• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月21日

スーちゃんRの夏休み日記。其の三(最終章は下地で萌える!)

スーちゃんRの夏休み日記。其の三(最終章は下地で萌える!) いよいよ夏休み日記もオーラス、
下地島紀行であります。

前日の戦闘機撮影の興奮冷めやらぬ中、
朝一の便で那覇から宮古島に向かいました。
更に連絡フェリーに乗り伊良部島へ移動。
ここでレンタカーを借り、恐らく南風の吹いているはずの
下地島空港、RW17エンドに向けて急ぎます。






ここへは昨年の9月以来の訪問。
昨年の滞在中は尽く北風に叩きのめされ、
やや不完全燃焼のまま島を後にした訳ですが・・・。
今年はのっけから南風、天気も上々だしテンションも上がりまくりです。


夏休み期間中と言う事もあり、RWエンドはかなりの人だかり。
皆さん、いろんなアプローチの仕方で撮影に勤しんでいます。(画像は人少なめ)



そんな今回は2機の飛行機が訓練中。
1機目はエアバスA320(JA8946)。


もう1機がB767(JA8289)。


訓練中は空港の周りをひたすらぐるぐる回って離着陸の練習を行います。
2機飛んでいれば、5分~10分間隔でその姿を目撃出来る訳ですね。


下地島空港は、誘導路も外周路から近いのが特徴です。
敢えて金網入れて、飛行機との距離を表現。


では訓練中の画像をご紹介。
みんな同じ様なのばっかりじゃんって言わないで~。(汗)










腹の緑色が堪りません。


2日目。
昼頃まではまずまずの天気でしたが、午後からは怪しげな雲が広がり始め、
ついには雷雨になると言う展開。




伊良部島方面から雨雲急速接近中!



雷雲の為か暫し訓練中断中の図。


再開後も雨・・・雨・・・雨・・・。


この日は早めに退散しますた。


3日目午前。
実は滞在中で一番日差しが強い朝を迎えました。
帰りのフェリーまで時間があります。早速撮影開始。




この瞬間、間違いなく僕も青く染まっていたと思われます。(笑)


ここでまさかのランチェン。
天気予報では北よりの風が吹く事が報じられていたので、ついに来たかっ!って感じ。


夏らしい雲々と。




そして更にまさかのランチェンアゲイン!!
またもや南風運用復活。




丁度この頃、フェリーの時間が迫って来たので撤収作業開始。
しかし最後の最後にいい物見せて貰いました。


いろいろな表情を見せる下地の空と海。








正に青の国だ~。


そして最後にもう一度、青の国と飛行機達の画像・・・。




今年度限りで訓練が見れなくなると言う噂がいろんなところから聞こえて来ているんですが、
そんな事を頭の片隅に少し思いつつ撮影に挑んでいました。
幸い天気にも恵まれ、正にいろんな表情を目撃する事が出来た事も良かったです。
出来れば訓練飛行がいつまでも続いて欲しいな~と思いつつ下地島を後にしました。

※画像は全てPLフィルタ使用
ブログ一覧 | 飛行機 | 日記
Posted at 2012/08/21 18:51:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

豊田ジャンクション😁西から
おむこむさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2012年8月21日 19:07
絵葉書ですなー♪

下地ブルーは夢のまた夢なので
積丹ブルーいつか行ってきますw
コメントへの返答
2012年8月22日 20:19
今晩は。
確かにそんな感じですね。
積丹ブルーって言うのもあるんですね。
思わず調べてしまいました・・・。
こちらもきっと綺麗なんでしょうね。
2012年8月21日 20:10
コレが最後かも知れない下地ブログ。

貴重すぎます!

従兄弟の話では濃すぎる面々がイパーイ居たそうですが、スーちゃんRさんはひたすら下地ブルーを追い掛けていましたね。

東京にいながら17エンドの轟音と染み入る青さに思いを馳せる事が出来ました。

あざーっす!!
コメントへの返答
2012年8月22日 20:33
今晩は。

>最後かも知れない
 現地でもそんな噂話が聞こえてました。

確かにいろんな人々がおりました。
毎日自転車で登場し、ず~と撮影している
兄ちゃん、2人揃ってD4を振り回すご夫婦、
女性アシスタントを伴って登場の
恐らく本当のプロ、本物の767のパイロット、
勿論、下地にはあまり関係ない月談義に
花を咲かせていた我々も、その中に
含まれます。(笑)

でも出来れば来年も見たいです・・・。
2012年8月21日 20:24
海の色が機体に映りこんでいるのを、実際に見たいですね。

コメントへの返答
2012年8月22日 20:34
今晩は。
これ、肉眼でも本当にはっきり写り込んで
いるのが見えるんですよ。
2012年8月21日 22:02
いいなぁ下地、エメラルドグリーンが綺麗です。
御馳走様でした。 m(_ _)m
コメントへの返答
2012年8月22日 20:39
今晩は。
特に3日目は日差しが強く、
その傾向が一層強くなりました。
今回もあの青色は最高でした。
2012年8月21日 23:33
エメラルドグリーンの海とそれを映す機体のコラボたまりませんね。
いつか行ってみたいとは思うだけで、実行できません(^_^;)
良い写真ありがとうございました。<(_ _)>
コメントへの返答
2012年8月22日 20:44
今晩は。
こんな光景が見れる場所も
なかなかないですからね。
行く度に感動して帰って来ます。
2012年8月22日 0:41
いや~美しい空と海…そして浮かぶ航空機(^^

たくさんの画像、見応えあります。

やはり素晴らしい場所ですね、ココって。
コメントへの返答
2012年8月22日 20:53
今晩は。
やはり自然との絡みとなる為、
同じものは撮影出来ないので、
毎回新鮮な気持ちで撮影出来ます。
そして毎回感動させられます。
訓練飛行、出来れば継続して欲しいです。


2012年8月22日 1:21
うおぉぉぉーー!
美しい!!
自分も同じ場所で見ておきながら、ハァハァと過呼吸気味に…
自分のブログも、写真整理しながら書き始めますー!

P.S.
神扱いありがとうございます。
と同時に、恐縮しております。
ご評価を汚さないように、さらに頑張りますm(_ _)m
今回も宇宙(そら)物の写真を撮ってきました。
飛行機とのコラボは無しですけど…。
フォトコンで沖縄便の航空券をゲットするのに使うか、普通にブログに公開するか、検討中です^^
コメントへの返答
2012年8月22日 20:56
今晩は。
お疲れ様でございました。
あの青の光景は中毒症状に陥ります。(笑)
出来れば末長くあの光景が見れると
いいですね。

PS
でも先週で良かったですね。
今週は台風襲来です。
2012年8月22日 18:17
素晴らしいですね♪
天候にも恵まれたようでなによりです。

EXIF見れないので分からないのですが1DXでの撮影でしょうか?
自分もこの景色を撮ってみたいでがもう無理なのかもですね。。。orz

コメントへの返答
2012年8月22日 20:59
今晩は。
快晴・晴・曇り・雷雨そして南風&北風と
いろんなコンディションの中、
撮影出来ました。

今回は1DXとMkⅣで撮影しました。
割と広角風なやつは1DXですね。
因みにレンズは24~70mmです。
2012年8月23日 12:41
こんにちは。

素晴らしいです。
飛行機と景色以外、何も映っていないところが、凄いです。
普通なら、何らかの人工物や人やら写ってしまいますからね。

綺麗なお写真、ありがとうございました。
コメントへの返答
2012年8月23日 20:03
今晩は。
どうも有難うございます。
実は1枚だけ、高さを表現する為に
人とクルマを入れた画像を載せました。
(ヘッド画像を除いた11枚目です)
それ以外は邪魔なものをとことん排除する
措置を取ってます。(笑)
綺麗な光景で癒されました。
2012年8月24日 23:15
こんばんわ。

飛行機が好きな人ならば誰もが自分の目で見てみたいと思う光景ですよね。
なんて素晴らしいんでしょうか!

幸せな気持ちになれました(^^)
コメントへの返答
2012年8月25日 20:53
今晩は。
そうですね、一度この光景を見てしまうと、
何度も訪れたくなる衝動に駆られますね。
それ位の光景が目の前に広がります。
僕の場合も、クラシックジャンボの
退役ツアーで訪れて以来、
すっかり魅了されてしまった次第です。
出来れば来年も訓練継続して欲しい~!
2012年8月30日 10:05
こんにちは!

海の色が♪ 空の色も!機体の色が^^ ならではのシーンなんですね!感動しました。

貴重なシーンになってしまいそうなのは残念ですが、いつまでもこの風景が永遠にあることを願います^^



コメントへの返答
2012年8月30日 20:28
今晩は。
そうなんです、正に青一色の国です。
一度見たら、絶対忘れられなくなります。
本当に閉鎖されてしまいそうなんですが、
少しでも長くこの光景と飛行機が絡む
シーンが目撃出来ればいいなと
感じてます。

プロフィール

アウディライフも2ndシーズンへ突入。 今度はネズミ色の相棒と共にします! その他基本乗り物は何でも好き、 更には写真撮影も好きなオヤジです。 どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2019年4月より所有。 僕のクルマ所有歴で一番大きなボディ、 一番高出力エンジン、更に ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
2016年4月末に僕の所にやって来て 丁度3年所有しました。 コンパクトな車体も相まって ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
正味7年乗りました。 最終的にニスモさんでS1エンジンにチューニングして頂きました。 故 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
約14年間、僕の所で頑張ってくれました。 所有する喜び、運転する楽しさを存分に味わえた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation