• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月18日

次期エンジンに使用されるパーツ。その2

次期エンジンに使用されるパーツ。その2 休みの日は殆んどエンジンの製作状況を見学に行っているやまだNsです、こんばんは。

それでは下記のブログをどうぞ(^_^;)

その9

その10

その11

エンジンの完成まであと少しのところまできています。
今はとある部品待ち。
その部品は写真の物です。

いったい何?と思ってしまいますが、ボルト(ネジ)です。
いわゆる強化ボルト。
ARP製で、アメリカ産。

エンジンといっても、それぞれの部分を固定している(繋いでいる)のはボルト。
エンジンが動いている時は、そのボルトに負担がかかります。
純正ボルトでも問題ないのですが(現に今のエンジンは27万km異常なかった)、次のエンジンは純正+αの仕様になります。
そんなにパワーは出ない(?)と思いますが、通常とは違う状況(サーキット走行など)を行う僕にとっては少し気になります。
安心して全開走行出来るよう、それでかつライフも永くトラブルなく乗れるよう導入する事にしました。
ちなみにコネクティングロッドボルト、ヘッドボルト、クランクメインボルトが強化になる予定です。

あとから追加したパーツなので、現在ヘッドボルトの空輸待ちとの事です(^^ゞ
この部品が来れば完成も近い?
載せ替えついでに色々してもらうつもりなので、もう少し時間がかかると思いますが…。



※強化ボルトについて詳しくは関連情報URLに色々書かれています。
ブログ一覧 | スタちゃんと僕 (エンジン製作記録) | クルマ
Posted at 2014/03/18 23:56:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】いきなりステーキ300g
narukipapaさん

アムロ不倫!NTT株に陰謀を感じる。
Ocean5さん

彩雲‼️
ワタヒロさん

本日の晩ご飯!(セイコーマート唯一 ...
かんちゃん@northさん

夏タイヤと夏ホイールに😊
mimori431さん

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2014年3月19日 10:50
メカのコトは良く分かりませんが、かなり拘った仕様みたいですねぇ
安心して乗れるってのわ重要デス

それにしても結構時間がかかるモンなんですね


コメントへの返答
2014年3月19日 12:47
拘ったというか、重要なポイントをおさえた仕様だと思っています。組み上げてしまうと次に開けるのはいつになるかわかりませんからね(^^ゞ
メカニックさん達の経験を生かして不安なく乗れるように仕上げる予定です。

まぁ、急いでいないのでゆっくりやってもらっています(^^ゞ

プロフィール

「自己紹介欄に『フォローについて』を追記させて頂きました。
初めて来られた方はご参照下さい。」
何シテル?   01/26 22:10
はじめまして、やまだNsといいます。 初めての車がNA6CEで、現在NA8CのボディにB6エンジンを載せたNA8C改(NA86)に乗っています。 前のNA6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Guell 
カテゴリ:奈良関係
2017/11/19 16:57:04
 
NARA OPTIQUE 
カテゴリ:奈良関係
2016/10/06 20:36:14
 
Yosemite 
カテゴリ:奈良関係
2015/11/08 11:18:54
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA86 (マツダ ユーノスロードスター)
NA8C改(NA86)製作経緯: 初めてのマイカーであるNA6CEを鈴鹿サーキットでクラ ...
その他 自転車 その他 自転車
初めてのロードバイクです。 Guell奈良本店にて購入しました。 Color:Matte ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めてのマイカーです。 平成4年式で、平成15年に購入。 外観はそのままが好きなのでいじ ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
学生時代乗ってたバイクです。 2009年3月、ナンバー切りました。 変更点(うろ覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation