• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーちゃんRのブログ一覧

2022年03月12日 イイね!

ムリーヤの亡霊なのか。

ムリーヤの亡霊なのか。今から丁度24時間前の事。
現場での作業を終え、事務所へ戻って来たのと同時に、
ある飛行機が離陸した事を告げるFR.24のアラームが鳴る。

でも、それって・・・。
一体何故だ!?









その時のスクショが↑これ。





何と!ロシアによる攻撃で、再起不能だとされるくらいに破壊されたAN225ムリーヤだ。(驚)
まるで、ウクライナの首都キエフを守る様に定常円を描きながら飛んでいる。(事になってる)
勿論、実際には飛ぶ事は出来ない状態なので運営さん側の計らいだろうが、
ムリーヤの無念さが改めてひしひしと伝わって来る。


これに気付いた人も多い様で、ヤフーニュースにも取り上げられてた。
因みにこのフライトの便名は、あるお方に向けての定番スラングだったのが面白い。



Posted at 2022/03/12 18:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2022年03月06日 イイね!

最近の飛撮事情(20220306)。

最近の飛撮事情(20220306)。久々の更新であります。(汗)

ここ最近は平日が出張、週末は家で過ごす
と言うパターンが定着しつつある。
オンとオフを切り替え易いので、
これはこれでありだと思う。











休みの日限定となるが、写真撮影も細々と継続中で、
最近の飛撮は↑あの飛行機を追い掛けている。
日本航空が2月21日から就航させているエアバスA350(レジ:JA15XJ)の最新機である。
この350、日本航空が加盟しているアライアンスである、ワンワールドの文字が
機体に描かれているのが特徴の特別塗装機だ。

ライン投入されてから本日まで、ひたすら羽田⇔沖縄間を飛行しているので、
僕にとっては家に居て、天候さえ整えば比較的撮影し易い機体である。


そんな中でのファーストコンタクトが↓これ。


2月23日のJAL919便を捉えたもの。
羽田を離陸し、ウェイポイントLAXASを経由して西へ飛行中。
とにかく遠いので、この日はエクステ付けて初撮影に臨んだ。
西日を浴びて飛んで行く機体、ワンワールドも文字も確認出来る。


続いては↓これ。


2月26日のJAL903便を捉えたもの。
こいつは23日よりも若干手前を飛んだ気がする。


撮影は更に続く。


これは昨日、3月5日JAL907便を捉えたもの。
あ~あ、折角の撮影チャンスもThe腹で残念至極だ。
おまけに空も汚い・・・。


そしてそして↓これは本日。


西行きでは、ほぼ北限のコースを飛行するJAL907便を捉えたもの。
昨日と比較しても空は綺麗だったし、条件としては最高に近い。
ワンワールドの文字も確認出来る。


奇跡のコースが選択されると、もう少し条件が良い状態でも撮影出来るはずなので、
今後もう少し狙ってみるつもり。



ところでこの飛行機
公開された映像だと、最早修理不可能な状態まで壊されちゃった感じ。
一体戦争って何なんだ。
悲しい・・・本当に悲しい・・・。



さて、明日は3回目のワクチン摂取、一体どんな副反応が起こるのか。
う~む、気が重い・・・。



Posted at 2022/03/06 17:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛撮 | 日記
2022年02月06日 イイね!

相変わらずの出張生活とアウ様Ⅱの近況他。

相変わらずの出張生活とアウ様Ⅱの近況他。依然コロナが猛威を振るってますが、
出張生活は続いております。

今年初出張は昨年に続き←あれが飲める所へ。

出掛けたのが1月中旬で、
感染者の数も半端なかった為、
今回は本当に何処へも出掛けずに終わる。







沖縄と言えば、移動は当然飛行機。
最近はこれだけが楽しみとなっている感じ。
さて、今回の飛行機は・・・。


往路復路ともにA350となった。
予約段階では、往路が国際線機材の777だったのに、搭乗前日となって突然の機材変更をくらう。
ビジネスクラスシートへの着席は再びお預けだ。(涙)

因みに往路の機材はJA05XJ、復路は何とまたJA01XJ(A350初号機)がアサインされて来た。
初号機、一体何度目の搭乗なんだ?(未確認ながら多分4回目)
画像は那覇空港での折り返し機材到着の様子。


機内からの景色。
↓これは横須賀港上空。


絶賛整備中の空母「ロナルドレーガン」の姿も見えた。


復路の富士山。


間もなく着陸のシチュエーションで撮影。
一方、往路の便では完全に雲の中に隠れて居たので、
全く撮影出来なかったのが残念至極。


再来週からは新たな地へ出向く予定である。
出張生活は普通に継続して行く。




さて、話題は変わり最近のアウ様Ⅱ。
まずはコーティングメンテナンスに出掛ける。




全く偶然だろうけど、グレーのクルマ達が集う光景に出くわす。


昨日は↓ここへ出掛ける。


昨年6月以来の横浜。
目的地は↓ここ。



ここではシートを純正に戻しました。


超久々の純正シート。
実はクルマの買い換えが控えているので・・・と言うのは嘘だす。
今年は車検、昨今レカロシートもディーラーではいろいろとうるさいらしく、
もう面倒になったので、取りあえず元に戻す事に。

レカロでは長距離走っても、全く腰痛にならないポジションを見つけ出していたけど、
純正でもその状態を探し出すのが目下の最重要課題である。
でも、設定によってはホールド性はこっちの方が上かも・・・。


作業中、海岸周辺を散策。
やはり気持ち良いな~。
散策ついでにアウディディーラーの前を通過してみる。


このクルマは近くで見たのは初めてかも。
変わった色だな。
とにかく大きい印象が残る。


何時もは夜に散歩する事が多かった為、全く気付かなかったけど、
海保の施設内に↓こんなのが展示保存されるのを初めて知った。




こいつも想像していたよりも遙かに大きくて驚いた。
あれから20年が経過、改めて凄い船だったのを思い知る。
銃弾の跡が非常に生々しい。



最後は我が家のお嬢。


メッチャ元気や。



と言う事で、久々のブログは全く纏まりないまま終了であります。


Posted at 2022/02/06 17:00:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | RS4 | 日記
2022年01月10日 イイね!

マスク。

マスク。こんなご時世となってから、
マスクは←これを着用する事が多いです。
長時間使用しても、耳が全く痛くならないのが
とてもグッドです。


以上ご報告でした。






























う~む。

これでは一体何を言いたかったのか、全く分からない。
まるでユニ・チャームの回し者だと思われても仕方ないかも・・・。


等と言う冗談はさておき、
唐突ですが、実は飛行機にもマスクを着用している機体が存在します。
いろんな航空会社で着用している中、
昨日ある機体が通過したので、今年初飛撮を決行です。


それが↓これ。(クリックして等倍)
alt

ガルーダインドネシア航空のB777-300(レジ:PK-GIJ)
複数あるマスク機の中の1機なんだそうな。


昨日は汚い空だったので、ちょっと分かり難いけど、
近くで見ると、↓こんな感じの機体との事。
alt

メッチャ綺麗なマスクしてますね。
高高度でも破ける事を知らない超高性能なマスク。
ちょっと派手目だけど、一体何処で売っているのだろう。(笑)

因みに「Ayo Pakai Masker」はインドネシア語で「マスクつけようぜ」の意。

コロナウイルス・・・再び急速に感染が広がってますが、
マスク着用の励行だけは絶対に行いましょう!

今年初飛撮はこんな話題で。


Posted at 2022/01/10 20:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛撮 | 日記
2022年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。毎年1日の初日の出が注ぐ富士山を撮影していたが、
今年は何かつまらない姿だったので、
家から見ただけで終わる。
何せ滅茶寒かったしね。











明けて2日の本日、昼過ぎから姿を見せ始めた霊峰は
不格好ながら笠が懸かった状態だった為、
早速1本目のダッシュで出撃して撮影する(冒頭画像)。





一端形が崩れたので撤収・・・。





日没前に再び窓から確認すると、皿の様に薄い雲が山頂上空に懸かっていたので、
2本目の超ダッシュで出撃。
限られた時間であったが、↓こんな画像が撮影出来た。



と言う訳で、新春の撮影はこんな感じでスタートです。
本年も宜しくお願い致します。

Posted at 2022/01/02 19:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記

プロフィール

アウディライフも2ndシーズンへ突入。 今度はネズミ色の相棒と共にします! その他基本乗り物は何でも好き、 更には写真撮影も好きなオヤジです。 どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2019年4月より所有。 僕のクルマ所有歴で一番大きなボディ、 一番高出力エンジン、更に ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
2016年4月末に僕の所にやって来て 丁度3年所有しました。 コンパクトな車体も相まって ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
正味7年乗りました。 最終的にニスモさんでS1エンジンにチューニングして頂きました。 故 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
約14年間、僕の所で頑張ってくれました。 所有する喜び、運転する楽しさを存分に味わえた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation