• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

db1のブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

秘密兵器導入決定~

さんざ悩んできたブレーキの「ヌケ対策」ですが、、、


(なにーー)マジで??


なスペックを有する未発表製品を某所よりご紹介いただきテスト導入するコトに。

ひょっとして*ヌケ現象再発防止*に有効なツールになるかも??と大いに期待しちゃうボクちんなのでしゅ(>_<)
導入効果が確認デキて報告しても良いタイミング(=許可が必要なので)になったらお知らせしますね~(* ̄∇ ̄*)

其の前に早くエアコン直ってこないかなあ(んあー)

Posted at 2008/05/31 10:41:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | monoCRAFT Import Jetta | クルマ
2008年05月29日 イイね!

清水はええトコロやなあ~

今日も関東地方はがっつり雨降っとりますなあ。
エアコン故障でディーラーに預けたジェッタくん。
いつ治るのかしら、、、

っちゅーワケでジェッタくんが戻ってくるまでネタがないもんで、せっかく写真撮っといたからこの前ガレージブルーさんで作業してもらった日のコトでも。

当日(5/15)はブレーキ換装以外にもSQV装着等それなりにまとまった作業だったので食事ついでにそこらへんを散策してこよーと考えとったら、、、BLUEさんが「足代わりにどーぞ~」と貸してくれました~(^^)
御好意感謝ですっっ(*`▽´*)


さて、前日は大雨だったのですがこの日は快晴!
ハジメテ乗るゴルフ2も楽しみだな~
ろ?MTかと思ったらATだった(^^;
さーて昼メシはドコにすっかのーー??

で、ゴルフ2をソロリと動かして、と。
ガレージブルー敷地内でUターンしよーとバックで切替してブレーキ踏んだら、


(ぐわー)ぶつかるぅぅっっ(゚д゚)。


ボクちんのジェッタくんの感覚でブレーキペダル踏んだつもりが、、、
ペダルの踏みしろ=遊び量が圧倒的に大きいもんだから相当踏み込まないとブレーキが効かないっちゅー(T∇T)


借りて5mで接触事故起こすトコでした


実際にはたったの0.5秒くらいの出来事だったと思いますが(^^;


っちゅーワケで背中にじっとり汗を感じつつ出発(笑

ろ?エアコン効いてない??

なかなか冷えてくれないのよよよ(*u*)

で、慣れるまではユックリ走ります。
とりあえず「日本平方面」目指そーっと。

いやーなかなか味があるっちゅーか<ゴルフ2
戦闘的なキモチにならずにすみます笑
ところがコレが徹底的にチューニングするとですよあーた。
ソレはソレは*すんげー戦闘能力高くなる*っちゅーのは先日のGOLF CUP観戦の際にしっかり見せつけられたばかり。

(↑は5/6に筑波サーキットで撮影)


さて、じんわり走行で大きな橋を渡ると左側にナニやら市場っぽい建物が。
たぶん食事もデキるんじゃないかと橋を渡り終えてから再び戻ってきたのよよよ<
コレが大正解!!


500円以上?だかの買い物すれば駐車料金はかからないみたい。


で、中に入ると、、、


平日にも関わらず構内はなかなかニギわっております。
つい買ってしまいそーなキャッチコピー(^^;


んんーーボクちんの好物なのよねコレ。


桜海老の土産買ってきたいけどな~
でも帰宅までの時間がヨメないから、、、この次にしよ。


んでもって、構内を一回りしてココに決定。
この日2番目に混んでたので。


マグロうに丼をオーダー(時価=この日は1800円であった)しました。
#写真撮り忘れた(んあー)


マンゾクして駐車場に出てきたら、、、
ろ?寿司食べ放題なん??
コッチにしとけばよかったかも(^^;


海の幸で腹をが満たしシアワセ~な気分で再び走り出す。

んんーー相変わらずエアコン調子ワルいなあ。

借りといて文句言えないけど(^^;
っちゅーのもこの日の清水は5月中旬とは思えない陽気でエアコンなしでは汗が吹き出てくるホド。しかたないので送風を最強にしてカオに風当てるとすっか。

ろ?

ろ?ろ??

なんかカオがくすぐったいっちゅーか、、、

ま、ええかとそのまましばらく走行。
で、「三保マリーナ」の看板見つけたのでちょっち寄り道。


よっしゃ写真撮ろ。
降りよーと思ってシートベルトハズそーと思ったら、、、

ろ?なんじゃこりゃ??
ボクちんのゲンムス周辺に積もってるコノ物体は??




ボロボロになったエアコンフィルターのスポンジでした~(ワハハ)




さっき「なんかカオがくすぐったいなあ??」と思った正体はコレだったのネ(笑

で、なんとか撮ったのがコレ。
実は周りは結構アレてましてかなりの深さの水溜りダラケでして。
とってもキレイキレイだったゴルフ2のホイールが、、、*ずびずばー*な状態になっちまったのよよよ<BLUEさんスミマセンm(__)m


で、ソコから少し走ったポイントで撮影。


三保の松原っちゅーくらいだからあるだろーと思ったらやっぱりありました<松並木


途中見かけたレアもんの交通標識(ほわー)


んでもって、たどり着いたのがココ。
でもコレ公道じゃアリマセン。
なんだと思う??











正解は、、、









、、、









なんと滑走路でしたあああ

いましたいました<ヒコーキ


ずっと置きっぱなしにも見えるっちゅー(^^;


平日のせいかダレもいませんでした。


さて、飛行場をアトにして、と。
ナビがついてないのであちこちウロウロ。
すると海水浴場発見。モチロンまだ海開きしてませんが。


でもこの日は30度超えてたかも??
向かいの学校ではもープール遊びしてました。


途中数多く見かけたのが清水エスパルス応援の看板や垂れ幕。
地元がしっかり応援してるんだなーーと実感。ヘッドオフィスが近くみたい。


で、交通標識を頼りに日本平へ。


到着~(^^)


駐車場の足元には芝が。
なんだか申し訳ない気分(^^;


パークウェイ下り途中の撮影ポイントから。


海岸沿いの「いちごライン」を快走<キモチイイ~


そーいえば「三保の松原」ってまだイッてなかったよーな、、、
せっかくだからと標識どーりに走ってみたら来た道をまた戻ってるっちゅー(^^;


で、到着。
ろ?駐車場から歩くんかい<たまらんのーー
でも仕方なく歩くコトに(ゼイゼイ)

10数分後、、、よーやく立て札が見えました。


んでもって道中やたら多く見かけた「羽衣の松」の正体がコレ。


(あのなーー)


どーってコトあらへんがな(爆)


あとは全国どこでもよくあるよーな浜が。


肝心の「三保の松原」はコノ先まだ相当歩くみたいなのよよよ(んあー)
息も絶え絶えなボクちんは体力あーんど時間を鑑みイクの止めました(>_<)



で、ガレージブルーに戻ってみると、、、丁度チーフが装着後のテスト走行から戻ってきたトコロでした(^-^)。



てなワケで、「羽衣の松」でスベった以外はホント楽しく観光気分を味わえたボクちんでした。

素敵なひと時を演出=お供してくれた、
ゴルフ2くんアリガトウ!!おつかれ~



Posted at 2008/05/29 10:30:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他全般 | クルマ
2008年05月26日 イイね!

エアコン不調でディーラー入庫。

エアコン不調でディーラー入庫。エアコンが壊れて?冷えなくなっちゃいました。

スグに直したかったのですが、5/24に筑波サーキットのファミリー走行を予約してたので入庫は翌日曜日になりました。

修理に1週間くらいかかるとのコト。
ディーラーに代車がないので、2月の引越しの際に単車のレース仲間に預けっぱなしになってるスクーターを足代わり明日引き取るコトに。
でも今のマンションには自転車置き場はあってもスクーターを含む単車用スペースはないのよよよ(んあー)

最近単車も駐車禁止がウルさくなってるし。どこに置くかのーー??

さて、入庫の前に日頃修理やら日常メンテ等でナニかとお世話になってるGOOSEへ。
ココでスポイラ外してから入庫せなならんの。
めんどくさいけど新車保障=無償修理の魅力には勝てないっちゅー(*u*)
そぼ降る雨の中、しっかり対応してくださいました<感謝

待合スペースで待機してると、、、ろ?珍しく社長がいるではあーりませんか。
すると、、、社長はおもむろに立ち上がってコーヒーをイレてる、、、

(どーかボクちんのコーヒーじゃありませんよーに、、、)

願い空しく「どーぞ」と差し出される暖かいコーヒー。

「あ、ありがとーゴザイマス(汗)」


あーーん??
コーヒー飲めないから御茶にしちくりー



なんてクチが裂けてもいえないっちゅー(爆)

ほどなく現れた石井店長に代わりに受け取ってもらって助けていただきました、、、

社長!!せっかく親切にしていただいたのに、、、

すんませんでしたあああm(__)m

さて、スポイラのとれたスッキリ顔のジェッタくん。
うーん、やっぱりあったほーがええなあ。


ちなみにカナードスポイラがついてる状態とついてない状態で比較。

●装着状態


●ハズした状態



ディーラーの駐車場に佇むどこか寂しげなジェッタくん。


やっぱしなんか*間のヌケたカンジ*が否めないっちゅー<見慣れてないせいかも


スポイラ外したダケでなんか優等生みたいになった?ジェッタくん。
早く治ってきちくりーー(願

バスと電車を乗り継ぎ帰宅したら雨は上がってました。
洗濯して、昨日の腹いせGT4でツクバを走りました。
でもテレビが50インチで解像度が1024*768なので画面が「ぼやー」としちゃって全然ダメ。
おまけにハードウェアがPS3でPS2ソフトはエミュレートして動かしてるコトもあって画像の品質はかなりワルいでしゅ。
かといってGT5プロローグだとツクバもモテギもないし。

ポリフォニーデジタルに言いたいっっ


次のグランツーリスモにはジェッタもイレるよーに!!


あ、コースの追加だった(爆)
Posted at 2008/05/26 00:08:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | monoCRAFT Import Jetta | クルマ
2008年05月25日 イイね!

残念な結果。

残念な結果。5/24筑波ファミリー走行にイッてきました。

当初はY3のみ走行の予定でしたが、クロひつじさんのご好意により当日のY2枠を譲っていただき2本走るコトに。
予報では雨だったのですが、心配だった天気もバッチリでかえって暑いくらい。
外気温は26度超えてたかも??

んでもって走行準備を終えて、と。
先日GBRでブレーキのチェックした時にチーフが言ってた、

「ホイールの塗装がはげてきてますね」
「(走行前に)規定より強めに締めておいたほうがいいですよ」

の言葉を思い出しトルクレンチを出してみたら、、、

ソケットのサイズが合わない(んあー)

そうだ!電動インパクトも買ってあった!!

、、、やっぱり合うソケットなかった(爆)

両方とも購入したのは2ヶ月以上前だったのですが。
開けたのは今回が初めてだったのよよよ(+_+)\バキッ!! (*_*)\パキッ!!
傍らには一部始終を見ていた呆れ顔のはちなみ師匠が、、、(*´д`)
んでもって空気圧のチェックをして、と。
ろ?ゲージ(兼ポンプ)壊れてる、、、
隣ピットのロードスター乗りの方から借りちゃった(^^;

そーいえばP-LAPの使い方ってどーやるんだっけ??
忘れちゃったのよよよ(んあー)


はちなみ師匠に訊いたら「ワカりません」だって(^^;
周りのヒトにも訊いたけどやっぱりダメ。そのまま走ろうっと。

さて、今回のサーキット走行の主目的はブレーキチェック。
例の強いブレーキングでの「ブレーキ抜け」が事前の峠道チェックでは発生しなくなったので、すんげー楽しみ(ワクワク)
本当は今ついてる18インチホイールではサーキットを走る予定はなかった(なので再びRE050を装着)のですが、ブレーキ換装した結果、なるたけ同じ条件(以前はNeovaだったけど)で走って違いを確認したかったの。
本当は17インチホイール+スポーツタイヤのセットで走りたかったけど間に合わなかったので。
RE050がもったいないのでY3枠1本ダケなら大丈夫だろーとのヨミ(前回は空気圧設定を誤り一日でオワっちゃった)で。タイヤがヤバそーだったら2本目はキャンセルするつもり。

で、Y2(12:30)走行開始。
1周目:慣熟走行。
2周目:前車についていく。ろ?P-LAP動いてない??
3周目:次第にペースアップ。さーてタイム出すかなーー??

んでもってこっからは3周目の詳細。
1コーナー進入。んーーちゃんとブレーキ効いてるぅぅ(キモチイイ~)
クリップついたと思ったら、、、立ち上がりで完全アンダー(^^;
既にRE050ではキツそーなかんじ(んあー)
でもコレでイクっきゃない!!
っちゅーコトで1ヘア進入。
ミラーにビーエムが映ってるケドどかないもんねーー(^^)
結構インベタ気味にちゃんと回れたんではないかと。でも立ち上がりはやっぱりアンダーになっちゃう。アクセル踏むタイミングが早いのかなあ。
続くダンロップ入口は、さっきの1コーナーでのタイヤのグリップの感触ではチト怖いのでブレーキをチョンがけしてから進入。
80Rに続くアプローチでは案の定ダンス状態。こりゃESPオフにはデキませんなあ(^^;
んでもって2ヘア進入。ブレーキ踏んで、と。

「すこーーんん」


え?出ちゃうの??


ショック隠せず。

(峠では出なかったのにぃぃぃ)
(まだ全然攻めてないよおおお)

まさかいくらなんでも、、、フェードじゃないよね??
裏ストレートで少し冷えるかしら、、、
最終コーナーを早めにブレーキして、と。


ととと、、、
ペダルが全部入っちゃう(マジ汗)



もーちょっとでグラベル出るトコをなんとか踏みとどまったジェッタくん。
で、そこからはハザード点けて2周。停まったら冷えないと思ったので。
そろそろいいかな?とブレーキ踏むとやっぱりフカフカ状態。6-7回踏みなおすとよーやく足応えを感じるっちゅー。ダメだこりゃ。
で、ピットロードで停止して暫く休む。
パッドは見たかんじは特に問題ナシ。
2周ゆっくり走ったせいか煙の類も出てないしイヤなニオイもナシ。

で、ブレーキを踏むと休んでたのにも関わらずやっぱりスカスカ。
10回くらい踏むと正常な状態に近くなったので再びコースイン。
1周ゆっくり走って何度かブレーキ踏んでみる。イケそーなかんじ。
でもP-LAPが動いてないので今度はコースアウトして、タワー入口で職員の方に動作確認してもらったら
「大丈夫、動いてます」
なコメント。
その後再びコースインして1周してもやっぱり動かず(んあー)

まーこの状態なら計測しても仕方ないか、

と諦めてそのまま走ってみる。
で、ちょっち攻めてみると、負荷がかかったある瞬間からヌケるんではなくて、フカフカになっちゃう。もちろんその状態で踏んでも制動力はまったくない状態。
またしばらく冷やしながら走って、ブレーキペダルからまーまー足応えを感じてきたのを見計らって丁寧いに1周したトコロでチェッカー。
消化不良なままY2走行終了。

ピットに戻ってはちなみ師匠に現象を報告あーんど相談。
そしたら師匠も似たよーな状態だったんだと<原因は後ほど判明(パッド残量)
気温のせいなのか、やはりボクちんの乗り方のせいなのか。
原因不明のまま抜本的対策をとらぬまま走行しても同様な結果となるのは容易に想像デキたのではちなみ師匠と相談の結果、

Y3は自重するコトに(涙

師匠はブレーキフルードのリザーバタンクキャップからの液モレを指摘(゚д゚)。


RE050にとってもズリズリでキツソーだったしナニにも増してもったいないので(^^;


この時はもー冷えてますが。


っちゅーワケで*宙に浮いた*悲しげな走行チケットくん(T_T)



さて、今回の結果を整理すると、

■A:COXキャリパー+COXローター+COXパッド
○一般公道(峠道メイン)
・強いブレーキング操作ではブレーキ抜けが確実に発生
・従ってブレーキングでタイヤが鳴く現象ナシ
・ブレーキ抜けが発生しなければ効き及びフィーリング共に良好
・パッド寿命は短いと言わざるを得ない
・ブレーキ鳴きあり
○筑波サーキット(コース2000)
・一般公道と現象はほぼ同様
・ブレーキ抜けが発生しない領域では安定したパフォーマンスを発揮

■B:COXキャリパー+GBRローター+GBRパッド(TYPE-S相当)
○一般公道(峠道メイン)
・強いブレーキング操作でもブレーキ抜け発生しない
・タイヤを鳴かせるようなギリギリのブレーキングが可能
・強いブレーキングでもコントローラブルで効き及びフィーリング共に良好
・パッド寿命は不明
・ブレーキ鳴きはない代わりに大音量の共振音あり
○筑波サーキット(コース2000)
・強いブレーキングでブレーキ抜けが発生
・一旦発生すると制動能力回復までに相当な時間を要する


※ ※
両者の比較は2ヶ月間のインターバルがあり、気温条件の差等考慮すべき項目もあり、単純に比較できないことをお断りしておきます。


公道では、圧倒的に「B」ですが、サーキットでは逆の結果となりました。
「A」でもブレーキ抜け自体は確実に発生するのですが、それを想定した走りをすることでブレーキ抜け現象の回避は可能でしゅ<ストレスは溜まるケド


っちゅーワケでサーキット走行なんですが。
しばらくの間=原因を解明デキるまではちとヒキ気味なボクちんなのでした、、、

・ブレーキ抜けが発生しないクルマに乗ってその構成パーツを参考に適用する
・ボクちんのジェッタくんに乗ってもらって同様な現象の再現有無を確認する

をしてから走るかどーか決めよーかな、と。
でないとやはりボクちんの乗り方が原因なのかそーでないのかワカらんちんなので。
っちゅーワケで17インチホイールの購入は、キャリパ交換の可能性があるのでキャリパの選択是非の判断をしてからにしよーと思います。

取り急ぎ6月のサートラ参戦するかどーか決めなきゃならんのーー(悩


ちなみにP-LAP不調の原因ですが、、、

撤収時にコード抜けを発見しました(爆)

ソレと、、、エアバルブのキャップ(4個全部)を忘れてきちゃった(*u*)


3番ピットの水道蛇口ソバに置いてあるバルブキャップは私のですっっ(核爆)



Posted at 2008/05/25 23:07:16 | コメント(15) | トラックバック(0) | monoCRAFT Import Jetta | クルマ
2008年05月24日 イイね!

なんと!!「オイル交換で効果アリ」を初体感!!

なんと!!「オイル交換で効果アリ」を初体感!!前エントリより続く)

んでもって無事到着ぅ~Ψ(`∇´)Ψ

なんでもつい2ヶ月前にコチラに移転されたのだそーな。
お!窓越しに元気よく手を振るツナギ姿のAries組長をハッケン!!

んでもって組長が着てるツナギなんですけど~??
結構キテるっちゅーか。
オトナの雰囲気をウマくかもしだしてるのよね~
同じツナギが欲しくなったボクちんなのでアリマシタ。

ショップの正面表には、、、おーーコレが例のブルーサンダー号ですか<お初です
コレダケのクルマをなんで赤号にイレ換えるのか一見した限りでは甚だ疑問(^^;
なんでもDSGも調子ワルいとか。


この17インチホイールセットは某氏のとこに嫁いでイクのだとか。
カップ及びサートラ参戦用にビッグキャリパ対応の17インチホイールを探してる真っ最中なボクちんにはなんとも酷なインフォメーションでちた(^^;


一度見たら忘れられないマスク。
ボンネットの色が違ってますが??


で、組長より今日の特訓に同行されたQ太郎3号機さん、オイル屋ぶんぶんの斉藤社長ご夫婦&もーヒトリその場にいらっしゃった近くゴルフGTIユーザになられるっちゅーお客様(お名前失念しました)を紹介していただき、土産のニノ岡ハムをつつきながらしばし談笑。

すると斉藤社長よりサービスメニューの案内が。
前回のオイル交換は九州遠征の前だったのと、5/24のサーキット走行に備え、、、


まー組長のススメもあり←コレ重要(笑


急遽やってもらうコトにしました(^-^)。
選んだのはコレの最上級コース。
オイルはケチりませんっっ!!←ムリしとるのー

で、本日リフトに載るのは2度目(^^;
どーゆーワケか?今日は高いトコロがスキなジェッタくんなのでした。


で、オイルはOBERONっちゅーボクちん初耳?な銘柄。
よーワカりませんがイチバンいいやつなら間違いなかろーっちゅーコトで、、、(^^;
んでもって作業内容はオイル交換に留まらず。
今回の目玉はコレです。


なんでも、純正オイルフィルタって結構*目が粗い*んだそーな。
そりゃそーですよね、でないと目詰まりしちゃってオイルを循環させるのに抵抗が増えちゃうから。
そこで、「BILSTEIN スラッジクリーン・オイルライン洗浄」の出番なワケ。


オイルフィルタで捕りきれない汚れの類やオイル経路に付着した不純物がどんどん専用フィルタに付着してイキます。


人間に例えるならば、、、

血管に溜まったコレステロールを一時的にハイパワーな人工心臓(ついでに腎臓も)に付け替えて吹き飛ばす

っちゅーカンジかなあ。

で、斉藤社長が熱心にガレージで作業してる間にボクちんは、、、

例によって社長の奥サマ(←すばらしー)と、、、



(しっぽり仲良くしてましたあああ)



とってもステキな奥サマも既にすっかりボクちんのトリコ、、、


なワケないか(だははのはーー)


ま、冗談はさておき。
依頼した作業も一通り完了し、ECUリセット=学習させるために数分アイドリングさせると、、、


(おおー)


マフラーから出るわ出るわ<水


どーやら以前よりしっかり燃えてくれてるみたいです<目視しました
#まーしかし効果は半信半疑「だからどーした」みたいな(爆)

んでもって、、、「ぶんぶん劇場」もフィナーレ=斉藤社長婦人とお別れの時間が近づいてまいりました、、、(うぅ)
そろそろココを出発しないとエアコン修理依頼のディーラー入庫手続きに間に合わないっちゅー(んあー)
で、ボクちん。奥さんに、


「次は一緒に帰るからね」


なコトバを残し←社長は呆れ顔(^^;
オイル屋ぶんぶんさんを後にしました<さいなら~

で、帰路は「そっち方面に用事があるから」と組長に先導してもらうコトに。



ろ?組長おおおお??
ココはFSWとちゃいまっせーー


(そんなにトバしちゃいやんいやんん)


で、御殿場ICから東名へ(ほっ)
適度な車間距離をキープしつつ組長のR32についてイキました、、、



ろ?

ろ??


エンジンブレーキが効かない、、、(;゜Д゜)




「すー」ってイッちゃうのよよよ(しゅわーー)


あーびっくらこいた<マジで
コレが、、、さっきの作業の効果だったのネ(゚д゚)。

敏感なヒトが乗れば吹け上がりだのレスポンスだのイロイロ体感デキるのでしょーが。
ボクちんにはワカりません。


しかーーし!!


アクセルオフで味わったあの感覚は、、、見事!!としか言いようがなく。

如何に*鈍ギネス級*のボクちんでさえも!でしゅ。
きっと他にもジェッタくんにとってええ効果が発揮されてると思われましゅ♪


あー組長の追っかけやってヨカッタっちゅー(^^)


#斉藤社長の奥さんにも逢えたし(爆)


んでもって横浜青葉IC到着。

、、、とココで組長のブルーサンダー号は左方面へ。
ボクちんのナビは「右にイカんかゴラァァァ(゚д゚)」な指示だったので、、、右へ。

んでもって営業時間ギリギリの19:00前にディーラーに到着したものの入庫に関してヒトモメフタモメ。組長がいてくれれば圧かけてくれたのに(爆)
で、結局こーゆーコトに(んあー)

おもろないのーーな気分のまま帰宅。
ほどなくケータイがプルル、、、


(ぎく)組長からや、、、



「なんであっちイッたの」



すんまそんm(__)mすんまそんm(__)mすんまそんm(__)m
結局組長はボクちんのジェッタくんを購入したディーラーの対応がヌルい場合のバックアップ=段取りまでしてくれたっちゅー<多謝でしゅ

今日筑波走って(Y2, Y3の2本の予定)から日曜日にイレます。
奇しくも組長と同じタイミングで入庫(^^;
帰りは耐久レースになっちゃったりして??笑



この記事は、不具合が… について書いています。
Posted at 2008/05/24 04:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | monoCRAFT Import Jetta | クルマ

プロフィール

「昨日から通常勤務ナリ」
何シテル?   08/10 17:47
●四輪 Volkswagen Jetta 2.0T(monoCRAFT Import Jetta) ※C@RS SHOWがプロデュースした2.0Tベースのコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/5 >>

     1 2 3
4 5678910
11 12131415 16 17
1819 20 21 22 23 24
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

db1さんのフォルクスワーゲン ジェッタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 12:49:33
ALLE VW FESTA (AVWF) 
カテゴリ:コミュニティ
2008/06/13 23:56:52
 
ガレージブルー 
カテゴリ:Car
2008/05/16 23:56:22
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
2008/1/11納車しました。 走行距離800kmのデモカー。新車価格より高価でしたが ...
その他 その他 その他 その他
Ducati MH900e ('01) 車体: フレーム・スイングアーム・三又以外はすべ ...
BMW その他 BMW その他
BMW R100RS ('89) 二年前にコイツと共に日本一周(北海道を除く)しました。 ...
その他 その他 その他 その他
画像リンク用

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation