• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーちゃんRのブログ一覧

2018年11月15日 イイね!

今宵は久々、「月面エ~ックス」撮影。

今宵は久々、「月面エ~ックス」撮影。←これは今晩18時過ぎ月齢7.5上弦の月。
今回は「月面エックス」が拝めると言う事で、
終業のチャイムと共に、駐車場へダッシュ~!
急ぎアウ様に火を入れます。














自宅上空では、月の周りに多少雲があるものの、時間が経てば飛び去りそうな感じ。
なので夕餉は後回しにして、早速機材を準備して撮影開始。


今回も新兵器を使って撮ってみた。

う~む、流石に動きの少ない被写体に関しては、全く普通に撮影出来ますね。
↓こちらは八ッちゃん素の状態での撮影。
alt


更に↓こちらはクロップ(1.6倍相当)で。
alt

流石に手振れにはシビアだけど、今回の様な撮影では結構綺麗。
寧ろ1DXより綺麗かも・・・。


で、先日、近々の「月面エックス」が何時なのかを調べてたら、
月面で見える新たなアルファベットが紹介されているのに気付きました。
その文字は今回の『 X 』に始まり、『 V 』、更には『 L 』も。
まあ基本こじつけの様なものなので、個人の見解でどうとでもなっちゃうけど、
何だか面白そうです。


そのアルファベットの位置はここから。

3つのアルファベットが揃うのは、なかなか珍しいらしく、
残念ながら今回の月面余経度では、『 L 』の文字が確認出来ず仕舞い。
実際には『 X 』の左下辺りに現れるらしい・・・。


いつ撮影出来るか分からないけど、また挑戦してみまっす。








Posted at 2018/11/15 23:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 月を撮る | 日記
2018年01月31日 イイね!

横浜で皆既月食を眺める。

横浜で皆既月食を眺める。今日は満月、しかも皆既月食も観測出来ると言う
グレートな展開。
でも明日から出張の為、移動しなければなりません。
静岡を発つ直前まで飛行機とのコラボを
狙ってましたが、残念ながらそれは叶わず。
さて時間も来たので移動しまっす。













と言う訳で、横浜にやって来ました。
大方の予想に反して、此方でも月がでもよ~く見えてます。
現着した頃には皆既食直前、慌しくホテルにチェックインして早速撮影を試みます。
今回は仕事用の他に焦点距離が長い別のコンデジを持参。
ISO感上げるとザッラザラだけど、何とか撮影出来ました。
画像は食が最大の頃の様子、赤銅色に染まっている月が何とも神秘的ですね。


今回の皆既月食は「スーパーブルーブラッドムーン」と言う珍しい状態なんだとか。
内訳は↓こんな感じ

スーパー : スーパームーン、いろんな定義があるけど簡単に言うと通常よりも大きく見える月
ブルー : ブルームーン、一ヶ月で2回目の満月
ブラッド : 赤銅色に輝く月

何だか長くて言い難いッス。
でもとても良いもの見せて頂きました。






Posted at 2018/02/01 00:00:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 月を撮る | 日記
2016年10月15日 イイね!

昨夜は「月面A」。

昨夜は「月面A」。←これは昨晩10月14日の月。
月齢は13.1で小望月の月とも呼ばれるみたい。
満月でもなく飛行機が射抜く訳でもない
何の変哲もない月を
何故ここに載せたかと申しますと・・・。
実はそれにはしっかりと訳がありまして、
昨晩は月の地表に「A」の文字が浮かび上がる
いわゆる「月面A」と言う現象が観測出来たんですね。







月の地表に文字・・・。
以前紹介した「月面X」と言う現象もありましたが、
それと同じメカニズムで、太陽が月の地表を照らす事により、クレータの影が文字の様に
見えると言うもので、月面余経度が71.3度の頃に満を持して姿を現すのですが、
物凄く小さいので恐らく肉眼では確認出来ないかと思います。


では冒頭画像の等倍版をここに貼ってみます。
興味のある方はまずは探してみて下さい。



















































如何でしょう?
最初の状態で見つけた方は凄いです。
では見つからなかった方用にヒントを・・・。
実は月の北極、南極を逆さまにすると割と分かり易くなります。
では180度回転させた画像をここに貼りますね。


















































細か~く観察すれば発見出来たかも知れません。
それでも無理だった方、ヒント画像をここに貼ります。







































では、正解画像はここから。


如何でしょう、何となくAの文字に見えますでしょうか?
1600mm相当の画像を更に2倍の倍率で切り取ってみました。
天体望遠鏡を使えばもっと綺麗に撮影も出来そうですが、
エクステ使用のデジイチではこの辺りが限界かと。
大気のメラメラにも結構邪魔されて、600枚近く撮影してしまいました。(汗)

月の端の方と言う事、また大きさも極端に小さいので非常に分かり難い事もあり
今まで何度かの機会があった訳ですが、初めて撮影する事が出来ました。
「月面X」の時も感動しましたが、これはようやく撮影出来た事もあって
違った意味で感動しました。


因みにネットなんかで検索すると、今年もう1度チャンスがありそうですね。
(12月12日から13日掛けての真夜中らしい)













Posted at 2016/10/15 21:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 月を撮る | 日記
2015年09月28日 イイね!

Moons.

Moons.自宅上空には、今2個の月が輝いてます。(嘘)
昨日は「中秋の名月」。
今日は今年最初で最後の「スーパームーン」。
何となく飛行機が絡みそうな位置にあるので、
とりあえず挑戦。
残念ながら1機が最接近しただけで
貫通ショットの撮影は出来ませんでしたが、
ファインダーを覗いていても分かる
いつもと少し違う月の明るさに
特別な月である事をちょっと実感。





因みに左が昨日(中秋の名月)の月、そして右がつい先ほど(スーパームーン)の月。
同じ露出だけど、左の方が若干明るく感じるのは気のせいか・・・。(汗)
薄~く広がる雲の影響なのかも知れません。


等倍はここから。
































Posted at 2015/09/28 21:24:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 月を撮る | 日記
2014年04月07日 イイね!

今宵は「月面エ~ックス」!!

今宵は「月面エ~ックス」!!今宵はこの時以来の「月面X」の日。
月面余経度358度は18時頃だった模様。
仕事を終えダッシュで帰宅し、速攻上向いて撮影です。
薄~い雲が空一面を覆っていて、完璧クリアとは
行かないまでも、何とか撮影成功。
辛うじて「X」の文字もお分かり頂けるかと思います。








月全体の等倍画像はここからッス~。
ネットの書き込みによると、次に好条件で観測出来るのは、11月29日になりそう。
興味のあるお方は、カレンダーに是非◎を記入して下さいまし。






Posted at 2014/04/07 19:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 月を撮る | 日記

プロフィール

アウディライフも2ndシーズンへ突入。 今度はネズミ色の相棒と共にします! その他基本乗り物は何でも好き、 更には写真撮影も好きなオヤジです。 どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2019年4月より所有。 僕のクルマ所有歴で一番大きなボディ、 一番高出力エンジン、更に ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
2016年4月末に僕の所にやって来て 丁度3年所有しました。 コンパクトな車体も相まって ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
正味7年乗りました。 最終的にニスモさんでS1エンジンにチューニングして頂きました。 故 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
約14年間、僕の所で頑張ってくれました。 所有する喜び、運転する楽しさを存分に味わえた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation