• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隼77のブログ一覧

2019年10月12日 イイね!

転倒の定義


クロカンリハビリ中のサダさんのリクエストに
お応えしベコベコ山案内してきました。
ただでさえ危険な山なのに
朝からの雨でツルツルでした💦
平日で貸し切り^_^


参加4台
ARI氏
サイドシルまで
伸びた
ガチガチのアウターロールケージ
で武装。



難所
ゆっくり行くと壁にもたれてしまう。




エモ氏
右フェンダー強打。
ぼくも、ココで振られて
お気に入りの帽子が車外へ飛んでいき
行方不明になりました。
黒のパタゴニア帽子見つけたら回収お願いします(笑)




ここは雨だと慣性が必要
まっすぐ
飛ぶように走って
ちょうど良く曲がれます。




ダムロックの名手
エモ氏
ツチの道楽しんでました。



まだコケてません(笑)




ワイドさん
ガリガリ山で
シャフト折って以来ですね。


エモさん
要らぬ間に
危ない態勢になってる。




登りは
マグレでまたぎ切りましたが
下りで失敗。
まだコケてませんよ(笑)



岩プロが
岩で不覚。
オブジェ完成(笑)



ウインチで脱出
岩煙があがってる!!



キャンバー
頭が落ちていきます
怖いとこです。



難所の深いVへ
あと5センチ右だと、そのまま抜けれるのだが



ラインを外すと、ドンドン吸い込まれていく💦



四輪接地
まだこけてませんよ。



ARIさんも





これコケてると思うけど
ご本人は
認めない(笑)





レスキューも楽しい♪



ウインチ1台だと起こせませんでした。



締めは
ツルツルの
岩盤のVを下る!!



落とすと
リカバリー大変ですが
さすが岩プロ
この態勢から自力脱出(#^.^#)







最後の急坂
前が見えないんで
ちょっと傾くと
怖い怖い💦




ここでハンドル切るの遅れて
コケそうになりました💦
ワイドさんうまくトレースしてます。



下った坂を登る。



ツルツルで
ラインがずれてしまう。



流石
初めての難所だが
ライン探って
登頂成功(#^.^#)



さあ帰ろう。
リエゾン区間も
そこそこ危険。



最近深くなった
ドロドロ区間
最後がアゴになって
235のタイヤ
前後デフロックでも上がれなくなってた。



2速全開で
突撃



迫力満点ですが
洗車が大変(笑)



ARIさんの転倒の定義は
接地輪ゼロで初めて認めると
言われてました(笑)

参加の皆様お疲れ山でした(*'▽')



Posted at 2019/10/12 13:41:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自虐系林道 | 日記
2019年10月06日 イイね!

彼のジムニーの屋根が凹んだ(-_-;)

1か月半ぶりの
ガリガリ山、
昼から軽く走ってきました。
ロールケージ入れてノリノリの
マンモス君と2台ランデブー(#^.^#)




今日の課題は
毎回ヒットする木を交わすこと!
ここ通る人
8割くらいで当ててると思う(笑)



下りのキャンバー💦
幸い路面はドライ。
左から大回りしても
滑らない。



やった!!
交わせた(#^.^#)
何かテーマがあると
走り慣れた道も新鮮☆彡



マンモス君も前回は
もれなくヒットしてたが
今日は横滑りしない。
紙一重でクリア♪



せっかく
一番難しいとこクリアしたのに
ここで
屋根コツン😢
僕好みの
まだまだ奇麗なボディ維持するためにも
早く全身縞板化せなあかんね(笑)



ニュールートはドロドロ。



キヤン君が
掘った
キヤン穴深くなってた!!





締めは
林間トライアルごっこして
早めの下山。
腹六分で、ちょうど良い感じでした(*'▽')
岩ばかり行ってたのて
やっぱり土の山はええな!!
車と人の負担がまるで違う。
疲れなくてええです(#^.^#)



マンモス君
お疲れ山☆彡
次は、腹十二分目のクロカンしようぜ(笑)


Posted at 2019/10/06 20:37:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自虐系林道 | 日記
2019年08月28日 イイね!

再起動 リハビリはガリガリ山で

2009年から2012年ころ
毎週のように
一緒に
お山へでかけてたお友達が
ジムニー再始動するということで
ガリガリ山でリハビリクロカン(#^.^#)


アンクルさんで待ち合わせ!!
7年ぶり!!
ダさん久しぶり(#^.^#)
クロカンジャンキーで当時
ジムニー業界では超有名人でした☆彡



シマウマ号
凹みが目立たなくなる??
カラーリングだそうだ(笑)




ガチャンピンことキーシャ氏も付き合って呉れた。



リー君岩
昨夜の雨で
コンディション抜群で
後輪がひっかかり
ラインがずれ
流石のキーシャ氏も上がれない。



選手交代



何度もアプローチの角度
を変え突破を試みた(*'▽')
おおっ 来たあ~!!



もう走破できたと思ったら
ここから
腹がつかえて
進むことが出来ず
残念 奥が深い😢
僕も上がれず完敗でした( ;∀;)



長いゴロゴロの坂道を登る。



狭い道幅のど真ん中に
大きな岩が鎮座してデフがかわせない。
壁にかけて飛び越えようとして
もがいてたら、
大きな金属音とともにリヤデバイスにトラブル発生。
ここで残念ながらリタイヤ( ;∀;)
キーシャ氏最近不幸が連続。
11リーフ折れ、22アーム4本折れ!!
リー君の呪いと言われてる(笑)



2台で
尾根の伝いの
滑り落ちる細道を
ソロソロ走る。



左にかけるも
右に滑る
背中に滝汗かきながら
なんとか無事通過できた。



跨がなくても
行けるんですが
ここは
跨ぐ(笑)



サダさんも
久しぶりにしては
よく操れてましたね(#^.^#)



メリーゴランド岩
運転誤ると
簡単にコケる危ない岩ですが



スマートに着陸した(#^.^#)



三角岩
簡単そうに見えて
難しい。
前後輪が同時にすべり
前後デフロック&235タイヤ
でも簡単に
登らせてくれない。



濡れてると難しい。
ラインがズレて落下。
10トライくらいでクリア(#^.^#)



さあ帰ろうとした
そのとき(笑)



コケちゃいました(笑)




前後デフロックなので
このまま前進すれば
起き上がれそうだが
新品のホロ傷つけたくないので



無難にウインチング。





やけに
嬉しそう(笑)



締めはリークン岩下り。
コレ、進んでも大丈夫ですか
聞かれて
行けますよと軽く答えたら
この後、棹立ち
コケた思ったよ💦
一級不整地誘導員の真骨頂発揮してしまいました(笑)



サダさん、キーシャさんお疲れ山でした。
サダさん
これでリハビリ完了したので
来月は
ベコベコ山行きましょう(*'▽')





Posted at 2019/08/28 09:59:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自虐系林道 | 日記
2019年03月19日 イイね!

リヤウインチ初使用!

リボルバーシャックルの
リセッティングが出来たので
いつものお山で足慣らしに。





このシャックル
ポン付だと
ミリタリーラップに干渉して
足の動きに支障がありました。
かといって、カットすると燃料ホースにあたります。
シャックルを削って逃げを作る方法もありましたが
強度的に不安で、ミリタリラップを後方に移動し
寝かせて取り付け。

右側


左側



林道本線をクローリングで登る。
雨でズルズル
空気圧1.5
ええ感じに滑ります(*'▽')



今までなら
脚が浮くところも
しっかり接地してる(*'▽')



よく
捻りがきいてますネ(*'▽')



リヤタイヤが外れてるように
動く!!
ブレーキホースも延長したので
不安なく足伸ばせるようになりました(#^.^#)







だんだん
傾斜に麻痺してきた(笑)







ふと気づくと
なんか態勢態勢が変(笑)
後輪が浮いてやがる💦
降りるときコケるんじゃないかと
いうくらいプランプランでした。
ソロはこういう時怖いです。



あのまま進めば
コケてた💦
リヤウインチ
なかなか出番無かったが
やっと真価発揮♪



キープスのリーフスプリングと
テラフレックス
絵映りが美しい☆彡





オフまだ少し干渉するが
オンでは問題なし。
乗り心地は良いが、
コーナリングの挙動は少し癖あり。
でも慣れれば大丈夫の範囲(#^.^#)
7.50のタイヤを付けたくなってる
自分が怖いです(笑)



Posted at 2019/03/20 00:39:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自虐系林道 | ニュース
2017年10月16日 イイね!

自虐系林道 彼がいなければ行かない(笑)

自虐系林道 彼がいなければ行かない(笑)日曜日の早朝
キーシャ氏より
雨の林道行くとの
メール。
しっとり林道もええかと
ノコノコ追いかけた(*^^)v




峠の
長いトンネルを抜け、
国道を外れ
秋の森へ続く
林道を登った。






晴れてたら
見晴らしのきく
絶景林道だ♪





悪い系の
ジムニーばかり
危ない予感(笑)




たいした斜度じゃないのに
赤土が
タイヤにつまり
四輪デフロックでも
四輪が虚しく空転し
進まない。
これだから雨の林道は
面白い(*^^)v


ブレーキ踏んでも
斜面で停まれないほど
滑る、滑る。
まるで滑り台(-_-;)




さらに奥へ続く
頼りなく細い林道を進む。
しばらく誰も
走ってる気配が無い。
しかも先頭に 
はめられた(笑)




倒木



流石
本職!!




崩落
倒木を踏みながらインベタで。



2WDじゃ
どんどん
右に吸い込まれる。
ハブロック!!




大規模崩落
右は深い谷だ(-_-;)
こら無理やなあと
あま栗氏と相談してたら、
行けるでしょ!! と
キーシャ氏
おもむろにアタック開始。




踏み固められてないので
ドンドン右に落ちて行く(-_-;)
前後両輪落とすと
厄介だ。




前進で右に降りて行くの
諦め
斜面に頭入れて
バックで降りる作戦に。
まるで競技会みたいな風景やね(笑)



皆の挙動を見てたら
バックで降りる時
大岩に当たってる。
慎重派の僕は
邪魔な岩を撤去したい。
この一手間が大事です(*^^)v
6000-ポンドのシングル引きで
ギリギリの重さだった(-_-;)




4台
1時間かけてクリア♪
ホッとしてると
あま栗氏より、
出口にゲートがあるらしい
これ戻るんかあ(笑)






出口を目指し進む。
ヌチョヌチョの廃道。
LOW3速全開
ドーンと踏まないと
上がれない(-_-;)





枝道探索も楽し。
狭路面のUターンも
どこでも出来る(笑)




ええ森です(*^^)v
四輪の轍は
まったくない廃道エリア。
枝さえ気にしなければ
路面はまだしっかりしてます。





良かったあ♪
出口のゲート無くなってた(*^^)v
天然の洗車機で身を清める。



日が暮れるまでに
林道もう1本。




ドーン
太すぎる(*^^)v
流石の
ガチャピン氏も
もう行こうとは言わなかった(笑)



Posted at 2017/10/16 10:21:22 | コメント(17) | トラックバック(0) | 自虐系林道 | 日記

プロフィール

「伊丹空港✈️
文字モニュメント
昼間は停めれ無い場所に設置されてます😅」
何シテル?   08/02 06:20
四駆にはまって20年、 ランドクルーザにはまって15年。 家族にも相手にされません。誰か遊んでください。 車は四駆リジッド車ばかり3台体制  一号車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

若狭幹線林道 避暑成功 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 13:40:32
Cartist サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:25:35
ホンダ純正 オートライトセンサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 01:39:26

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 隼幌銀 (スズキ ジムニーシエラ)
2009年8月購入 平成9年式 以前から気になっていた、クルマだったが近くの四駆専門 ...
トヨタ ランドクルーザー80 鴉号(カラス) (トヨタ ランドクルーザー80)
2009年5月1日購入。 エンジン2UZ  V8ツインカム 4700ccに換装してありま ...
ホンダ タクト 隼通勤Ⅱ (ホンダ タクト)
通勤用。 静か 出足もマズマズ スクーターとしては 驚異的燃費です! 新開発のエンジ ...
スズキ ジムニー 隼NEO銀 (スズキ ジムニー)
程度極上の11最終の5型です。 こんな車が回ってくるのは、ミンカラやってたおかげです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation