メーカー/モデル名 | ロータス / エリーゼ R_RHD(MT_1.8) (2010年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | スポーツ走行 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
車両重量が軽いこと!カッコいいこと!本物なこと! 過去にレースに出ていた時に 乗っていた車と比較しても(レーシングカーですから街乗りは当然できません) 雨はしのげるし、普段の乗り心地も抜群 通常使いなら燃費もいいし、(約L/15㎞くらい?)空調も効く! エンジンも安定のトヨタ製ですので ビシビシ、サーキットで使っても びくともしない!最高の車です。 |
不満な点 |
街乗りができるレーシングカーなので、不満な点は、あまりせん! 唯一不満な点は、エンジンのパワーバンドがワイドな事・ギア比もワイドな事(せめてもう少しエンジンの性能が活かせるファイナルにして欲しかった・・) |
総評 |
私の場合はスポーツ走行を9割ぐらいで所有していますので、とても満足います。 一般的な使用を目的として、乗っている方には 気になる点が出てくるのではないかと思いますが 私の場合は上記なので全く問題はございません (比べているものが過去にレースをしていた時の レーシングカーですので・・・) 初めてエリーゼを動かした時 レーシングカーを思い出させてくれた 感動は他の車では味わえません 100点です |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
空力がしっかりと反映されていて、このデザインですからとても気に入っています
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
エンジンのパワー感については6000rpm~8200rpmで最大出力の為
非常に扱いずらい、それプラス ギア比も少しワイドな感じがあるので、この状態で早く走らせるのがとても難しく感じます。 RR気味のミッドシップレイアウトの為、 トラクションのかかりはとてもいいです、 ハンドリングも切り込んだ分 (街乗り速度での話ですが) フロントが入り込んでいく感じは独特です。 直進安定性(フロントの接地感)も ダウンフォースが効いているのでしょう さほど気になりません。 (富士のダンロップシケインまでは、フロントの接地感が無い車で走ると、とんでもないことが起きますが流石はLOTUS!エリーゼでは全然怖くありません) トラック走行中はアンダーからオーバーステアの変化がとても速いですが 懐が深いのか、そこまで気難しくはありません。 ですが少し気を抜くと 簡単にスピンしてしまいます。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
この手の車としては非常に
乗り心地がいいと思います。 ノーマルの足の場合ストローク量が結構ある為 中速のコーナー(80から90㎞以上)でロール感が 強くなりだします。 余談ですがレバー比の問題で、かなり高いバネレートを使っても乗り心地がキープされます? 走行中の室内は、かなり賑やかですね、 サーキットに向かっている途中のガタ・ゴト音 は半端じゃなくコースインしたら 車がバラバラになっちゃうんじゃないの? なんて思うくらい街乗りは酷いですが トラック走行に入ると、 そんな音は一切しなくなります。 それと私の車は 高速道路を走行中に窓を3㎝位開けた方が 静かになります |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ここはノーコメントで
バイクと一緒です・・・ |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
NA2ZZエンジンと車重900㎏ですから!
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
レーシングカーを買おうと思ったら安い買い物だと
思います! |
故障経験 | 特になし |
---|
イイね!0件
東芝冷蔵庫 GR-R41GXV 製氷機クリーニング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/28 21:35:11 |
![]() |
エリーゼSの6速化 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/05/23 09:13:39 |
![]() |
トヨタ(純正) カム角センサー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/12/28 12:41:46 |
![]() |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!