• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月27日

伊豆箱根鉄道1100系。

伊豆箱根鉄道1100系。 う~む、マイナ~。(笑)
マジ、何なんすかそれ!!
と言う罵声がまた響き渡りそうです。(汗)








伊豆箱根鉄道には、JR三島駅起点の駿豆線と小田原駅起点の大雄山線と言う
二つの路線があるんですが、今回は前者の話題。
駿豆線は地元の社会人や学生の通勤・通学は勿論の事、
温泉目当てにやって来る観光客向けに運行され、地味~に営業を続けています。

そんな先週金曜日、いつもと同様に34号で通勤の最中に踏切に引っ掛かり、
電車の通過を待っていると、何だか見慣れない塗装を纏った車両がやって来ました。
それが冒頭の画像の車両だった訳ですが、いつもならこの車両、白地に青いストライプを纏って
走行しているはずなのに、この日は何故か桃色にクリーム色の組み合わせ。

実はこれ、伊豆箱根鉄道の昔の塗装なんです。
↓これがその旧塗装。 (お子ちゃまの頃撮影した画像達)





今でこそシルバーのラインの塗装ですが、
昔は全てこの桃色とクリーム色の塗装でした。
何だか無性に懐かしくてクルマの中で一人雄たけびを挙げてしまった僕。(笑)

調べてみるとこの車両、来年の6月に引退する事が決まっていて、
その期間中、色々なイベントに使用される事になっている様で、
今回の塗装変更に関しては、引退カウントダウンイベントの内の第5段なんだとか。
そもそもこの1100系電車は、グループ企業である西武鉄道から譲り受けた元701系電車で、
1989年に、ここ静岡にやって来たんだそうです。 (正直もうそんなに経つんだと言う感想。)

懐かしい塗装も相まって、完全にツボにハマってしまい、週末の撮影ターゲットが決定しました。
でもまさかこの歳になって、伊豆箱根鉄道を撮影する事になるとは、全く予想外でしたが・・・。(汗)


まずはデイセッション。
街中にある駅周辺にて撮影。




何処かのどかさを感じさせるヒトコマです。

場所を変えて。


スピード感を表現したくてちょっと遊んでみました。


この撮影方法は難しいけど決まったら結構格好いいかも・・・。

雪がこんなに少なくなっちゃった霊峰と。


こんな感じの3両編成で、のんびり運転しています。


次はナイトセッション。
1100系の後継機、同じく西武鉄道から譲渡された1300系と。


な、中伊豆ワイン電車って一体・・・。

GALAXY EXPRESS 。


意外と珍しい3編成並び。
そして走り去る1100系。


「皆さんお先に~!」と1100系が言い残して去って行ったかどうかは彼のみぞ知るって感じです。


久々、本格的に撮鉄してしまいました。
完全引退は来年なので、まだまだ時間もある為、
また何かの機会に狙ってみようかな~なんて思ってます。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2011/11/27 16:59:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デフォルト
ふじっこパパさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

家BBQ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2011年11月28日 2:19
こんばんにゃ♪

西武鉄道と聞いては沿線住人としてはコメントせざるを得ません(^v^)ぷっ。
鉄道に関しては何も語れませんが・・(^_^;)。
伊豆ののんびり観光、、いいなー。
最近は伊豆と言えば伊豆スカ走ることしか考えてないですから、
そんなまったりして贅沢な旅行もしてみたいです。

ちっちゃいころからカメラ構えてたんですね^m^。
ちょっと想像してみましたが、、お顔が変わりませんでした(爆笑)。

ぐいっと前に出た感じのお写真、、練習したいですw。
コメントへの返答
2011年11月28日 21:35
今晩は。
おっ!沿線住民の方ですか!?
この電車は本当にのんびり走るので、
たまに乗るのもいいもんです。

>ちっちゃいころからカメラ構えてたんですね
 多分小学校高学年の時の画像かと。
 基本的に太った以外は当時と
 変化はないので、満更間違いでは
 ないですよ~。(笑)

前に出た画像はちょっと失敗です。
でも初トライにしては上出来かも・・・。
2011年11月28日 9:30
昭和30年代生まれには懐かしさを感じる車両です。

飛撮~ドクターイエロー~と守備範囲の広さに感服していましたが、コレもターゲットになるとは!

人生、ドコにツボが転がっているか分かりませんね。
コメントへの返答
2011年11月28日 21:39
今晩は。
何でもこの電車、西武鉄道では
1963年~1967に掛けて製造された
ものなんだとか・・・。
そう考えると、鉄道って本当に
長持ちしますよね。

桃色塗装が妙に懐かしく感じてしまい
ついつい追っかけまでしてしまいました。
でも楽しかったですよ。
2011年12月29日 13:37
この桃色塗装の西武線は、私が中学生の頃、こちらを走っていたような気がします。
私も、電車での旅行の時は、新幹線やおしゃれな特急の写真を撮りたくなります。
コメントへの返答
2011年12月29日 21:13
今晩は。
これまたマニアックな話題に
コメント有難うございます。(笑)
西武鉄道の電車って黄色の塗装
と言う印象が非常に強いですが、
なるほど、昔は桃色塗装だった頃も
あったんですね。
と言う事は伊豆箱根鉄道は
その頃から西武鉄道のお下がりを
使用していたのか・・・。

プロフィール

アウディライフも2ndシーズンへ突入。 今度はネズミ色の相棒と共にします! その他基本乗り物は何でも好き、 更には写真撮影も好きなオヤジです。 どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2019年4月より所有。 僕のクルマ所有歴で一番大きなボディ、 一番高出力エンジン、更に ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
2016年4月末に僕の所にやって来て 丁度3年所有しました。 コンパクトな車体も相まって ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
正味7年乗りました。 最終的にニスモさんでS1エンジンにチューニングして頂きました。 故 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
約14年間、僕の所で頑張ってくれました。 所有する喜び、運転する楽しさを存分に味わえた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation