• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月08日

郡山から青森へ 2日目! 奥入瀬渓流〜岩木山

郡山から青森へ 2日目! 奥入瀬渓流〜岩木山 朝起きると5時頃だったか。
カーテンを閉めずに寝たので明るくなった窓から差し込むひかりで目が覚めた。
カーテンを閉めて二度寝しようと思ったけど、暫く布団でまどろんでいたら目が覚めちゃって朝風呂に行くことにした。

風呂に行く前に外に出た。
天気は、くもりだが雨は、、、ふったりやんだりの小雨。思ったより雨が降っていなかったので、今日青森を観光できそうだと少し安心した(^-^)

朝風呂、誰もおらず。贅沢に秘湯を独り占め。ゆっくり風呂を楽しんで7時半、朝ごはんに向かう。

食堂には、昨日お部屋で楽しい時間を一緒に過ごした、なみちゃんがいました。
挨拶をして、食事をする。


朝からしっかりごはん!
サラダもあってバランスのよい朝食です(^-^)

朝食を頂きながら、天気が思ったより悪くなかったので、
もしよかったら、となみちゃんを十和田湖観光にお誘いした。
お返事はオッケーで喜びの舞♪ (*゚▽゚*)

旅先で出会った旅人と、なんと一緒に出かけることになろうとは!

さきに朝食を済ませたなみちゃんはお部屋へ。
わたしはご飯を食べて、準備しようと部屋へ戻る途中、フロントの売店でぬいぐるみが気になって足を止めて、フロントのお姉さんにぬいぐるみについて聞いてみた。




テンテンと書いてあるが、名前は「テン」だそうですよ!

宿の廊下のあちらこちらに、このイタチのテンの写真が飾られていたので気になった次第。
冬になると食堂の裏に現れるイタチのテンを独自にぬいぐるみにしたそう。



ファンも多く、飾られている写真や売店で売られている写真集?はなんと旅館のお客さんによる撮影だそう。テン目当てで宿泊されるんだとか。すごい熱の入りようだw
かわいい姿とは裏腹に結構どう猛だそうで、しょっちゅう喧嘩してるみたい。
ぜひ冬の谷地温泉で生のテンを見たい!(^-^)

「あそこにイタリアっぽいクルマがあるぞ」

宿泊客のおじさんが、フロントのお姉さんに話しかける。

「え、どれどれ。あ、フィアットのアバルトだね」

なんとお姉さん、アバルトを知ってた!
若い女性で珍しいと思いました。

「それは私のクルマです(^-^)」

そこから車の話を宿泊客のおじさんとしてたら時間が結構経ってしまってて、
急いでなみちゃんの泊まる部屋へ。


ヘビかぁ、、、

すっかり遅くなってしまいまして、なみちゃんは既に準備完了状態!出発の時間を打ち合わせて、
すぐ自分の部屋に戻って着替えて、、、
9時チェックアウト、いざ出発!

天気はくもり時々小雨!



明るい奥入瀬渓流ラインは昨夜とはぜんぜん景色が違って緑豊かで美しい。
車やバスが多く観光客がたくさんで賑わっていた!
渓流には遊歩道があって、間近で美しい自然を感じることができるようになっている!






↑これ後輪結構ギリだったわ(^◇^;)
落ちなくて良かった。







撮影はそこそこで、
十和田湖の遊覧船に乗ろうと思ってたので先を急ぐことに。


十和田湖


時間が合わなかったのと、
周遊コースかとおもったら片道だったりとかで
遊覧船はあきらめ。。。
別場所でお土産かなんか見ようかと思って移動。











ちょっと雨風が強くなってきたし、
なんかこー、人々で賑わってるようなこともなくて閑散としており、しくじってしまった感がかなり強くでており(^◇^;)
なんの収穫もないまま戻ることに。
せっかくのデートが…しくしく。



戻る途中、奥入瀬渓流ラインを通る。
すると美しい滝が多くあることに気づいた。
車を止めてしばし自然を楽しむことに(^-^)

「空気がおいしい」

なみちゃんの一言に同意。
無味無臭で涼しくて圧迫感のまったくない過ごしやすい気温と湿度、なんだろうな。(*゚▽゚*)









大きな滝も、道路からすぐのところにあるので気軽に見て歩ける。
滝を満喫して、宿に戻る。
奥入瀬渓流は楽しめるスポットでおすすめ(*^ω^*)
時刻は12時頃、惜しみながらなみちゃんとお別れし、ひとり八甲田山を西へ下る。

目的地は「道の駅つるた あるじゃ」
八甲田山はガスが掛かっていたが、山を下ると晴れ間も見えてきた!
どうかこのまま雨降らないで欲しいと祈りつつ、
14時頃、道の駅つるたに到着。



道の駅とは別館のとなりのこちらに
目的の物が売っている、、、!


それは!





びっくりパン、という巨大なパンです!
やったー嬉しいー!(*^ω^*)

嬉しくて4つも購入


そのうちのひとつを昼食に!


焼きそばパン!美味しい!

その他のパンはこちら!



このカツバーガーはカツが2枚、会津のソースカツ丼もびっくりのこの量!


チーズピザパン


ウインナーロール


おおきい、、、


大きさ比較用にw
持ち帰ったびっくりパンに喜ぶ息子

焼きそばパンをなんとか食べ終えて向かった先は
日本100名山のひとつ「岩木山(いわきさん)」

69のヘアピンからなる岩木山スカイラインを快速で登る!





山頂から見下ろした感じ


天気は雨ふらず曇り。遠くまで見えてよかった。


大きな猛禽類?が偵察にきました


山頂の様子。遠くに弘前市?と海が見えますね。


気温がひくくて超寒いですが、
リフトに乗って9合目からすこし歩きました。



寒い、、、!















16時半、リフト終了して車で下りて、
道の駅弘前でお土産を購入。
アップルパイが有名だそう。
私はりんご食べられないので、家族に。

そのあとはひたすら下道で帰路につく。
ところで、ナビがいい道を選んでくれました。

国道4号ではなく105号を秋田へ、そこから13号で山形に南下するルートです。

帰路の様子は、、、

つづく!






ブログ一覧 | お出かけ
Posted at 2018/09/10 09:06:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

この記事へのコメント

2018年9月10日 9:21
こんにちは。

もうすでに紅葉ですか?
岩木山は良さそうな道ですね!東北方面に寄った時は必ずルートに入れたいと思いました。
フロントのグリル拡大効果はいかがでしょう?冬場の下りなどオーバークールとか心配になっちゃいます。
コメントへの返答
2018年9月10日 17:36
こんにちは!
紅葉はまだのようです!
岩木山は9号目までリフトからのそこから40分程度で山頂に登れるコースらしいのでおすすめです。私は時間がなかったのと靴がおしゃれ靴だったので諦めました。
69ヘアピンは楽しいのは最初の20くらいであとは修行ですので心して登ってくださいw
水温計とかつけたいなーとは思いましたが、いろいろ出費も多くてなかなか買えません(^◇^;)
穴あけやっちゃいましょう。
私の周りで流行ってます!(^-^)
2018年9月10日 12:54
なるほど
どーりで土曜日の午前中に
ハイドラで見かけない訳だw
コメントへの返答
2018年9月10日 17:39
まさかの旅先での出会いでした(*^ω^*)
午前中はふたりで観光しておりました。

その後ひとりで向かった八甲田山周辺は圏外でして(^◇^;)
やっとハイドラONにできたのは山を降りてからでした。
その頃には秋田の方でしたっけ、なんかもう青森にはいらっしゃらなかったようで
またの機会にどこかで、、、!と思ったのでした!(*^ω^*)
2018年9月10日 20:16
こんばんわ(^^)

岩木山スカイライン!
いつか行ってみたいと思っています(^-^)
つづらおれが日本一?
コメントへの返答
2018年9月10日 21:32
(*^ω^*)ごんばんは!
岩木山スカイライン、眺めはいいです!
69ヘアピンは20までが楽しくて40で2速から3速にしてエンジンを労わりつつ登るようになりw
こんな道はほかにないでしょうね!
登山もいい具合なので楽しめると思います!(*^ω^*)絶景でした。
2018年9月10日 23:12
素晴らしい旅行記ですね♪

何より、なみちゃんさんと同行^^
まさに一期一会ですね~♪
連絡先など交換されたのでしょうか?^^
コメントへの返答
2018年9月11日 9:13
(●´ω`●) 今回は本当に心温まる旅でした。
携帯電話が通じない、まわりになんにもない秘境で偶然にひとり旅同士、(たぶん年も離れてない)ということが重なって実現した素敵な旅でした。
なみちゃんとまたいつかお会いできる日を楽しみに♪
メールやりとりさせてもらっています(*^ω^*)


プロフィール

「麒麟山 輝と流れ星!越後湯沢駅で購入しました!( ´ ▽ ` )月末に父と飲み比べしよかな。」
何シテル?   08/10 13:32
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation