• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月15日

今回は901。

今回は901。 先週のある日の事、
仕事を終え、とある駅でタクシーを降車し
ホームへ急ぎ駆け込むと、
いつも利用する電車は出発した直後。
「あ~あ、残念」なんて思っていると、
反対側の待機線で出発を待つ
ある貨物列車に目が行きました。









牽引する機関車はEH200形。
2両が連結されていて、車軸が8軸もあるのが大きな特徴である。
製造番号は・・・





「おお~、901や!」。





新形車両が量産される前のプロトタイプとして製作されるもので、
製造番号が↑画像の様な「901」となるのが特徴です。
プロトタイプなので、量産機とは細部が異なる事が多く、このEH200形もその例に漏れません。


ちょっぴりスペシャルなこいつを捕らえた後、幼少の頃に撮影したある機関車の写真を思い出し、
週末に帰宅後、部屋の中で捜索を行います!





「あっ、あった~!!」





意外にも簡単に見つかった画像が↓これ。
alt

EF66形901号機。
1966年にEF90形電気機関車として製作された車両で、
その後、量産化されたEF66形に組み込まれた際、901号機を名乗る。
主に東海道・山陽本線の高速貨物列車牽引に使用され、
晩年にはイレギュラーで寝台特急列車も牽引した事があったと記憶。
恐らく901号機になった初の車両じゃなかったかな。


見つかった写真は、当時撮影したものと一緒にアルバムの中に入っていた1枚で、
懐かしさもあって、暫し見入ってしまいました。
しかし、今も撮影は大して上手くはないけど、当時もヒデ~なと、思わず苦笑。(汗)



日々精進である・・・。



最後は昨夕の霊峰。
alt

天気も良かったので、再び山へ登ったが、
東京方向は凄く霞んでいて、ターゲットのスカイツリーは光っているのも見えず仕舞い。(涙)
なので、違う方向にもレンズを向けて撮影。



地上は暖かだったけど、山頂はやはり寒かったッス。
今回はこんな話題で。

ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2020/11/15 17:00:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

危なかった
アンバーシャダイさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2020年11月15日 18:59
プロトタイプと言うだけで萌えます。
鉄道は実戦投入されるんですね。
787プロトタイプがANAカラー+Nレジで日本初飛来と同じくらいレアでしょうか?
全然違う気がしますが(^^;)
コメントへの返答
2020年11月16日 20:32
今晩は、コメントどうも有難うございます。
鉄道のプロトタイプも結構なもんですよ。(笑)
確かに飛行機の試作機は営業飛行しませんね。
しかも試験が終われば解体されちゃいますし。
そう言った意味では飛行機の方がレアかもです。
2020年11月15日 20:26
最近の車両は試作車を製造しないですからね…(;´・ω・)
EF66-27をたまに見ますがカッコいいと見とれてしまいます(^^)
コメントへの返答
2020年11月16日 20:48
今晩は、コメントどうも有難うございます。
EF66 27 ・・・昨今ニーナと呼ばれてる
車両ですね。
恐らく以前、普通に見た事があると思いますが、
ニーナと呼ばれ始めてからは見れてないんです。
何時か見てみたい機関車ですが、
早くしないと居なくなっちゃいそうですね。
2020年11月15日 21:44
こんばんは。
貨物列車、当地でも工業地帯という事もあってか、とても長い編成の貨物列車を見かけますよ。
残念ながら私は機関車の型式は分らないのですが。。。
理由は分りませんが長い貨物列車を見るとと、遠いところにいるのかな、という気持ちになります。
コメントへの返答
2020年11月16日 20:56
今晩は、コメントどうも有難うございます。
最近はコンテナ車ばかりになっちゃいましたけど、
長編成の貨車を力強く牽引する機関車の姿は、
やはり格好良いですよね。
移動距離も半端じゃないので、
そう思われるのも頷けます。
2020年11月15日 22:42
まさかの鉄道ネタでした。
900番台・9000番台やトップナンバーは遭遇すると嬉しくなりますよね!
仕事でもお試しで作成した意味を込めてあえて9*番とナンバリングする時があります(笑)
コメントへの返答
2020年11月16日 21:09
今晩は、コメントどうも有難うございます。

>900番台・9000番台やトップナンバー
これ、非常によく分かります。
確かに満足度や撮影意欲をこの上なく
駆り立てますよね。

>9*番とナンバリング
う~む、素晴らしいです。
根っからの鉄道好きでないと
理解出来ない分別方法ですね。(笑)

プロフィール

アウディライフも2ndシーズンへ突入。 今度はネズミ色の相棒と共にします! その他基本乗り物は何でも好き、 更には写真撮影も好きなオヤジです。 どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2019年4月より所有。 僕のクルマ所有歴で一番大きなボディ、 一番高出力エンジン、更に ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
2016年4月末に僕の所にやって来て 丁度3年所有しました。 コンパクトな車体も相まって ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
正味7年乗りました。 最終的にニスモさんでS1エンジンにチューニングして頂きました。 故 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
約14年間、僕の所で頑張ってくれました。 所有する喜び、運転する楽しさを存分に味わえた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation