• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月09日

マニ30と言う荷物列車。

マニ30と言う荷物列車。 今回もディープな鉄の話題であります。(汗)
先日行った小樽総合博物館、
いろいろな車両が展示されていてとても楽しめました。
その中で僕が最も注目していた車両が今回紹介する
「マニ30」という荷物列車です。
僕がこの車両を走行中に見たのは東海道線で
急行荷物列車がまだ走っていた頃。
編成中唯一ディーゼル発電機が床下に搭載されていて、
その通過音が異彩を放っており、
当時はこれ何だろうと思っていました。


実はこの車両がスペシャルな存在だと知ったのはそれからだいぶ経ってから。
これ、何と「現金輸送車」だったんです。
いろいろ調べると、運行に関しては隠密、そして実際に現金輸送中の車両を撮影しようものなら、
警備中の警官に職質されるというの噂話まで飛び出す程の存在。
正にきな臭い雰囲気満載って感じです。
荷物列車が廃止された後にも、貨物列車なんかに連結され、
2003年に鉄道による現金輸送が終了するまで活躍し続けたとの事。
で、小樽に展示されているこの車両がどうやら最後まで走っていた物の様で、
6両のマニ30の中で2両あった寒冷地仕様。北海道の方にも走って来ていたんでしょうね。

では早速画像を。 第2荷物室の方だけが公開されており、扉が開いています。


中に入ってみると、箱と袋が幾つか置いてあります。


何か書いてありますね。どれどれ…。


な、何とこれが現金の入れ物なんですね。
この車両だけで数百億諭吉を輸送するとは驚きです。

この車両には現金輸送時、日銀の人間と警備の警官が同乗していたとの事で、
室内には居住スペースも設けられてます。ここがただの荷物列車と違う所と断言出来ますね。

左側に見える座席と・・・


見え難いけどベッドも。


きっと任務中にも交代で休みを取っていたんでしょう。

室内(荷物室内部)には監視カメラも。


何と直接荷物室には行き来する事が出来ない車掌室にも監視カメラが!(左上)


周りは全て敵!って訳ですか!?何か人間不信になりそうな空間だったのかも・・・。(汗)

ちなみに車掌室はこんな感じ。狭っ!


実際に車掌が乗っていた訳ではないでしょうがこんな狭い空間で監視付き、
究極に居心地悪い空間だった事でしょう。(笑)

こいつも塗装が浮き気味ですね。一度整備されたみたいなんですが・・・。(涙)






こちら側に貫通扉が無いのは襲撃出来ない様にする為かな?

本体反対側。


車掌室側には貫通扉もあります。


ちなみにNゲージではこんな感じ。


今、冷静になって考えると、僕が実際に走行シーンを目撃した2回の内1回は、
編成の中間に連結されていたので、本当に現金運んでいたんだなと改めて感じます。
中間なら扉も開け難いですからね。一体あの時は幾ら運んでいたんだろう。
貴重な存在なので、末永く保存して欲しいものです。
非常にディープ話題で失礼しました。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2010/08/09 21:46:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

天空海闊
F355Jさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2010年8月9日 22:56
こんばんわ!
マニ30って現金輸送車だったんですね。初めて知りました。(汗)
小学生の頃、っていってももう30年も前かな・・・まだ普通電車に郵便車が連結されていたのを思い出しました。
郵便車に比べると、何か物々しい雰囲気を醸し出していますね。
軍事用車両にも見えるような気が・・・

貴重な写真参考になります。>^_^<
コメントへの返答
2010年8月10日 21:34
今晩は。
僕も当時それを知った時は驚きました。(笑)

東海道線でも普通電車に郵便荷物電車が
連結され走っていた頃もありましたよ。
郵便荷物電車単独で走って
もいましたし・・・。(クモユニ74とか)

マニ30は他の荷物列車とは比較に
ならないくらい異彩を放っています。
正に特殊車両って感じですね。
2010年8月10日 6:44
うわー!珍しい貨物列車ですね

これで何億何十億って運んでいたんですね。
コメントへの返答
2010年8月10日 21:38
今晩は。
当時もなかなか見る機会がなかったです。
こんなので何億ものお金を輸送していた
なんて、本当に驚きですよね。
でも車内を見るとそれもちょっと納得
出来るかも・・・。(笑)
2010年8月10日 9:11
なんかオーラ出まくりの外観ですねー

数百億!
現金に囲まれてこのベッドで寝てみたいっす(笑)
コメントへの返答
2010年8月10日 21:42
今晩は。
もの凄~く重い雰囲気が感じられます。
実際に現金を輸送していた時の車内は
一体どんな感じだったんでしょうね。

>現金に囲まれてこのベッド
僕も寝てみたいです。(笑)
2010年8月11日 6:17
うおお・・・何か外見もホント、怪しいオーラが(^^;

しかし数百億円の山、見てみたいですw

コメントへの返答
2010年8月11日 20:08
今晩は。
本当に怪しげな雰囲気満載ですよね。
でもそれがたまりません。
これが走っていたのを見た時には
思いもしませんでしたが、数百億の現金を
運んでいた人達は、一体何を思って
いたんでしょうね。
2010年9月5日 15:57
初めまして。

マニ30をみんカラのブログで見れるとは思ってもいませんでした。

急行銀河やコンテナ列車の先頭に連結されているのを何度か見たことがあります。
大阪駅に停まっているとき、おっ現金輸送車だ、とおそるおそる写真を撮りましたがガードマンが飛び出してくることもなく何事も起こりませんでした。

現金輸送という用途の特殊性から、廃止になるまで鉄道雑誌などでもほとんど全く紹介されなかったらしいですが、子供のときに小中学生向けの鉄道の本にちょっと載っていたので知っていました。子供向けだからあまり気にしてなかったのか今思うと不思議です。

小樽に展示してあるんですね。今度見に行きたいです。
コメントへの返答
2010年9月5日 21:44
初めまして今晩は。
コメントどうも有難うございます。
マニ30、マニアックな存在でしたね。
今でもそのオーラは変わりませんよ。
実は僕もこいつが現金輸送車と知ったのは
従兄弟の持っていた、その小学生向けの
「鉄道大百科」系な本でした。(笑)
当時は真実を知って驚いたものです。

小樽にあるマニ30は、今とても綺麗な
状態です。機会があったら是非ご覧に
なって下さい。

プロフィール

アウディライフも2ndシーズンへ突入。 今度はネズミ色の相棒と共にします! その他基本乗り物は何でも好き、 更には写真撮影も好きなオヤジです。 どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2019年4月より所有。 僕のクルマ所有歴で一番大きなボディ、 一番高出力エンジン、更に ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
2016年4月末に僕の所にやって来て 丁度3年所有しました。 コンパクトな車体も相まって ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
正味7年乗りました。 最終的にニスモさんでS1エンジンにチューニングして頂きました。 故 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
約14年間、僕の所で頑張ってくれました。 所有する喜び、運転する楽しさを存分に味わえた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation