• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

db1のブログ一覧

2009年04月06日 イイね!

岐阜遠征より帰還!!

岐阜遠征より帰還!!えーー、、、


、、、、、、


ノントラブルでした笑


「Something Happen」を期待してた方スミマセン(ワハハ)

それにしてもですよ、この二日間ボクちんを囲んでくださった

*仲間の皆々サマ*

のなんと有り難いコトよ<ウルル

だけんども行きの中央高速は雨だったしーー
帰りの東名は大井松田からの35km渋滞、、、(んあー)

でもねでもね!
天候に関係なくロング走行でもすっかり絶好調!を確認デキたジェッタくんなのでした~(*^-^*)

んでもって水曜日は本牧はAries亭にて鰻三昧の予定でしゅ^^


とにかーーく!!


繰り返しになりますがこの二日間お世話になった皆サマ、めっちゃ楽しかったです!

有難うございましたm(__)m

これからも期待に違わぬネタを提供して参ります所存でしゅ(爆)

Posted at 2009/04/06 00:42:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | monoCRAFT Import Jetta | クルマ
2009年04月04日 イイね!

ショックなのであった。

前回の続きでしゅ<こんなコトがあったので。

明日出発の際にエンジンかからないと困るのでバッテリー充電を兼ねて首都高を走るコトに。

エンジンを止めないよーに気をつけて無事用賀IC通過。
環状線も結構空いてるのーー(うみゅうみゅ)
オービスに気をつけながら(爆)
バッテリー充電を意識して高回転キープでジェッタくんを走らせるボクちん。

そーいえば修理後納車されてから、、、
それなり?に元気よく走ってみたのはコレが初めて。

さて、ちょっちキビキビ走ってみると、、、


めっちゃ下手クソになってる、、、涙


・コーナー進入時に遥か手前でブレーキ
・アウト側マージン取りすぎのラインどり
・コーナリング最中の無用なブレーキ
・遠慮がちでメリハリのないアクセル操作

ビビっとるんかいな??

っちゅーか下り坂70km/h走行でブレイクしちゃうタイヤ?サス?のせいで平和運転とならざるを得なかった代車の後遺症かも。

代車クンのホメられるとこは、、、

・異常なまでのパワステの軽さ
・左折時に進行方向がパッと明るくなるコーナリングライト
(最初は後続車にパッシングされてるのかとオモタ笑)

の二点のみ!と断言してたけど今思えば乗り心地もヨカタ(爆)
ソレを証拠に今はたったの小一時間のドライブで腰がイテテになっちっち(んあー)

明日の岐阜長距離ドライブ大丈夫なん??

COX車高調のダンパーは「最強から8段戻し」にしてあるけど。


更に8段戻そうっと^^


まーそのーー、
クルマが絶好調なのは確認デキたものの。


人間のリハビリのほーが先みたい(爆)


#やべーーもう寝なきゃ(んあー)
Posted at 2009/04/04 04:11:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | monoCRAFT Import Jetta | クルマ
2009年04月04日 イイね!

またしてもトラブル発生!!

 

もーイヤ!!


なんと今日はバッテリー上がりを経験(んあー)
エンジンかけたのは2日ぶりだったけど、、、
何カ月も置きっぱなしだったのでバッテリー弱ってたのかなあ。
んでもって親切なBMWアルピナな方に助けてもらったけど、、、


何度試してもセル回らず。


柏基地ボスに相談したら
「VWは容量がでかいので国産車用のブースターケーブルだとダメかもしれない」
とのこと(フムフム)
助けていただいたアルピナな方には丁重に御礼して早速次は太いケーブル持ってるドライバを探して。

で、繋げてもらったらイッパツ始動!

ケーブルでこーも差があるとはオドロキ<メモメモ

んでもって無事エンジンはかかったモノの、、、

実は、


それからのほーが大変


だったのよよよ(んあー)

シガーソケットから電源とるやつあるでしょ?
セルをいっくら回してもエンジンかかんないんでアセって外そーとしたら(灰皿側の垂直に差すほう)、、、

先っぽがコワれちゃって。

で、ソケットの中に外れたパーツが残ってしまったのよよよ(んあー)

ところが垂直なのでユビじゃなかなかとれなくて。
ホジホジしてたらソケットの中で電極がひっくり返って


バチバチっってショート。


「あ、やべ」と思って両面テープ細く切って釣り上げてやっとこさ回収したものの後の祭り(んあー)
#オービス光ってからナンバーカバーつけるのと一緒や(爆)

それからは、、、
シガーソケットが前方灰皿付近のみならず全部死亡<トランク内部も

「こりゃヒューズ切れやな」

と瞬時に判断するもスペアヒューズはおろかヒューズの場所もワカらず(爆)

時間は、、、オートバックスの閉店時間5分前ナリ

バッテリー上がったばっかしなのでエンジンを切らずに駐車場に停めて。
「そのまま盗まれちまうんじゃ??」と多少ビビリながらも
「受付せねばせねばせねば~」
と駆け込むボクちんなのであった。

1F作業担当に先に約束取りつけて、と。
既に作業受付は締め切られた後でしたがそこは交渉が得意なボクちん。
2Fレジでなんとか頼みこんでなかば強引に受付してもらって。
で、作業してもらえるコトに、、、(ほっっ)

(よっしゃあああ)コレで明日は岐阜にイケる!!

ついでに代替用に三又シガーソケットも無事購入。
コレで
・iPhoneの充電
・ナビの給電
・デジカメ電池充電
・iPhone用充電池の充電
が可能に。代車の時はコレに
・ETC給電
・PC用スピーカー給電
・FMトランスミッタ給電
が加わってたのよねーー<めっちゃ依存してるっちゅー

ところが、、、待てど暮らせど作業が終わらず、、、
待合スペースからガラス越しに見ればヒューズ交換のハズなのに4-5人がかりの総出で取り組んでいる様子。

おかしい、、、

案の定、

「症状を鑑みるとヒューズ切れが原因と思われるが」
「該当ヒューズに異常が見られずコレ以上の対応不可」


な回答。

んなアホな~涙

なんでも配線図見る限りヒューズは生きており原因不明、他のヒューズの生死を確認しようとするとチェックマーク?が出て再始動不可となる可能性が高いとのこと。
「ヒューズの場所が他にもあるのでは?」
「ディーラーで対応してもらったほうが」
な作業担当の方の言葉。
明日ディーラーなんか寄ってあーでもないこーでもないなんてやってたらあああ

めくるめく岐阜の夜の宴会

に間に合わないかもしれない(んあー)
なもんでどーしても諦めきれずVWな賢人らにアチコチ電話して聞きまくるボクちんなのであった(ふんぐおおおおおお)

で、取扱説明書の配線図とにらめっこな作業員。一緒に作業を見守ってるとどんどんヒトが増えてきて。
「時間がかかりそうですので向こうでお待ちください」なコメントをゲット。
やったーーこのままなんとか作業してもらえるみたい。

で、待つこと数分。


直ったみたい^^



(よかったよおおおおおお)



原因はやはりヒューズ。
なんと配線図と実際のアサインメントが異なっていたんだとか。

ひょっとして説明書はゴルフ用??
それとも年式と合ってない??
正しいアサインメント「25→28」を赤サインペンで書き込んで。
粘り強く作業に没頭してくれたSA江田246店スタッフの皆さんに何度も御礼してその場を後にしましたm(__)m


(続く)


Posted at 2009/04/04 03:30:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | monoCRAFT Import Jetta | クルマ
2009年04月02日 イイね!

問題解決!!

問題解決!!トラブル続報です。

浦和での商談が早めに終わったけど、、、
今日は水曜日につきディーラーも柏基地も休みなんだよなあ(んあー)

(ろ?)

(そーいえば○○○って確か、、、)

(水曜日も営業してたんじゃ??)

ナニかの拍子でふとソレを思い出したボクちん。
湘南ライナーに飛び乗り確認の電話したらちゃんと営業中<よっしゃあああ
で、横浜まで乗っちゃうと遠回りなので渋谷で乗り換えたらあーた!!


(げげ)こんなに歩かされるの??


同じ駅の名前使うなーー!!みたいな、、、(んあー)


で、自宅近くの駐車場でおそるおそるセル回すと、、、

エンジンかかりました(ほっ)

暖気もソコソコに*ソロリ*と走り出すと、、、
ソコはメインストリート二つ目の交差点。


右折待ち信号でエンスト。


しかもなかなかエンジンかからず(ドキンドキン)
厭でも思い出すコノ光景(んあー)

いやーマジで冷や汗もんなのよよよ(T_T)
こりゃ長距離はムリだな、、、

んでもってファクトリーに到着。
試乗してもらって症状を確認してもらうと、、、しっかり再現^^

んでもってトラブルシューティングのはじまりはじまり~


で、やはりブースト圧あがらず。
ニュートラルでレーシングするとちゃんと回るけど、、、


どうも吹け上がりはよくない。
なんか異音が聞こえるよーな<気のせい??


で、例のポート場所にPCを接続して各部のパラメータチェック。

ん?どーやら燃料ポンプの加圧状況がおかしいらしい。

他にも数か所のパラメータが異常値を示していた模様。
プラグは?コイルは?


リフトに載せて下から吸気経路のパイピングをチェック。


入念にチェックするもどこも悪くない、、、んー

トラブル発生時の状況であるとか質問に答えながら作業の様子を見守ってたけど。
だんだん寒くなってきたので商談コーナーに移動しクルマ雑誌をパラパラとめくりながら待機。
ろ?数ヵ月ブリに手にしたafimpであったが中綴じ→平綴じになってる^^
今時ページ増やすとは広告収入が上がってるってコトね<ナカナカやるのーー


で、2冊目をめくりはじめた頃、、、

「○○さんちょっときてーー」

と呼ばれてファクトリーへ。

ソコで見たものは、、、



コ、コレが原因??(マジで??)



念のため元通りに組み上がった状態でトラブル原因を発見した敏腕メカが試乗。
現象は消えてなくなりすこぶる快調!!

よかった、、、

コレで週末は岐阜にイケるよーーんん(るる~んん♪)



(ちゃんちゃん)



、、、



、、、、、、





え?原因でっか??




絶対に書けません(んあー)




注:柏基地は無関係ですので誤解なきよう

Posted at 2009/04/02 01:38:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | monoCRAFT Import Jetta | クルマ
2009年04月01日 イイね!

一難去ってまた一難?二難?どこまで続く??

 
 
実は、、、


本日帰宅後、ちょっと近所を乗ってみましたところ、、、


(何かがコワれてしまったみたい)


第三京浜都筑インター近くの一般道を順法走行中。
前車がめっちゃトロい走り。
しばらく付き合ってみたものの辛抱デキず←代車のセフィーロだったらずっとガマン笑

「しゃーないのーいっちょ抜いたるか」

ってんでSモードにして数秒走ってアクセルオン!したら、、、

シートに背中を押しつけられるハズが??



(すかー)



ろ?ろ?



電気?
ターボ??

ナニナニ??

、、、ってハテナだらけ(んあー)


試しにアクセルをベタ踏みしてみると、、、
まったくブースト圧が上がらずかえって失速してそのまま止まってしまいそーな雰囲気。

こりゃエンジンが止まったら2度とかからないかもしれない

とそのままダマシダマシ走って、と。
なんとか自宅そばの駐車場までたどり着いたのよよよ(ふー)

で、意を決して一旦エンジン停めて。
再度イグニッションをオンにすると、、、かかった!
でもアイドリングが安定せずブーストメータ(Defiね)の針が水平のセロの下の0.8~0.2の間を勝手にピコンピコン。


(一体なんなのさああああああ)


コレって今ハヤリのリコールが原因のやつ??
それともVSD?
はたまたターボ??
エアフロ??
#なんか電気っぽい、、、

取り急ぎディーラーでフォルトチェックしたいけどおおお
明日は朝から池袋~浦和で商談があって持ってく時間がない、、、
週末の東雲パワーチェックは都合でキャンセルしたけど結局ダメだったかも。

●猫さーーん
なんだか岐阜行きもやばいよおおお涙


しっかしいつまでたっても退屈したためしナシ!
1年のうち半分しか乗ってません(爆)


Posted at 2009/04/01 00:56:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | monoCRAFT Import Jetta | クルマ

プロフィール

「昨日から通常勤務ナリ」
何シテル?   08/10 17:47
●四輪 Volkswagen Jetta 2.0T(monoCRAFT Import Jetta) ※C@RS SHOWがプロデュースした2.0Tベースのコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

db1さんのフォルクスワーゲン ジェッタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 12:49:33
ALLE VW FESTA (AVWF) 
カテゴリ:コミュニティ
2008/06/13 23:56:52
 
ガレージブルー 
カテゴリ:Car
2008/05/16 23:56:22
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
2008/1/11納車しました。 走行距離800kmのデモカー。新車価格より高価でしたが ...
その他 その他 その他 その他
Ducati MH900e ('01) 車体: フレーム・スイングアーム・三又以外はすべ ...
BMW その他 BMW その他
BMW R100RS ('89) 二年前にコイツと共に日本一周(北海道を除く)しました。 ...
その他 その他 その他 その他
画像リンク用

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation