• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月04日

DIY塗装大失敗

DIY塗装大失敗 先日、めくれてしまったクリア。



なんとか、めくれてるクリアだけ削り落としてクリアのみ施工する予定でした。

99工房のキューブ型やすりでやりましたが、
ちょっと・・・ちょっと荒かったようで



ぐおー、2000番くらいからやればよかったー、ちくしょーーー
塗装まで剥がれてしまいました^^;;;;;

しかたなく再塗装。



99工房のエアータッチでふーっっと。
これは缶スプレーより霧が細かくて塗装しやすいですね。
いいもの作ってくださいました。

そんで、ウレタンクリアをぬるんですが、
ここだけ塗るのもおかしい気がして、全体を足付してピラー1本ぬることにしました。




この暑いなか彼氏が応援に来てくれました。
前日、彼氏が作った スベレンチもどき を持ってきてくれました。



彼氏が車高を下げようとして作ったものですが、
固着してて?1ミリも動かなかったんだとか ^^;
減衰調整もできないようですから、OHするしかなさそうですねー。

で、私の車が、ちょっとお尻下がりな気がしたので
リヤを2回転上げてもらいました。

私は○ミリ、じゃなくて、○回転で上下させる方法をとっています。
ネジピッチが1.5なら2回転で3ミリですが、リヤは3ミリ変えたところで3ミリ変わるのかわかりませんが^^;



ロックシートを緩めると、手で調整できるほどスムーズだったようです^^@ えっへん ←
事前にアストロのスレッドコンパウンドを入手していたので塗ってもらいました。


さて・・・この日は日差しが強く・・・
風が強くて体感温度はそれほどでもなかったように私は感じたのですが
(彼氏は 30度はあるよ~~ひー って言ってましたが)
まだ6月だよーと思って、調子こいて作業してたら熱中症になったらしく
昼前からずっと手が痺れてました^^;;;;

あとでわかったんですが、夕方の時点で30度を超えていて、
昼間はいったい何度だったのか、と恐ろしくなりました(笑)


マスキングも甘くて車体全体にクリア粉じんがとびまして、
夜までずっとねんどで磨いてました><

肝心のクリアは大失敗でお見せできませn。

一度失敗して、やすりで剥がして2回塗りなおしたんですがだめでした。

やすりかけやってる途中でマスキングが一部剥がれたようで
そのぶぶんにやすりのスリキズがー>< あーもう。

だめだこりゃ。

超大失敗で・・・


翌日、市内の板金屋さんに電話したところ、
ちょうど代車があるとのことだったので月曜日仕事帰りに車を預けてきました。
いまは代車です~。
あー

あー

あーーー


ところで注文していたブレーキローターとブレーキパッドが届きました。
日曜日は雨みたいですので、ブレーキの作業はしないで
「磨き」作業を使用と思います・・・

スポンジバフで、仕上げコンパウンドで、ねんどで取れなかった粉じんを除去します・・・orz
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2014/06/04 12:45:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日の映画鑑賞♬
ブクチャンさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

昼休み~
takeshi.oさん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

いつもチェル😊ありがとう❣️
mimori431さん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

この記事へのコメント

2014年6月4日 12:54
今日は(⌒∇⌒)ノ"

あらら、かなりの大仕事だったんですね(^_^;)

ソフト99の傷補修のビデオを見ると簡単に出来そうな気がしますが、実際にはそんなにならないですよね。

1度試しましたが、僕も最後はカーコンビニクラブにお願いしました(T-T)
コメントへの返答
2014年6月4日 18:55
こんにちは!
毎度思うんですが
DIYしてると想定外のことが起こります^^;
想定内で終わることのほうが珍しい・・・w

目立たないとこなら自家塗装でもいいんですが
さすがに今回は・・・^^;

塗装で失敗は何度もやってるんですが、
ほんと私ってばドジでした^^;
2014年6月4日 13:50
(/∇≦\)アチャー!

まっ、何事も経験ですヨ!

p(´∇`)q ファ~イト♪
コメントへの返答
2014年6月4日 18:56
(;ノノ) あちゃー です。

この経験から目立つ箇所の塗装は二度としないと決めました!www

(クリアだけならとか考えが甘かったです^^;)
2014年6月4日 14:48
相変わらず 凄すぎ~@@; 塗装はなかなか難しいですね(^^;
コメントへの返答
2014年6月4日 18:57
こんにちはー!
塗装は難しいですよねー><

DIYで塗装がまぁ許容範囲内で収まったり、
ポリッシャーで磨けるようになって調子こきました。

もうしません><
2014年6月4日 15:38
こんにちは(⌒‐⌒)

塗装、残念でしたね(;o;)

彼氏さんも車派だったとは!
良いですねぇ(^^)


本当に熱中症には気を付けて下さいね(。>д<)
気付かないうちになっちゃいますからwww
コメントへの返答
2014年6月4日 19:00
こんにちは!

残念無念でした。
朝7時から作業してましたが
昼前にはもう炎天下で^^;
あっちっちでしたし、風はふいてるし、
だめでしたw

(*ノノ) 彼氏ですか。
車派でした!

軽い熱中症で済みましたw
去年はぐったりしてもそれが熱中症と気づきませんでしたw
全身麻痺みたくなってダルくなるんですよねーw
2014年6月4日 16:51
せっかく塗ったのに残念でしたね(@_@。

塗装はほんと難しいです! 
私も極めたいのですが、失敗する回数考えると板金屋に出した方が安い!と言う法則になり最近は小物しか自分で塗らないです(~_~;)

早く復活できるといいですね(^^)/

コメントへの返答
2014年6月4日 19:01
難しいですよねー!

まず最初のクリアのバリとりで、塗装まではがしちゃったのもアレなんですがね、、、

赤い塗装まではまぁ許容範囲だったんです!
そのあとです・・
焦ってしまいました^^;;;;;

明日あたり連絡くるんじゃないかなーと思っております><

週末は粉じん取りですが、クリアがもうハゲませんように><
2014年6月4日 16:58
あらー、残念だったねー!しかし、自分でやろうとする心意気に惚れた(笑)
コメントへの返答
2014年6月4日 19:03
ほんと残念無念でした><
見えるところの塗装はほんとおすすめできませんね><

今回はクリアで失敗しました。
うまく霧にならなかったのと風が・・・><

今週末はポリッシャーですが、
これ以上クリアが剥げないように><
2014年6月4日 19:44
塗装は『理論』と『慣れ』です!!!

TRY & ERROR で頑張って下さい(笑)!!!
コメントへの返答
2014年6月5日 7:12
(><;) これまで塗装をなんどかやってまいりましたが、もっともっと経験値積まないとだめみたいです。でも、缶スプレーって高いのでなかなか経験値積めませんー。
ビンボーでチキンなので目立つ箇所の塗装はもうしませんー(><;)

次は磨きなんですが、
クリアが剥がれたとき薄さを見たのでビビってます。もうクリア剥げはいやですー泣
とはいうものの、もう製造から11年と半年、ソリッドの赤ということで塗装だいぶやられてきてるのは事実ですが、、、orz

が、がんばりますー!
2014年6月4日 20:30
まいど〜

ありぁ〜失敗しちゃいましたか。(≧∇≦)
塗装は、難しいですね。
私も、何度やっても失敗。(苦笑)
お手本通りに出来ないですじゃ〜(T . T)

コメントへの返答
2014年6月5日 7:15
まいどーです!

失敗してしまいました。
色塗りができたのでよゆーかなとか思ったら失敗しました。

そういえば前回、フェンダーモール塗装したときもクリアは満足に塗れなかったのを、失敗してから思い出し、、、

こんどこそ記憶に刻んでおきますwww
2014年6月4日 23:42
通りすがりにお邪魔します♪
以前本職の方に、純正の塗装のクリアだけ塗り直すのは素人じゃキレイにならないって言われました( ・∇・)
全てDIYで出来てしまうと、職人さんは必要なくなってしまいますからね(笑)
コメントへの返答
2014年6月5日 7:17
コメントありがとうございます。
そうですよね、自分でできたらプロは仕事なくなっちゃいますもんね。(><;)
DIYのなかでも塗装は特に難しいと感じました(><;)
2014年6月5日 6:04
自分もたまにDIY塗装する時ありますが
まず満足いく塗装が出来た事が無いです…
ワイパーブレードや、外装パネル類の
つや消しブラックは上手く濡れますが。
塗装、難しいですよね~(-_-;)
コメントへの返答
2014年6月5日 7:23
ですよねー、難しいですよねー(><;)
つるつるテカテカにウレタンクリア塗れませんでしたー(><;)
つぶつぶの空気とブツブツのあなぼこ(笑)ができてしまいました。

きっとエアブラシ?みたいな専用工具ないと難しそうです?(><;)
風がなくて、日陰で、明るくて、
ホコリが舞ってなくて、
いい塗料といい工具と、、、揃えるのは素人には難しいですね(><;)


プラモの塗装なら気軽にできるんですが、流石に本物の車となるとビビってしまって、プロにお願いしてしまいましたwww
2014年6月5日 6:53
ワタシも失敗ばかりで・・・
もうつや消し黒以外は、やらない事にしてます☆
コメントへの返答
2014年6月5日 7:25
塗装はやはり難しいですよね。
難しかった記憶をなくしてしまったらしく、
今回のようなことになってしまいました(><;)
私もやらないことにします!(笑)

プロフィール

「駒形Pなう」
何シテル?   09/01 22:25
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉松渓館) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:28:54
【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation