• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

db1のブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

ランエボX(SST仕様)試乗記一部訂正?

トラックバックのURLにありますよーに先日のランエボ試乗記のレポート内容に一部
「事実と異なる部分があるかもしれない」
点があるコトが判明しました。
ランエボXファン及びオーナー予備軍の方に間違った情報が伝わって仕舞いかねないと思いココに記します←そんなに影響ないってか??(^^;

問題の箇所は、
「急減速時にDSGは勝手にヒールアンドトゥをしてシフトダウンしてくれるがSSTにはそれがない」という部分ですが、シフトモードを「スポーツ」にすればできるらしーです。
やはり短時間の試乗ではソコらへんワカりませんね。
同乗したディーラーの営業マンにその点を指摘したけどまったく否定しなかったので。てっきりそーゆーもんだと信じきってしまったじゃないかあああ(怒
自社の利益に結びつけるために必須となる商品知識が不足していた営業マンがワルいと勝手に結論づけるボクちんなのであった←責任転嫁モード
もーいっぺん試乗して確かめたいです。
ランエボXクンあーんど開発陣の名誉を守るっちゅー意味もあり<んな大袈裟なぁ
この動作を確認デキたらランエボXの評価はグーーンとアップします。
ますます欲しくなったっちゅー(^^;

#あとはエクステリアデザインなんとかしていただければ(核爆)
Posted at 2007/12/31 15:59:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランサーエボルーションX | クルマ
2007年12月30日 イイね!

ランエボX(SST仕様)試乗しました -Part2-

今度こそ試乗レポートしますね(^^;

銀行に向かう車中でディーラーの所長から連絡あり。試乗時間と担当営業(やっとついたよ笑)の確認。で、時間通りにディーラーを訪れると駐車スペースに真っ白のランエボが。
ほーコレがそうか。思ったよりも小さいな、が正直な印象。MSアテンザ見慣れてるせいかも。色はパールとかマイカっぽくない白。でもカタログによると「ホワイトパール」なんだと。

営業マンを指名したら「私です!」だって。待機してたのは今回が初めて(ワハハ)
「準備デキてますんで」と挨拶もソコソコに乗車前チェック。今まで何度か試乗したけど店内の椅子に一度も座らずに即試乗は初めて。発進前に一通り機能チェック。その他気になるところを確認。こっちから聞かないと営業マンはナニも言わずニコニコしてるのみ。まーソレもええか。セールストークの洪水より遥かにマシだもんね。

で、座った第一印象から。

・シート
ランエボシリーズの乗車は今回が初めてだがシートはグッド。ちゃんとリクライニングするしホールド感もバッチリで想像以上に好感触。着座位置は高めなので乗り降りもほとんど苦にならない。

・ハンドル
なんと驚いたコトにテレスコ機能ナシ。歴代ランエボもないんだそーな。よーするに人間がクルマに合わせなさいっちゅーコトね。つーか、
三菱車でテレスコついてたのはディアマンテの一部のみ
と説明を受けた。なんだかなあ(^^;

・前方視界
良好。MSアテンザのオーナーなら全員大喜び間違いナシ。全部見えます。
ちゃんと平べったいボンネットついてます(爆笑)
あとサイドミラー位置も高くてとにかく安心感アリ。ルームミラーはウィングが映ってあんまり良いとは言えず。

・エンジン音(アイドリング時)
意外と静か。ただし間違いなくスポーツカーの音です。回すのが楽しみ。

・インテリア
計器類は個人的にはMSアテンザのほうが見易いと感じた。タコとスピードの間にシフトモードやらナニやらを表示するインジケータがあるんだけど走ってる時はパッと見てナニが表示されてるのかフォントサイズが小さくてワカらんちん。慣れの問題かもしれないけど。ちなみに
今まで乗ったクルマでインテリア最高!と思ったのは現行のCIVIC Type R。
毎日スキなダケあの景色が味わえるなんてType Rのオーナーが羨ましい。
計器類を除くインテリア全般は正直安っぽい印象。ラグジュアリカーじゃないからコレでええのだろーが今度のランエボからはDSGなゴルフだとかその辺のユーザもターゲットになるのでちょっと微妙なところ。プレミアムパッケージ選べばあちこち革仕様になるみたい。
ちなみにオーディオレスだったので音楽は聴いてません。
このクルマのBGMはエンジン音のみで充分なんではないかと。

さて、いよいよ発進。キーじゃなくってフタ?を回すカンジでエンジン始動。まず、ちゃんとクリープすることに小さな感動。既にDSG乗った後だったのでアノ時ほど驚かずにすんだ。上り坂だとどーなるのかな。アイドリング状態からアクセルペダルにちょっと足を乗せたダケでトルク充分。ラクチンです。

・パワステ
低速発進時はかなり重め。まーだからと言って悪いワケじゃないけどちょっと気になったもんで。攻めてる時や高速巡航時は違う印象だと思うけど。

・SST
モードは3種類。通常モードとスポーツモードが二つ。てっぺんのやつは公道ではまず使うコトはないと思いますと営業マンから説明を受けた。でもこの営業マンはまだこの時ランエボSST仕様の乗車経験がなかった笑。詳しくは後述。
で、結論から言うとDSGのほうが遥かに上。「上」というか「インテリジェント」と表現すべきかな。シフトアップ(ダウンは忘れた)時のタイムラグはDSGを知らないヒトなら文句ないであろうと思われ。BMW Z4についてたSMGよりはいいです。通常モードでは4000回転くらい?でスポンスポンとシフトアップしてイキます。


・エンジン
ライバルの新型インプレッサは300馬力超らしいが「300馬力いらん」っちゅー。
えっらいパワフル。回すとどちらかというと吸気音より排気音がよく聞こえるような味付け。個人的にはマフラー変えなくてええのんとちゃう??なカンジ。
14kmしか走ってないのに「いよっ!元気印っ」な乗り方しちまいましたがえっらい楽しいエンジンですな。正直ケチつける気になりません(回した時は)。ちゅーかこのパフォーマンスがSSTとの組み合わせでいつでも取り出せちゃうっちゅー点がよくも悪くも。ドライビングスキルの低いヒトの
「あーオレって運転がウマくなったんじゃ??」な勘違いがコワい。
そこまで心配したくなる。乗ったコトないけどGT-Rもそうかもね。
一方で発進時のトルクは薄め。クリープ状態の時はトルクフルに感じたのに変なの。直噴じゃないんだっけ??SSTをスポーツモードにしてベタ踏みしたら違うかもしれないけど。出足加速は最初の15mくらいは通常のAT車に負けます。
つーかランエボXと知って挑まれてるのかもしれない<そんな輩ばっかしであった
左側に違法駐車のクルマがあってそれを避けようと車線変更しよーとしても許してくれない笑
せっかくなのでスポーツモードで走ってみたけど官能的の一言。ターボパワーすばらしい。マニュアルモードでパドルシフトも使ってみたけどボクちんの場合はなくても全然困らないカンジ。ハンドル操作に集中したほーがずっと速く走れそう。結局スーパースポーツモード(だったっけ?)は試さずじまい。

・車体
一般道で弱点を感じることは皆無。峠に行ったら感じるかもしれないけど。プレミアムパッケージ選んでおけばあんまりオカネかからないんじゃないかな。そーゆー意味ではイニシャルコストはともかく意外とカスタムを含むランニングコストは安いかもしれない。まー実際はサードパーティからイロイロ出てくるでしょうけどね。意図的に急なレーンチェンジをしてもほぼリアルタイムなレスポンスでロールも体感デキず。このへんは心配する必要はないでしょう。それでもランエボⅦあたりと比較すると軟派な味付けなのかもしれませんが。
それと意外だったのはサスペンション。常に仕事してるカンジっちゅーか。結構しなやかに動いてます。4枚ドアセダンにつき「家族連れてドライブ」なシーンも充分アリ。このアシなら文句も出ないでしょう。用途を選ばない点はマル。
ブレーキは踏力に応じたド新車とは思えないフィーリング。攻めてないからなんとも言えないけどギンギンに走ったとしても不満を感じるよーなコトはまずないのではないかと。


●試乗を終えて
ハッキリゆーて欲しくなりました。でも新車では買わないと思う。
ちゅーのは、、、
どうしてもスキになれないのよよよ<エクステリアデザイン
あの逆スラントノーズは受け容れられましぇーーんん(^^;
ラリーカーのイメージなので車高もそれほど下げなくていいかもしれないけどタイヤハウスの隙間は気になる、、、

まーデザインに関してはある日を境にコロっとスキになるかも。乗り込んだらデザインなんかどーでもよくなる可能性大。さっきカタログ見たらオプションで純正エアロキットあるじゃん。んーコレならユルせるか。

トータルとしてはそれくらいええクルマです。短い試乗でしたが室内がコゲ臭くなるまで堪能しました(爆)
SSTなのにナゼ?と言いたい。やっぱり「ATじゃなくってツインクラッチ」なのネ(^^;
逆に「コレにすっどーー」の決め手になってほしーくらい期待してたSSTなんですが。結果的にゴルフのソレ(DSG)には及びませんでした。なんでもDSGは近く7速化されるっちゅーコトで更に進化するみたいだし。DSGのナニがスゴイって例えば4速まで引っ張ったあと急減速するじゃないですか。すると勝手にヒールアンドトゥして「パンパン」って2速までシフトダウンしてくれるんですよね。コレには感動したっちゅー。

ボクちんの好みは、

「MSアテンザのエクステリア」
「ゴルフDSGなミッション」
「ランエボXなエンジン&足回り」

なパッケージですかね。
あ、MSアテのウリがエクステリアだけになっちゃった(^^;

列記してはいないけど、Type R(シビックのほうね)に標準よりも軟派なサスがついてたら買ってたかも。
VTECエンジンはノンターボNAだがランエボとは違う意味で官能的。あとボクちんの知るMT車の中ではダントツにキモチのええシフトフィーリング。とにかくエクステリア&インテリアのデザイン/スタイリングはボクちんの好みにジャストミート。限定で「無限RRバージョン」があったみたい(即日完売)だけどいったいどんな足周りだったんだか。Type Rを買わない理由は「4枚ドアセダンのニーズを満たしてない=用途を選ぶ」です。その代わりハマればこの上なく楽しいであろうコトは明白。

んでもってランエボに同乗した営業マンによると、試乗車のナンバーを今朝登録してきたのは別の営業マンで、新ランエボに乗ったのはボクちんの助手席に乗った今回が初めてなんだそーな。普段はアイとデリカに乗ってるんだと。いろいろ感想述べてプレミアムパッケージ付の見積もらってこの日は退散。
例によって実際は営業マンに次々と「ホレホレどーだデキるか」な内容の要望をしてあるのですがどんな内容かは別途(^^;
ディーラーを後にする際ナビのセットしてる間ずーっと寒空の中で待ってるのに気づいたのはフロントノーズの向きを変えてから(笑
50m以上離れた信号で停止してる時もずっと立ったまま見送ってました。所長に相当空気イレられた模様。でもたぶん買わないと思うよ(リプライズ)


Posted at 2007/12/30 19:28:41 | コメント(2) | トラックバック(1) | ランサーエボルーションX | クルマ
2007年12月29日 イイね!

ランエボX(SST仕様)試乗しました

実は一昨日ランエボXに試乗しましたので簡単なレポートをば。

試乗車は、
「ランサーエボルーション 2.0 GSR X ハイパフォーマンスパッケージ 4WD」です。色は白。走行距離14km(^^;
試乗当日の10:00にナンバーとったばかりのド新車でした。

これにはやや布石がありまして、、、
もともと「総額500万以内の予算でスポーツセダン」を10月くらいから真剣に探し始めたんですが、ランエボXはその候補の一台でした。
9月くらいに最寄の三菱ディーラーにSST仕様の試乗依頼をしてたのですが、それからというもののこれがまた文字通り「なしのつぶて」ってやつで(怒)
その後モーターショーに同行してもらった友人から「ランエボじゃなくっても同じようなのありますよ」と教えてもらって訪れたのがVWブース。
ゲーム感覚で笑っちゃうくらいシフト決まりますよ」
ふーんん。そうなんだ。
展示ブースのゴルフに乗り込みポジション確認。んーワルくない。
でもハッチバックなのでそれほど購買意欲湧かず。アウディTTも同じミッション(DSG)ついてるみたいだけどクーペなので却下(その時は)。
二台持ちならともかく一台持ちならやっぱりセダンっしょ。
クーペも選択肢に含めたらGT-Rも乗らなきゃならなくなる(笑
そこで例の三菱ディーラーに試乗申込してるのにどーなってんのか直接聞きに行ったんだけど待てど暮らせど一切コンタクトする気配ナシ。20分くらいテーブル椅子に座ってたらよーやく
「あのー伺っておりますでしょうか」
とやっと現れる始末。(あとで所長と判明)。
こんなディーラーと付き合うのはガマンならぬと固くココロに誓ったボクちんなのであった。
それでも候補車故他のクルマ選ぶにせよ乗って納得してから決めたい、、、
仮にランエボX購入するとなるとまーしばらくの間は「こーたるわい」じゃなくって「売ってクダサイ」モードなのは間違いないっちゅーのがとにかく気に入らんのーー<三菱いらん

さて、それから早2ヶ月が経過(^^;
SSTはデリバリ遅れに遅れてるみたいネ。
そんな状況じゃ「買うかどうかワカらんちんの試乗希望者」の優先順位が上がるワケないか。
そんな中、みんカラのブログ書き込みによるとチラホラSST仕様の納車が始まった模様。年内納車を喜ぶオーナーの報告を数件発見。そんじゃ試乗もそろそろデキるんじゃ??と一昨昨日閉店間際にディーラーを訪問。名前を告げて所長を呼び出す(^^;

んでもって所長はいました。今度は1分くらいで登場(ワハハ)
所長はボクちんの顔を見るなり
「あれからスグ営業マンにフォローするよう依頼したのですが」
「全然連絡いってないんですか?こんなことは滅多に云々」
「実はゲトラグのうんたらかんたらがどーたらこーたら」
と、あんたほんまに所長なん??と疑いたくなるよーな会話内容。
で、たまたま今日入手した現金小切手が手元にあったので
「あんなーひやかしとちゃうねんでーー」
「コレで足りるやろホレ」
とゆっくり見せたところ、
「実はウチの試乗車がやっと明日入ることになりまして」
「明日の午前中にナンバーとりますので」
「平日ですがもしお時間がありましたら」
な対応。色を尋ねると白らしい。しかも気に入ったらそのまま売ってもオーケーとまで<ホンマかいな
「んんー白かーー」
「赤やったら買うてもええと思ったがのーー」
「でも大勢待っとんのやろ?試乗車なかったら困るんとちゃう??」
とボクちん。リップサービスにはリップサービスで応戦(笑

SST仕様のバックオーダーは15台らしい。
まーとにかく翌日小切手の現金化(三日もかかるのネ知らなんだ)で銀行の用事があったのでそれが終わったら試乗時間の確認連絡をすることに。
ちなみに小切手は事業収入じゃアリマセン。
ワケあってマンション売却したの(涙
申込金の一部がクルマの購入資金になります。


あれ??
試乗レポートのハズが前置きがこんなに長くなっちっち(爆)
実際の試乗記は次回っちゅーコトで(^^;


Posted at 2007/12/29 18:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランサーエボルーションX | クルマ

プロフィール

「昨日から通常勤務ナリ」
何シテル?   08/10 17:47
●四輪 Volkswagen Jetta 2.0T(monoCRAFT Import Jetta) ※C@RS SHOWがプロデュースした2.0Tベースのコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

db1さんのフォルクスワーゲン ジェッタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 12:49:33
ALLE VW FESTA (AVWF) 
カテゴリ:コミュニティ
2008/06/13 23:56:52
 
ガレージブルー 
カテゴリ:Car
2008/05/16 23:56:22
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
2008/1/11納車しました。 走行距離800kmのデモカー。新車価格より高価でしたが ...
その他 その他 その他 その他
Ducati MH900e ('01) 車体: フレーム・スイングアーム・三又以外はすべ ...
BMW その他 BMW その他
BMW R100RS ('89) 二年前にコイツと共に日本一周(北海道を除く)しました。 ...
その他 その他 その他 その他
画像リンク用

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation