。新車価格より高価でしたが ...
その他 その他 その他 その他
Ducati MH900e ('01) 車体: フレーム・スイングアーム・三又以外はすべ ...
BMW その他 BMW その他
BMW R100RS ('89) 二年前にコイツと共に日本一周(北海道を除く)しました。 ...
その他 その他 その他 その他
画像リンク用

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation