• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーちゃんRのブログ一覧

2012年06月26日 イイね!

遠~~~い!!

遠~~~い!!←これに乗ってとある場所にたどり着きました。
使用機到着遅れ、福岡空港の出発待ち等で
離陸が遅れに遅れ、ようやく目的地に到着。
噂には聞いていましたが、本当に遠かった~(汗)

ここでの仕事は激務確定なので、
出来れば来たくなかったッス。(涙)
明日から大変だ・・・・。
Posted at 2012/06/26 19:23:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2012年06月24日 イイね!

白内障治療。

白内障治療。最近何かはっきり見え難いな~と
自覚症状があったので、検診して貰いました。
診断の結果は右眼の白内障・・・。
紫外線の浴び過ぎが原因との事。














おっと僕の事ではありません。
診断されたのは↑こちらの眼の持ち主、34号でした~。




最近はっきりと白くなって来てしまったので、今日は近所の自動車用品店で↓こんな物を購入。


何かパッケージを見ると、物凄く綺麗になりそうな書きっぷりですが、
果たしてどんなもんなんでしょうか。

Beforeの画像を撮り忘れたので、Afterのみで・・・。


光の具合もありますが、ほとんど見た目通りの画像がこれ。
確かに綺麗にはなりましたが、左眼程にはなりませんでした。(涙)
う~む、間もなく10歳の34号ではこれが限界なんだろうと実感。
何か良い物あったら、どなたかご教示を!!


それはそうと、3週間ぶりに出張から帰宅し対面した34号は、
先日通過した台風のせいで見るも無残な姿でした。
全く動かないので蜘蛛の巣も凄い!(笑)

迷う事なく戦車いや洗車。


これで周りから指を指される心配がなくなりました。
あっ!でもまた今週から違う場所に出張・・・。
34号の苦悩はまだ続きそうです。

今回は久々クルマのブログでした~。
Posted at 2012/06/24 17:20:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2012年06月17日 イイね!

空から富士を撮ってみる。(1月~5月)

空から富士を撮ってみる。(1月~5月)上空での撮影とは言え、何より天気に恵まれないと
達成出来ない久々登場のこの企画、
題して「空から富士を撮ってみる。」。
早速今年前半、1月から5月までの分をご紹介。
まず←こちらは3月11日、朝の富士。
思い切り雪化粧したその姿を雲の上に出していたところを
撮影したもの。







では1月から。
雪が少なかった年明け早々の富士山、この日も例外ではなく・・・。


2月。
ようやく冬の富士山らしい姿を拝めました。


3月。
この日は笑っちゃうくらい富士山近くを通過。


4月。
こちらは早朝の便からの様子。
低い太陽からの日差しがいい雰囲気を醸し出しています。


5月。
ん!?富士は一体何処?この日はちょっぴり残念フライト・・・。



相変わらずいろんな表情を見せつける富士山、
次に飛んだ時は、一体どんな姿を見る事が出来るでしょう・・・。
楽しみです。
Posted at 2012/06/17 20:09:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2012年06月10日 イイね!

鏡面な空港。

鏡面な空港。暫くの間、出張先からの更新が続くので、
今回もお約束の蔵出し画像から・・・。

鬱陶しい梅雨の季節がいよいよ始まりましたね。
そんな今回は、某空港の画像をご紹介。
直前までの大雨が急に止み
柔らかい日差しが注がれ始めた頃、
僕はターミナル内を走り回ってました。










狙うはずばり「鏡面」画像。
水はけのいい空港では、お湿り程度の雨では決して見られないし、
かと言って雨が断続的に降り続いていると、雨粒のせいで地面が滑らかに見えません。
そう言った意味では、絶妙なタイミングでチャンスが到来した訳です。

そんな訳で、所々でこぼこがある為に完璧とは言えなかったんですが、
何となく地面に飛行機の姿が写っている様に見えるかと思います。







そして伝説の27番スポット。


実は以前、同じ様な条件に遭遇し見事に撮り逃した経緯のある場所。
あの時と同じ様に、見事に反射しております。
ここだけは十分に張り込んで万全の体制で撮影!
でも実はなかなか出発しなくて焦ってました・・・。(笑)

冒頭のお花やんは到着便だったんですが、
あと10分くらい早く到着すれば、地面にもっと奇麗に反射したのかも・・・。残念!
Posted at 2012/06/10 17:46:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2012年06月03日 イイね!

嘉手納で萌える。

嘉手納で萌える。実は今年の3月、仕事では初めて沖縄に。(笑)
ある日の仕事帰り、同僚にお願いして
←ここに連れて行って貰いました。
文字通りの「道の駅 かでな」。
嘉手納基地の滑走路を一望出来る展望台を備えた道の駅です。
でもこの時は既に薄暗くて、訓練も終了している様子。
1機も飛び立ちません。(涙)
流石に「次の日も行こう!」とは言えなかったので、
後日の再訪を決めた訳です。







そんな野望を実行した今年のGW、朝一の便で移動しレンタカーを借りて目的地に向け一目散。
天気が心配されましたが、現地に到着すると太陽も出始め上々なコンディション。
↓こんな感じで無数のハンガーが広がってます。


直ぐに「おおっ」と思ったのが初めてお目に掛かる「ハリアー」。


一番左は色が付いているし隊長機か?

下調べもせず、平日だから飛ぶだろ!
と自分に言い聞かせてやって来た訳ですがちょっぴり心配。
果たして飛ぶのか!?


そんな不安を音速でブッ飛ばす光景が展開し始めたのが↓の画像。


おお~、F15が移動し始めた。


そうこうしている内に全身に響き渡るアフターバーナを焚いて颯爽と離陸して行きます。




もの凄い爆音・・・。
でもこれを毎日聞いている地元の人々、絶え間なく飛び立つ飛行機による事故等のリスク、
ふとそんな事を考えると、手放しには喜べない現実を何となく思い浮かべてしまいました。
難しい問題ですけど・・・。


さて置き、合間には↓こんなのも離陸して行きます。EP-3Eと呼ぶそうです。


↓KC-135、「ストラトタンカー」。俗に言う空中給油機ですね。


あっ、ハリアーも移動して来た。


ハリアー、何かF15とはちょっぴり違う雰囲気の離陸。


始めに飛び立って行った連中でしょうか、音も静かに登場。




おお~、ハリアーも帰って来た!


垂直着陸見たかったぞ~!!


暫し休憩を挟み、再度出撃して行きます。




ハリアーも給油を終え、二度目の離陸。


ここでまた暫し離着陸なし。(Training in Progress)



ようやく戻って来たのがタンクなしのF15。


タンクなしだと何かちょっと寂しい・・・。



もっと見て居たかったけど、そろそろ帰りの便の時間が気になって来たので
潔く撤収しました。


おまけ・・・。

戦闘機もいいけど、やっぱり僕は↓これも捨て難い。サザン・エア、しかもクラシック!!


ナショナル・エア・カーゴ、こちらは-400。




民間のカーゴ機ですが、やっぱ747はいいな~。



そんな訳で何とか無事に野望は叶えられました。
出来ればFA18やF22も見たかったけど、それはまた次回のお楽しみと言う事で・・・。
Posted at 2012/06/03 17:50:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 基地を撮る | 日記

プロフィール

アウディライフも2ndシーズンへ突入。 今度はネズミ色の相棒と共にします! その他基本乗り物は何でも好き、 更には写真撮影も好きなオヤジです。 どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2019年4月より所有。 僕のクルマ所有歴で一番大きなボディ、 一番高出力エンジン、更に ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
2016年4月末に僕の所にやって来て 丁度3年所有しました。 コンパクトな車体も相まって ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
正味7年乗りました。 最終的にニスモさんでS1エンジンにチューニングして頂きました。 故 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
約14年間、僕の所で頑張ってくれました。 所有する喜び、運転する楽しさを存分に味わえた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation