• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月12日

2015年も富士6時間耐久レースを観戦する。

2015年も富士6時間耐久レースを観戦する。 僕の中で、この時期の恒例行事となりつつある
「富士6時間耐久レース」観戦。
今年も金・土・日の3日間、行って参りました~。
毎年同じ様なマンネリ化した内容と画像なので、
完璧自己満足な話題と化している為、
苦痛に感じる方は、適当に離脱願います。(汗)










今年のWEC(World Endurance Championship)も
トヨタ、アウディ、ポルシェの三つ巴の戦いが繰り広げられています。
中でもポルシェの台頭は目覚ましいものがあり、シリーズチャンピオン獲得に向け
何処のサーキットに於いてもその速さを見せつけています。
その反面昨年シリーズを制したトヨタチームの勢いが全くなく、
他2メーカーに完全に遅れをとっています。
また今年は日産も参戦を開始しましたが、ルマンでの惨敗以降、
開発に専念する為、来年まで出場を取り止めています。(残念!)


そんな訳で、まずは金曜日。
この日の天気は快晴で、動いていると汗ばむ様な陽気。
↓こんな感じで、霊峰もその姿を見せてくれてます。


この日はWECの練習走行2回と、今回のサポートレースとして行われる
「アジアン・ルマンシリーズ」と「アウディR8 LMSカップ」の走行も。


まずは「アジアン・ルマンシリーズ」に参戦する車両は
↓こんな奴ら達。


今回の参戦車両は13台で、実際のトップ争いをするLMP2車両に加え、
LMPカテゴリー入門用の「LMP3車両」も走行するのが特徴。
その他の車両は、マクラーレン650S、アウディR8 LMS、フェラーリ458やBMW Z4等。
日本での開催と言う事もあり、中野信治選手、柳田真孝選手、澤圭太選手、
細川慎弥選手、吉本大樹選手らが参戦。
お金持ちの中華系や東南アジア系チームのマシンカラーが非常に印象的。


「アウディR8 LMSカップ」に参戦するマシンは↓こんな感じ。


参加台数は・・・忘れた。(汗)
こちらは懐かしのマレーシア人F1ドライバー、アレックス・ユーン選手(画像左上)や
福田良選手(画像左下)なんかが出場。
レギュレーションが細かく考えられていて、意外と面白いかも。

こんなのを見つつ、WECの方はFP1、2(各1時間30分ずつ)が行われ
各チームセッティングを煮詰めて行きます。

この日は夕方5時までの走行。
帰り際には↓こんな光景も。


丁度1年前も同じ様な光景だったのが思い出されます。



ここで今回の参戦車両達をご紹介!

トヨタ(LMP1)


アウディ(LMP1)


ポルシェ(LMP1)


その他LMP1


LMP2


LMGTE プロ


LMGTE アマ


今年は全31台が参戦!
車両に関しては、昨年と同様なのでさほど目新しさは感じません・・・。



土曜日。
この日はWECの練習走行3回目(1時間)並びに予選、
またその他2シリーズは決勝が行われます。
走行の合間にスタンド裏をも散策。(金曜日に実施済だけど)

まずは↓これ。


ようやくプロモにも力を入れ始めた感のあるトヨタのブース。
でも展示車両は相変わらずの↓この方達。(笑)




今年は040も展示されてるけど、正直全く変化が感じられなくて残念至極。


040乗っけてルマンの時と今回、全国行脚したトレーラーもやって来た。


これは結構格好良い。


シャア専用も更なる改良。


綺麗な赤で結構僕好みだけど、所有するには通常の3倍の勇気が必要かも。(笑)


ポルシェのブースにはGT3の姿が。


格好良いと言う言葉しか出て来ない・・・。

↓こんな垂れ幕も。


し、渋すぎる・・・。


アウディのブースも特に目ぼしい車両はありませんでした。
出来れば先日国内でも発売されたRS3を見たかったッス。
そして今回のセーフティーカーは↓これ。


コーションランプ薄っ!
一度でいいから乗ってみたいッス。


お初な登場。
パトロンと言うテキーラメーカーのブースらしい。


LMP2クラスの30、31号車のメインスポンサーでもあり、
一緒に世界を転戦しているらしい。
でも僕が飲んだら速攻で堕ちるな。(汗)


エ、エネゴリ君や!


隙あればラリアートからのサソリ固めを狙いたい所でしたが、
残念ながらガードが非常に固く、それは叶いませんでした。(笑)


トークショーも絶賛炸裂中。
↓可夢緯に寿一。


↓一貴にブエミ。



因みにトヨタのCM絡みでAKB48も来てました。
残念ながら僕には全く分からなかったけど・・・。
「♪♪恋する充電プリウス!未来はこれが主流になるよ・・・♪♪」とか歌ってた。


話を元に戻しましょう。
この日は何とかドライのままでの走行が行われ、予選では従来のコースレコードを
3秒強上回る1分22秒763を記録したポルシェ17号車がポールを獲得。
今年は二人のドライバー最速ラップの単純平均でタイムを計測。
この予選結果は、8月に行われたSFの予選タイムに迫るものだったらしく、
LMPマシンの急激な進化に圧倒されました。


各クラス予選上位3台は↓このマシン達。

(上段:LMP1、下段:LMP2)


(上段:GTEプロ、下段:GTEアマ)

↓これは予選終了後のパルクフェルメの様子。


ここで再車検が行われます。
今回は各クラス1位、3位のマシンが招集されていた模様。

※ここでGTEアマクラス1位だったコルベットに燃料タンク規定違反が発覚し
 最後尾スタートに変更されました。


決勝レースは雨が予想されていた訳ですが、帰り際には未だ霊峰の姿も。


少しでも好天に恵まれる様、祈りながらの帰宅となりました。


そして日曜~日!!
予想通り、やっぱ雨でした。しかも結構寒いッス。
早目に到着した訳ですが、やる事も全くないので暫くの間はクルマの中で休憩。
天候の変化は直ぐには期待出来そうにないので、スタンドへ移動する事に。

止みそうで止まない雨が降り続く中、11時のスタートに向け進行開始。
各マシンはレコナサンスラップを終えて、スタンド前に整列します。


↑これが今年から始まったルマン式スタート名残の図。
大昔のルマン24時間レースは、上の画像の様にマシンを一列に整列した上で、
ドライバーがコースの反対側から走ってマシンに乗り込んでスタートしていました。
かのジャッキーイクスは、スタートの際に歩いてマシンに乗り込んでいたと言う
有名なエピソードも残っています。
現在はこのスタート方式は危険な為、ローリングラップに出発する際だけに適用されてます。


結局スタートまでに天候は回復せず、セーフティカーによる先導のまま
6時間耐久レースはスタート。
暫くの間は隊列を組んだ状態でマシンが走行しまっす。


サーキットの直ぐ先まで太陽が出ているのに・・・。
上空は完全に雨雲の通り道と化しております。
18周目、やっと本当のスタート、各マシンが6時間先のゴール目指し
一気にスピードを上げて行きます。



※レースの内容は面倒なので割愛しまっす。










辺りも暗くなって来ました。
雨もやっと、やっと止んだ様です。



結構いろんなドラマがあったのは、家に帰ってからの録画を見てから知った今回のレース、
結局トップでチェッカーを受けたのは↓このマシン。


カーナンバー17、ポルシェ919を駆る
T.ベルンハルト、M.ウェーバー、B.ハートレー 組。
ポルシェの圧倒的な速さが一際目立ったレースでしたね。


↓表象台の様子。


チームオーダーの為、本来ブッチギリで優勝していたにも関わらず
2位となった18号車クルーの表情が、超微妙だったのが印象的。
まあメーカーの携わるレースだけにいた仕方ないところかな・・・。


各クラス決勝レース上位3台は↓このマシン達。

(上段:LMP1、下段:LMP2)


(上段:GTEプロ、下段:GTEアマ)


レース後のパルクフェルメの様子。




戦い終えたマシン達と初冠雪な霊峰


静寂を取り戻したサーキットとマシン達の光景、僕が大好きなシーンのひとつです。





と言う事で今年も丸々3日、存分に楽しませて頂きました。
終わってみればポルシェ、アウディに全く歯が立たなかったトヨタ
と言う印象しか残りませんでしたが、来年は日産と共に再びドイツ車勢を
叩きのめして欲しいところです。
まずは久々の日本車ルマン制覇を見てみたいですね。












ブログ一覧 | レース関連 | 日記
Posted at 2015/10/12 22:07:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2015年10月12日 22:26
だから連日、朝からクルマがなかったんですね(笑)

夕日に染まる富士+34号…

カッコいいですわぁ♪
コメントへの返答
2015年10月12日 23:30
今晩は。
それほど早朝から出掛けていた訳では
ないけど、この3日間は疲れました。

>富士+34号
 いつもの場所で夕陽に染まる富士
 +インテグラって撮影出来ないの?
2015年10月13日 21:00
こんばんは
富士山ホント去年と一緒だ!
コメントへの返答
2015年10月13日 23:54
今晩は。
そうですね、そろそろ家に帰ろうかな
と思っていた所まで昨年と同様です。(笑)
今回は駐車した場所にまだ他のクルマが
多く止まっていたので、
場内を少し移動してから撮影しました。


プロフィール

アウディライフも2ndシーズンへ突入。 今度はネズミ色の相棒と共にします! その他基本乗り物は何でも好き、 更には写真撮影も好きなオヤジです。 どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2019年4月より所有。 僕のクルマ所有歴で一番大きなボディ、 一番高出力エンジン、更に ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
2016年4月末に僕の所にやって来て 丁度3年所有しました。 コンパクトな車体も相まって ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
正味7年乗りました。 最終的にニスモさんでS1エンジンにチューニングして頂きました。 故 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
約14年間、僕の所で頑張ってくれました。 所有する喜び、運転する楽しさを存分に味わえた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation