• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月18日

照準器って・・・

照準器って・・・ ・・・何?
と言うコメントを先日頂いたので
ちょっと紹介してみましょう。
文字通りライフル銃なんかの照準と使い方は同じで、
←の様にカメラの頭の部分(シュー)に
取り付ける訳ですが、本来は野鳥等の小さな標的を
撮影する際に利用します。
超望遠レンズなんかでファインダー越しに標的を狙うと
視野が極端に狭められるので、
飛翔の瞬間なんかを追えなくなる可能性がある為、


ファインダーを覗かなくても、照準器を頼りに鳥を追い掛ければ
見失う事なく撮影出来る可能性が高まると言う訳ですね。

実際に装着すると↓こんな感じになります。


その也は何となく標的を狙うライフルにも相通じる物を感じます。
カメラに装着した瞬間はさながらデューク東郷にでもなった心境かも・・・。(笑)

丸い部分にボタン電池が入っていて、その電源を用いてスコープ部に基準マークが表示されます。
数字はマークの形を選択する物。

で、実際に覗いてみると・・・。


スコープ部にはこんな感じで基準マークが表示されており、
ファインダーを覗いた時に標的が中央になる様に照準器の角度を上下・左右に動かして
十字マークの位置を調整します。
この調整がこの撮影方法で最も重要な作業で、適当にやると十字マーク中央で撮影しても
実際には画像の端の方に写ったり、はみ出してしまう事になる訳ですね。


実際ISS撮影の際には辺りにある星を標的にして照準器を調整するんですが、
標的があまりに小さいと、照準器の覗き込方で位置は変化しますし星自体も動きます。
更にカメラ自体を手で触れたりして少しずれるだけでも星があっと言う間に
ファインダーから居なくなるのでそれはもう大変です。(笑)

しかも今までにISS撮影では完璧な調整が出来た事は一度もなく、
大体の調整で何枚か撮影してみて、どんな風にずれているのか感触を掴み、
ドキドキしながら通過を待っている訳なんです。本当、超不安です。(笑)

上手く調整出来ても、結局はイチかバチかの撮影方法となる為にヒットするか否かは
実はかなり運任せなんですね。
↓こんな感じで端に寄っていても100%表示出来る様にトリングする為に問題なしです。


今までも真ん中でヒット出来たのは非常に少ないです。
ちなみにこの日のヒット率は32/153で20.9%でした・・・。(涙)
改めて計算してその確率の低さにびっくり、これでは2軍行きが通告されちゃいますね。
でもファインダー覗くよりは遥かに高確率なんです。
事実覗いて撮影した時は完全ボウズもあった程。

精進しま~す。

本来はカワセミ用に購入したこの照準器も、実はカワセミ撮影で使用した事は非常に少なくて
ISS撮影の方ばかりで活躍中です。

そんな訳で照準器、お分り頂けたでしょうか?
ブログ一覧 | カメラ&レンズ | 日記
Posted at 2011/08/18 19:13:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

この記事へのコメント

2011年8月18日 21:34
何だか、カッコいいアイテムですね。

ゴルゴ13の様に100発100中になったら凄いですね。
コメントへの返答
2011年8月19日 10:30
こんにちは。
撮影していると言うより射撃していると言う
雰囲気になりますよ。(笑)

せめて打率5割くらいになれば
いいのですが・・・。
2011年8月18日 23:09
なぁ~るほど、こういうアイテムがあるんですね。

コメントへの返答
2011年8月19日 10:31
こんにちは。
こんな感じで追い掛けています。(汗)
非常に便利なアイテムですよ。
2011年8月18日 23:27
3枚目の画像は…

お隣さんへの盗撮行為、じゃないでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2011年8月19日 10:31
こんにちは。
まあギリギリ大丈夫っしょ!?
2011年8月19日 0:01
僕なんか、200㎜でさえカワセミちゃんを追えないのに(笑)!
コメントへの返答
2011年8月19日 10:33
こんにちは。
生き物は全く予想出来ない動きをするので
尚更難しいですよね。
ISSは一定の動きなのでだいぶ楽です。
2011年8月19日 0:23
こんばんは
なるほど~
透過式の等倍ファインダーは望遠鏡の
世界にも以前からありましたが、
カメラの世界でも活躍してるんですね。
これもまた結構慣れが必要な機材で
買ってもマネをできるようなものじゃ
なさそう・・・
ホント、精進あるのみの世界ですね。

これ使う時って・・・・
電影クロスゲージ明度20!
とかって呟いてるスーちゃんRさんが
目に浮かぶんですけど~?
コメントへの返答
2011年8月19日 10:41
こんにちは。
なるほど、望遠鏡の世界でも
使われている訳ですね。
大きめな物なら調整さえしっかり出来れば
結構楽に撮影出来ますよ。
僕はファインダーを覗いて撮影したい時に
逆に照準器で追い掛けて位置を合わせて
覗く事もあります。(かなり早いです!)

>電影クロスゲージ明度20!
 以降は勿論・・・
   エネルギー充填120%。
   対ショック、 対閃光防御。
   最終セイフティー、解除。
   波動砲、発射!
   カシャッ、カシャッ!(撮影音)

と一人で言い放ち周囲に怪しい印象を
与えています。(笑)
2011年8月19日 6:42
ほぉ~こういうものがあるのですね。

まさにスナイパー(*^o^*)
調整がピタッと決まったら気持ち良さそうですねー。
コメントへの返答
2011年8月19日 10:44
こんにちは。
一体誰が考えたんでしょうね。
いろいろ便利な道具があるもんです。
ISSはともかく、他の被写体で調整が
ばっちり決まって画像の真ん中に
収められると、最高の気分に浸れます。(笑)
2011年8月19日 11:26
一時期本気でマルチドット照準器欲しくて、
検索の大嵐でしたが、程なく収まりました。

が、

また再燃しそうですw
責任とってね(笑)
コメントへの返答
2011年8月19日 14:11
こんにちは。
ハチには必需品ですよ~。
責任は後で十分に取りますから
早速ポチッ!として置きましょう!!(笑)
2011年8月19日 12:48
予想よりも本格的な作りでビツクリです。

これを装着してシグナスを狙っている時に職質を受けたら・・・(笑)
コメントへの返答
2011年8月19日 14:13
こんにちは。
そうなんです、結構本格的な
撮影機材なんですよ。

>職質を受けたら・・・
 迷わずいつもより余計に発射します。(笑)
2011年8月19日 19:45
こんばんは。

照準器、面白そうですよねぇー。
フィールドスコープで鳥を撮られている方とお話しした際に見せてもらった事がありましたが、ホントデューク東郷な気分になれましたネ!

早くそんな照準器を付けれるレンズが欲しいなぁ。

コメントへの返答
2011年8月21日 1:03
今晩は。
僕も鳥屋さんが使っているのを見て
なるほど、こりゃ便利だと思い購入しました。
ちなみにその方の使っていたのは、
本当に銃で使用出来る物を改造した
本格的な物でした・・・。
2011年8月19日 20:18
これは・・・やはり、デューク東郷系ですね(笑)

これ使ってる時のスーちゃんRさんの後ろに立ったら・・・バキッ!とやられそう(^^;;
コメントへの返答
2011年8月21日 1:05
今晩は。
気分だけはG13です。(笑)
何せ腕が伴いませんので・・・。(汗)

ちなみに普段から後ろに立たれるのは
あまり好きではありません。(笑)
2011年8月20日 11:08
はじめまして。

昔のスポーツファインダー思い出しました。

あっちの方が確率良くないですかねぇ。
コメントへの返答
2011年8月21日 1:09
初めまして今晩は。
コメントどうも有難うございます。
スポーツファインダーですか・・・。
初めて耳にする言葉でした。(汗)
いろいろ調べてみると、なるほど確かに
理に適っている感じは受けますね。
ISS撮影仕様の3200mm用を
自作すればOKなんでしょうね。
2014年2月3日 10:29
初めまして
ソニーのEVFファインダー機を使っているので、動き物は苦手です。
照準器を考えていましたが使い方のイメージがわかずに困っていました。
説明よくわかりました。 ありがとうございます。
コメントへの返答
2014年2月4日 20:35
初めまして今晩は。
コメントどうも有難うございます。
照準器・・・文中にもある通り、
視野が狭くて小さな物を撮影する場合に
大変重宝します。
いろいろな種類がある様ですが、
機能としては大差ないと思います。
使用機会がおありでしたら、是非一度
お試し下さい。

プロフィール

アウディライフも2ndシーズンへ突入。 今度はネズミ色の相棒と共にします! その他基本乗り物は何でも好き、 更には写真撮影も好きなオヤジです。 どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2019年4月より所有。 僕のクルマ所有歴で一番大きなボディ、 一番高出力エンジン、更に ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
2016年4月末に僕の所にやって来て 丁度3年所有しました。 コンパクトな車体も相まって ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
正味7年乗りました。 最終的にニスモさんでS1エンジンにチューニングして頂きました。 故 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
約14年間、僕の所で頑張ってくれました。 所有する喜び、運転する楽しさを存分に味わえた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation