• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーちゃんRのブログ一覧

2011年08月30日 イイね!

遠くだからと言って油断すると・・・。

遠くだからと言って油断すると・・・。そう、それは丁度←こいつを撮影していた頃でした。
展望階にこだまする何となく聞き覚えのある声、
「何や何処かで見た事ある奴がおるやん。」
慌てて振り返るとそこには何と現場出張で
よく一緒になる方(仮称Kさん)の姿が。(汗)
すっかり浮足立った僕。

注:ちなみにKさんは関西にある別の会社の方です。




Kさん:「何~、今何処の現場に入っとるん?」

↑沖縄出張中のKさん、出張先は何箇所もあるので、
僕が何処か他の現場に居るものだと思っての発言。


僕:「いやいや遊びに来ただけだよ。」


Kさん:「へえ~旅行なん、まあ近いしな。」


僕:「・・・・・。(ち、近い?そんなに近くないけど。)」


僕:「で、そっちは何で此処に居るのさ?」


Kさん:「それが急遽人を手配する事になって迎えに来たんよ~。▼◎◆☆■Θ・・・。」

↑Kさん暫く元請け会社の悪口を・・・。(笑)


Kさん:「全く困ったもんやで~。」


僕:「なるほど~、そうなんだ。で、何時に着くわけ?」


Kさん:「ん?あれや」と到着したばかりの767を指さす。


Kさん「おわっ、ってもう到着しとるやん!ほな、また何処かの現場で!!」



と言い残しその場を去って行くKさんなのでした・・・。
「いろいろ細かく追求されたら面倒臭いな~、修行とか言っても絶対理解出来ないだろうし・・・。」
等と感じていたんですが、そこは向こうもプライベートな時間と察してくれたのか
ディープな会話にはならずに済んで良かったです。 (汗)

あっ、でも決して悪い事している訳ではないので、誤解のない様に願いま~す。(笑)

これだけ空港を利用すれば、いつかこんな状況に出くわすだろうな~
と何となく予想はしていたんですが、まさか現実のものになるとは・・・。
心の準備も出来ていなかったので、普段は普通に接する事の出来る人であっても、
相当ぎこちないリアクションになっていたのは言うまでもなありません。

それからと言うもの、撮影しては周りをチェック、撮影しては周りをチェックの繰り返しで
周囲からは尚更怪しい人物に見えたのは否定出来ないところ、
次の日の現場での会話は僕の目撃談になるだろうと思いつつ
時間が来たのでこの場所を離れる僕なのでした。(汗)

本当、ビックリでした~。





Posted at 2011/08/30 20:38:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | エピソードあれこれ | 日記
2011年08月29日 イイね!

747なブロッケン。

747なブロッケン。以前も紹介した事のある
ブロッケン現象

雲に機体の影が映り、更にその周りには
虹色に輝く光の輪が見る事の出来る
とても綺麗な現象です。




過去に目撃した最高に綺麗だったものは、747に搭乗時で、間近の雲にもろに映り込んで
機体の形は勿論、エンジンが4つある事もはっきり分かり、
しかも機体の影の周りには綺麗な虹色の輪も確認出来る程のもの。
まるで夢にまで出て来そうな光景でした。(笑)

でも悲しいかなそんな時に限って、電子機器使用禁止区間を飛行したりする始末、
本当に残念だったな~。

そんな訳で、叶わぬ夢のシーンの目撃を胸に抱きつつ今回撮影出来たのが冒頭の画像。
これは薄い雲に映っている状態で、虹色の輪までは見る事は出来ませんでしたが、
何となく747らしい面影も見て取れますね。

洋上を飛行中は↓こんな風に見える事もあります。


露出の関係なので、実際ここまでは濃くはないんですが、飛行機雲の影までも
海面に映っています。
こんな様な状態で真っ白い雲が下に来ると、とても綺麗にブロッケン現象を見る事が出来ます。

果てなき新たな野望は続きそうです。


てな訳で今回もお約束の747達で・・・。












やっぱりこの時期ここは747天国でした・・・。



Posted at 2011/08/29 22:38:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | マイル修行 | 日記
2011年08月25日 イイね!

ひっさびさの富士。

ひっさびさの富士。今日の静岡は強烈な雨、
午後になってようやく小康状態となり
夕方には←が久々に姿を見せたのを会社で確認。
そんな訳で仕事もテキト~に切り上げて
撮影する事にしました。
とか言って置きながら、本屋に寄ったり何だりで、
カメラを準備する頃は既に相当暗くなってから。
まあまあ、気にせず行ってみましょう。
雨上がりのせいでしょうか、視程もまずまず。


雲は多めですが、富士山の周りは見事に排除されたままです。
定番の山小屋灯りも今日ははっきりと・・・。
でもこれと言って何が凄い訳ではないのはご容赦。(汗)


今年の夏は富士山が見える日が非常に少ないです。
毎年この時期でも朝晩は雲ひとつない富士の姿が見えるんですが、それがないんですね。
せっかく家に居てもこんな天気続きではかなり残念に思うある日の夕暮時でした。
Posted at 2011/08/25 20:50:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2011年08月24日 イイね!

今年の夏の定番ポーズ。

今年の夏の定番ポーズ。最近は暑さの方も一休みの感がありますが、
家の小僧は毎日←こんなポーズで暑さを凌いでいます。
前足を広げてお腹を完全に床に密着させ、
尚且つ後ろ足は意味不明の右側に捻った形を
基本姿勢としている様です。
自分でもこのポーズで床に寝てみましたが、
結構腰に来ます。(笑)
でもきっと涼しいんでしょうね。

いつも夏場は食欲がなくなるんですが、
今年は滅茶苦茶旺盛!
散歩も結構しっかり歩くし元気いっぱいです。
ひょっとしたら、この不思議なポーズは夏対策の
秘策なのかも・・・。



たまにはこんな話題で。
Posted at 2011/08/24 21:30:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記
2011年08月21日 イイね!

これちょっといいな~。

これちょっといいな~。いやいや凄くいい!
以前から某飛行場の売店に展示されている至高の一品。
JALのB747お別れ式典で米米CLUBの石井竜也氏が
浪漫飛行を歌ったお礼にプレゼントされたのと同じ物。
クリスタル製で翼にはお別れ式典の際、
格納庫に展示されていたJA8088のレジ番号が
しっかりと刻印されています。
ショーケースにはその時の写真と非売品の文字。

「え~ん、これがいい!これがいい!!」と泣きながら駄々をこねて購入出来るなら、
それ位の事はお安い御用だよと思わせる程の出来、格好良過ぎです。




しかし、流石にこの歳で泣きじゃくる訳にも行かない悲しい現実もあるので、
これとは価値が天と地の差がある関連商品を購入。
それが↓これ。


国内線で最後まで活躍したB747-400D、JA8084の模型であります。
外国製で相当大味な作りですが、ドメス退役ツアーでも使用されたこの機体の
「41年分のありがとうをジャンボに乗せて」ロゴも忠実に再現されています。


ちなみにツアーで僕の座った席は画像の矢印部分。忘れもしない75Kの席。


1/200スケールなので思いほか巨大な機体でして、これまた置き場所に困っている次第。
前に購入した駐機場には勿論入庫出来ません。(笑)

この他に国際線最終フライトで使用されたB747-400、JA8089もあり、
こちらにはドア部分に貼り付けられていた「41年分のありがとう 感謝のしるしに」の手のマークが
再現されています。

部屋の中に広大な駐機スペースのあるB747フリークのあなた!
是非とも購入してみては如何でしょうか・・・。(笑)
Posted at 2011/08/21 22:30:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

アウディライフも2ndシーズンへ突入。 今度はネズミ色の相棒と共にします! その他基本乗り物は何でも好き、 更には写真撮影も好きなオヤジです。 どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123 456
7 891011 12 13
14 15 1617 181920
212223 24 252627
28 29 3031   

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2019年4月より所有。 僕のクルマ所有歴で一番大きなボディ、 一番高出力エンジン、更に ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
2016年4月末に僕の所にやって来て 丁度3年所有しました。 コンパクトな車体も相まって ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
正味7年乗りました。 最終的にニスモさんでS1エンジンにチューニングして頂きました。 故 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
約14年間、僕の所で頑張ってくれました。 所有する喜び、運転する楽しさを存分に味わえた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation