• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隼77のブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

開通(*^^)v

開通(*^^)v台風2連発
あれから1ヵ月
ガリガリ山、調査してきました。









倒木数十本有り
当分通れないと思ってましたが、
全部処理されておりました。
どなたか判りませんが
有難うございます(*^^)v





路面は逆に台風前より
なだらかで走り易くなってた。
軽トラでも本線は走れそう♪








ここだけ
手こずリドロドロに(-_-;)





癒し系もワンタッチ!



滋賀で
登れなかったので(笑)




もう冬は間近ですね。










コーヒーを飲むのに相応しい場所がある。
山の匂いに
つつまれ池コーヒー




わずかに残る秋が
まだ
もてなして呉れた(*^^)v







Posted at 2017/11/27 12:05:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月24日 イイね!

隧道マニア

隧道マニア晩秋の近江
おーさんの縄張りエリア
を案内してもらった(*^^)v
隧道マニアの垂涎の
トンネル巡遊のツーリングだ!!




1本目の林道で不覚にもいきなり
脱輪(-_-;)
川に転落しそうになる(笑)
まさかのウインチ使用。
出口の神社で厄払い♪



ワックス掛けたのに
雨予報が晴れに!(笑)




秘密の花園でいっぶく
参加車両4台
綺麗な23ばかり(-_-;)



タイヤが取れてる
よーに見える?(笑)



砂地なので
車の負担も少ない。






髭さん
変な所に連れて
行かれると
僕の誘い警戒してたのに
おーさん主催と聞いて、急遽参加(笑)
古い煉瓦積みのアーチを潜る!




早い昼飯は湖畔で(*^^)v








日本海から長駆参加のイゴイゴ氏。
ご一緒するのは今回3回目だが
車が毎回変わってる(笑)
バリバリのPISTON仕様の新車だ(*^^)v
綺麗!!






林道なのか
農道なのか
判らないが
隧道が次々と忽然と現れる。







割と長い隧道も潜る☆



沢山潜ったので
どれがどれか
判らなくなってます(笑)



出あった車はゼロ
停めてゆっくり撮影できる。




隧道の締めは
小さな湖畔の周回林道にある
掘らなくても不便じゃないとこに
ある隧道へ♪




林道の隧道
リンダーの琴線に触れまくる。






色づきも
まだ
残ってましたよ(*^^)v






おーさんに
終始ひっぱってもらいました。
おおきにです(*^^)v




最後に
もう一本林道へ
黄金の原っぱ♪






陽光溢れる湖畔の林道







あまり見ない標識!




二杯目の珈琲で
お開き
ヒゲさん
エエワ、エエワと大満足の
ツーリングでした(笑)





次回は
ここで
切りカブ喫茶しましょうね!
オーサン(*^^)v
参加の皆さまお疲れ山でした(*^^)v



Posted at 2017/11/24 07:18:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月20日 イイね!

氷ノ山 雪一番乗り!?!

氷ノ山 雪一番乗り!?!朝4時
ガチャピン2号ができあがり
ノリノリのキーシャ氏より
氷ノ山
雪行くで、起きんかい!!(笑)
と電話が♪



下道の快走ルートを
140キロ走り
朝7時半には入林(*^^)v




季節外れの雪で
雪景色の紅葉が見れました。






新雪なので
急坂以外は
マッドタイヤでも2WDで進める(*^^)v



MT2は雪に弱い
が、この雪質なら
けっこう行ける!!



流石
氷ノ山。
よー積ってました☆






時折吹雪く(-_-;)









オープン前のスキー場
リフトも付けられ用意万端。




氷ノ山



ブナ林




雪のスーパーストレート!








南側であま栗さんと待ちあわせ
引き返して往復
雪の林道80キロは
いくら好きでも疲れますね(笑)



雪でも
捻る(笑)



凍りつく寒さ(-_-;)
今年は
冬用のワイパーを買おう。



キーシャ氏
新車並みの艶々さ。
癒し系リンダーになったそう♪
枝傷を気にするのは
何時まででしょうか(笑)




走行370キロ。


Posted at 2017/11/20 10:07:53 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

奈良トラ

久しぶりの有料コースだ。
プロスタさんの走行会に参加してきた(*^^)v






台風で倒木が多く
斜面崩壊で
コースの半分くらいしか走れなかった。




走れたのは
比較的安全な部分。
そうは言っても
林道じゃないので
それなりに危ない場面もありましたよ。



コぺポチさん
一人違うルートを行く!
危ない予感(-_-;)



予想通りの態勢に(笑)
総出でサポート。



付けてて良かった①
電気式糸巻機!!



付けてて良かった②
全身総縞板(笑)




ここも溝が深い
落とすと斜めになり怖い(-_-;)



DPちゃん
あえて溝に落として登る
斜度も有る!



それ以上踏むと
コケる(笑)




モーグルヒルク
有る程度勢いが必要なので
車体が左右にふられて壁が迫る。



ふられて
壁に当たると(笑)




ここは
危なそうなので
僕のリトマス紙
やっさんを
先に行かせる(笑)




行かんで良かった。
道がなくなっており
こんなとこ
バックで下る(-_-;)
やっさん 上手いなあ!!




すーやん号。
2ストは無敵。
軽いので飛んで跳ねても
壊れない(*^^)v




ここは危ない。
特殊な改造をしてないと
登れない。




最後は
曲がるヒルクライムで〆た。




泥落としのプールに入って
反省会(*^^)v






シャワータイムで
さっぱり(*^^)v



参加の皆さん
おつかれ様でした♪


Posted at 2017/11/12 23:35:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月10日 イイね!

秋の林道を走る

秋の林道を走る美しく晴れた
青空の下を走るのは
2か月ぶりだ。
毎年通ってる紅葉林道を目指した。











予想通り
台風の爪痕が残り
荒れてる!!
倒木3本片づける。





峠を超えると
紅葉が迎えて呉れる(*^^)v



昨年の11/12日の画像。



強風で
葉が散って、少し寂しい




これは、これで美しいと思う♪


その代わり
紅葉の絨毯が厚い(*^^)v






林道の緑と紅葉




下った
谷間の楓には、まだ葉が残ってた(*^^)v



今日は
縦画が多い(笑)




透明な秋の日差しが降り注ぎ
紅を際立たせて呉れる(*^^)v










林間は黄葉☆




晴れてると
ススキも映える☆







ヌタヌタ
危なかったよ(笑)



秋を写す水面♪














実り



寺の鳥居




猪の子峠は
まだ青々。




帰りの箕面で
ギリギリ日が当たってた。





走行120キロ



Posted at 2017/11/11 00:41:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝から近場ウロウロ^ - ^、

甲子園球場。」
何シテル?   07/18 06:16
四駆にはまって20年、 ランドクルーザにはまって15年。 家族にも相手にされません。誰か遊んでください。 車は四駆リジッド車ばかり3台体制  一号車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    123 4
5 6789 1011
12131415161718
19 20212223 2425
26 27282930  

リンク・クリップ

Cartist サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:25:35
ホンダ純正 オートライトセンサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 01:39:26
HKS フラッシュエディター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 07:31:56

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 隼幌銀 (スズキ ジムニーシエラ)
2009年8月購入 平成9年式 以前から気になっていた、クルマだったが近くの四駆専門 ...
トヨタ ランドクルーザー80 鴉号(カラス) (トヨタ ランドクルーザー80)
2009年5月1日購入。 エンジン2UZ  V8ツインカム 4700ccに換装してありま ...
ホンダ タクト 隼通勤Ⅱ (ホンダ タクト)
通勤用。 静か 出足もマズマズ スクーターとしては 驚異的燃費です! 新開発のエンジ ...
スズキ ジムニー 隼NEO銀 (スズキ ジムニー)
程度極上の11最終の5型です。 こんな車が回ってくるのは、ミンカラやってたおかげです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation