• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月17日

前置きインタークーラー付けたった

前置きインタークーラー付けたった さて、先月の話。
英国の某TMCでインタークーラーを購入。
その後数日経過してメールが届いて、もう発送かと思ったら送料の話。
送料80ポンド貰いましたが、日本には160ポンドかかります。ウチでは差額は払いません。どうしたいか返答してください、と。(^◇^;)
日本だったら国外送料いくらですと記載してお金も入金されちゃったらお店が負けそうですが、外国は負けません。
追加で80ポンド払うと、インタークーラーのコアの色、ロゴの色、シリコンホースの色を聞かれました。
コア黒、ロゴとホースをビビットピンクでオーダーしました。(●´ω`●)

それから月日が経って、突然DHLからメールが。
どうやら荷物が発送されたそうです。
しかしそこに書かれていた住所が(^◇^;)



郵便番号間違えるのは毎度なんですが、
その先の住所、何丁目何番地しか合ってません(^◇^;)
ぜんぶ郡山って、せめて日本とか書いてないんかい!とか。前回は日本と書かれず福島でした。

しかし、さすが配送会社。
こんな住所で届くんだね。


来週到着になってたのに金曜の夜に到着してました。流石です。英国から3日くらいしか経ってません。
国内消費税込みで75,000円くらいでした。
お安いんですが、これはキットなのですがポン付けできないやつなのです。(知ってましたが、作業を軽く見てました)

この日の夜は別件の作業。

割ってしまった画面を交換。



前面ガラスパネルで保護(^◇^;)




翌日土曜日、早速インタークーラー開封。
取り付け、やっちゃうぞー!(*^ω^*)



純正外して、パイピングから先にやりました。





つづいてコア取り付けになって、、、
ホースメント?の穴あけ、、、


1mm未満の鉄板ですが、めちゃくちゃ硬くて凄く大変。18時まわっちゃったんで、近所もあるので翌日に。



この日は全身真っ黒になったので
郡山温泉でさっぱり。

翌日、穴あけのコツを師匠のあもちんに教わり、
ドリルで前後左右!で長穴化成功。
クリアランスが微妙で、穴あけ位置によってコアが前後しちゃうんで、難しいがなんとかコア取り付け完了。



そこからアンダーカバー干渉部分切断、バンパー干渉部分切断




取り付け完了



フォグも使えます




その後、試運転。
シャワー、そして
ラーナイ!



インタークーラー使用感については、、、
またこんど!
ブログ一覧 | DIY
Posted at 2018/09/17 14:20:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チョット遠征に・・・
シュールさん

《車種限定✨プレゼントキャンペーン ...
FJ CRAFTさん

彦根メシ
ぶたぐるまさん

タイムスリップ 1
バーバンさん

きれんうりやぶり。
.ξさん

モンスター👾とウォッシャー❣️ダ ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2018年9月17日 15:14
こんにちは。

すごいですね! ガンガン精力的にやっつけてしまうパワーに敬意を表します。
サイズ的にインタークーラーの放熱は2倍近いでしょうから吸気温度もかなり下がりそうですね。
一度パワーチェックしてはいかがでしょう?
(ご本人含めて❗️)
コメントへの返答
2018年9月17日 19:09
(*^ω^*)こんばんは。
なにより前置きというとが、冷えそうな予感です。
パワーチェックはー、、、たぶんカタツムリの大きさでパワーって決まるんだと思います。
今回の整備でパワーアップ感はまだ感じられてないです。
もしかしたら真夏のサーキットでは熱ダレし辛くなっているかも、、、しれませんが、、、
ラジエーターを塞いでしまってるので、水温が気になりますね!
水温計は付けたいと思います、、、!(*^ω^*)
私の体力はぜんぜんないです。
ダイエットしないと。昔のスリムだった頃と比べてほんとに体が動かないです(^◇^;)
2018年9月17日 15:37
すげー
そこまでやっちゃうか

しかも、ノコギリがいい!!
コメントへの返答
2018年9月17日 20:08
やってしまいました(^◇^;)
夏場のサーキットの熱ダレが酷くてぽちってしまいました。
アンダーカバーは硬くてノコギリでやっと切れました(*^ω^*)
2018年9月17日 18:31
電ノコじゃなくて手動ノコってのに気合いを感じます(*´-`)
コメントへの返答
2018年9月17日 20:10
でんのこ欲しい!
ディスクグラインダー欲しい
ベルトサンダーも欲しい
手動やすりに、ノコギリです(*^ω^*)
気合いだけはありましたが、思ったより時間かかってしまいました(^◇^;)
2018年9月18日 0:54
DIYのレベルが高い!
アバルトの前置き化に興味あるんですがパイピングは長いしシリコンホースが多い商品ばかりで圧損でレスポンス悪くなりそうな予感しかしなくて踏み出せません…
300の社長さんがテストした限りでは純正エアクリボックスが一番吸気温度があがりづらいというのも聞いて、弄らないのが良いというのも分かるんですが寂しいんですよね~(^-^;
コメントへの返答
2018年9月18日 9:03
コメントありがとうございます。
今回購入した商品のパイピングで、シリコンホース長く見えますが曲がりのところ以外はアルミパイプが奥まで挿さってる状態で、車の個体差がある分曲がり部分にシリコンホースを使うのは致し方ないかなぁとは思いますがきっと思ってるよりしっかりしてますよ^_^
パイピングの距離は純正と比較しても大して変わらないと思いますがパイプ径がすごく太くなっています。なので小さなカタツムリには少し太いかもしれません。
ブーストのレスポンスは変わってないです。私はブーストはECUとは無関係のEVCで制御してるので変わってないんだと思いますw
夏場の熱ダレでどれだけ効果あるか、というところだと思います。
夏場はブースト掛かってても最高速が出なくてタイムが落ちるのでそれをこのインタークーラーで改善できればと思います。
つまり、街乗りでは全く効果がわからない商品です。純正のあの細いパイピングも、風のあたらなそうなインタークーラーも、メーカーが何億円もかけて作ってあの形にしたのには理由があると、改めて純正の素晴らしさを思い知ったというところです(*^ω^*)
2018年9月20日 22:39
これまたお疲れ様な内容ですね(^^)

ノコギリとは、大変ですね(^^A;)

自分はデカい金ばさみやディスクグラインダーを使用します。

どちらも2000円程度の物ですよ~
コメントへの返答
2018年9月21日 20:20
何気に1mmに満たないホースメント?の穴あけ苦労しました。ドリルの刃が丸まってしまいましたよ(^◇^;)
完全にナメてました。
あとノコギリのところは、ハンドソーみたいな小型のノコギリが欲しくなりました。
え、電動にしろって?電動欲しいですねー。
カインズホームに見に行こうかな(*^ω^*)
そんなにお安いならひとつあってもいいですね(*^ω^*)

プロフィール

「赤城山登って降りて、沼田市にて。
ゆば、豆腐食べ放題してきました。
お腹いっぱい!」
何シテル?   06/16 12:33
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワンオフ フェンダーボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 20:19:24
A1 quattro  フェイス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 21:38:37
ルーフスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 21:37:25

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation