• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーちゃんRのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

今回も突然2024年を振り返る。

今回も突然2024年を振り返る。どうも、みんカラ幽霊部員の
スーちゃんRです。
今年もやはり超お久しぶり!
の展開となってしまいました。(汗)
4月に更新以来と言う事となりましたが、
晦日恒例、いきなり2024年を
振り返ってしまいます。








早速ですがクルマのSNSよろしく、まずはアウ様Ⅱの話題から。
今年は2月にタイヤ交換、4月には2回目の車検迎えましたが、
大きな不具合発生もなく、順調に走行を重ねている状況であります。
運動性能&満足度は極めて高いので、まだまだ乗り続けるつもり。


季節ごとの富士山と。



月と飛行機。


こちらもタイミングが合えば、絶えず挑戦を続けている。
全く上手く行かない時の方が圧倒的に多い中、ハラハラ感を味わう機会は変わらない。


飛行機撮影。
今年の1機は間違いなく↓これでしょう。


「DREAM SHO JET」(JA08XJ)。
今年の大活躍には心底驚かさせられた
大谷選手が機体に描かれている特別塗装機である。
これ撮る為だけに羽田へ行った。


勿論飛撮でも。
この日の通過コースは完璧。
10キロ以上離れた場所を飛行する機体を、ここまで撮影出来れば上出来である。



一方こちらはほぼ真上。


顔の一部が見える。
A350だけど那覇便にはアサインされ難いのが残念至極だ。


「FANTASTIC JOURNEY EXPRESS」。


東京ディズニーシーに関連する特別塗装機で、
最近はこちらも狙っている。


飛行機の話題はまだまだ続く。
真夏の恒例行事である下地詣。
今年もやっぱり行って来た。


期間中は晴れる時間もあるけど、必ず雨も降ると言った感じの天候が毎日続く。
「もう勘弁して~」と言うくらいの晴天が続いて欲しい。


そんな中、昨年叶わなかったキャセイの訓練機に遭遇。


機材はA330。
A350の訓練も予定されていたが、当日は荒天の為に中止(涙)。
しかも帰静した後にはB747の訓練が行われた(涙涙涙)。
飛行機の神様は今回も完全に微笑まずに終わる。

下地の動画は↓これ。(た~だ飛んで来るだけの動画である)



今年は仕事で沖縄本島にも。
期間中は時間もあった為、嘉手納詣へ出向く。
無謀にもコンデジ片手に動画撮影に挑戦。
全く上手く撮影出来なかった嘉手納の動画は↓これ。


目を凝らして見てると、ちょっと酔うかも。
スムーズなズーミングと滑らかなパンが求められるな。
でも、色んな機体を見る事が出来たのには満足である。


今年の搭乗機たち也。


仕事で多く乗った為、合計で12回を数える。
左上から・・・
JA658J、JA658J、JA656J、JA85RC
JA350J、JA10XJ、JA04XJ、JA14XJ
JA610J、JA659J、JA06XJ、JA655J


レースも数戦観戦した。
まずはWECから。


ハイパーカークラスの参戦台数増加に伴い、非常に賑やかになった印象が強い。


そのWEC、全車撮影した動画は↓これ。(ピットアウトして行くだけっス)



スーパーフォーミュラ。
当方の撮影練習も兼ねて、フリープラクティスを見に行った。


年間チャンピオンは坪井選手(左上)
そろそろ勝利が欲しい小林選手(上中)
正直微妙と言う感想しかない岩佐選手(右上)
僅か数戦の参戦で残念だったデフリース選手(左下)
良い面よりも悪い面が目立ってしまった野田選手(下中)
そして長い間お疲れ様でしたの山本選手(右下)


その他スポーツではソフトボール観戦。
今年は世界選手権が地元で開催されたので、
迷う事無く観戦に出向く。(勝股選手)



生涯初、卓球も見に行った。(平野選手)


あまりの速さに目が追い付かない。(汗)
やっぱ世界で戦う人達は、どんな競技であれ凄いな。


次は鉄。
地元よりも何故か北海道多め。


雪の貨物は格好良かったです。


また、太陽の出ている時間の長い、今年前半までは貨物の動画も撮ってた。
お目当ては1050レ、やっぱ大型コンテナの数に圧倒される。



打って変わって彗星をも撮影。
結構話題となったアトラス彗星。
明るい場所での挑戦なので肉眼では当然見えなかったけど、
カメラ越しには何とか見つける事が出来た。




目印の金星がそばにあったのが本当に助かった。


宮古島で撮ったミルキーウェイ。
滞在中に僕の足になってくれた「それ行けヤリス号」と。


ここでは肉眼でもはっきりと見えた。


勿論、霊峰富士も。



色んな景色諸々。


下段中はよ~く観察するとドクターイエローの姿が見えるよ。


ミニカーは20台が手元に。(画像は最後の3台)



喰らう!たち。


どれも美味しかった!!


最後は我が家のお嬢。
今年で9歳になりました。



トリミングしたての正月仕様を撮影。




以上、サラリと2024年を振り返ってみました。
毎年同じ様な画像ばかりだけど、心に残るものも多々ある印象です。
と言う訳で、約8ヶ月ぶりの投稿となりましたが、
滅多に更新しない当方のしがないブログに、
お付き合い頂いた方々には感謝申し上げます。
皆様にとって、来年が素敵な1年と成ります事を祈念致しまして、
締めとさせて頂きます。
良いお年をお迎え下さい。


Posted at 2024/12/31 17:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | MYみんカラ | 日記

プロフィール

アウディライフも2ndシーズンへ突入。 今度はネズミ色の相棒と共にします! その他基本乗り物は何でも好き、 更には写真撮影も好きなオヤジです。 どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2019年4月より所有。 僕のクルマ所有歴で一番大きなボディ、 一番高出力エンジン、更に ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
2016年4月末に僕の所にやって来て 丁度3年所有しました。 コンパクトな車体も相まって ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
正味7年乗りました。 最終的にニスモさんでS1エンジンにチューニングして頂きました。 故 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
約14年間、僕の所で頑張ってくれました。 所有する喜び、運転する楽しさを存分に味わえた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation