ちょっとくさ
オサーンに
教えてたもれ。。
とも子さんは、千代紙を24枚持っています。
今日、姉さんから貰った18枚を、弟と妹の3人で同じ数ずつ分けました。
とも子さんの千代紙は、何枚になりましたか。
この文面からだと…
黒鉛筆で書かれている
18÷3=6
24+6=30
答えは30枚
だと思うのですが…
担任様のお答えは違うらしいです。
24+18=42
42÷3=14
答え14枚
だそうです……
んーっと。。。。σ(゜・゜*)
この14枚の答えを導き出すのであれば、元々持っていた24枚を18枚とセットになるような書き方をしないと、どう考えても14枚とは答えが出てこない…
上娘は「この(黒鉛筆の計算)答えでは駄目なんだって。で、先生は駄目とだけしか言わなかったから、考えてみたんだけど(赤鉛筆部分)これでいいのかな?」
。。。o(゜^ ゜)ウーン
オイラの無いノーミソを振る振ると回転させて、一瞬めまいを起こすくらいに振って考えてみたけど、どう読んでも14枚には行き着かなかった…
何処をどう読んでも、姉さんから貰った18枚を3人で分けたようにしか読み取れないんですが……
ってか、この文面から24+18の公式は普通出てこないと思うんですが。。。。。
皆様はどう思われますか??
忌憚無きご意見を待ちしております<(_ _)>
何か、今年の担任は1年生の時の担任(カッター事件)より、かなりな
根拠無き自信家様のようで、なお更やぶぁ~い雰囲気が満載だそうな。。。(家庭訪問を受けた嫁談)
私の言う通りにしてれば間違いありません!!ってな感じらしい(笑
前の学校での情報収集をした方が良いのかなぁ.................(同じ市内での異動だし)
そりゎそうと…
上娘へ。。。
何故に??何処から???
18-3=15という公式を導き出したのだ?????????????
どうして÷の式がー(引く)の式に代わったんぢゃ??
そして…
24÷3=8の
8は(」°ロ°)」何処行った~!!!
ナヤミオオキオヤヂ…(;^_^A
ブログ一覧 |
家族 | 日記
Posted at
2014/05/17 23:53:37